柴田満里子のブログの最近のブログ記事

こんにちは!
めでぃ京都の寺田です。

GWも終わってしまいましたね。
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は鳥取砂丘へ行ってきました♪
広い砂丘を裸足で走り回り、リフレッシュしてきました~☆

これからまた気持ちを入れ直して毎日を過ごしたいと思います!(^^)!

さて、先日お会いしたご利用者のお話しです。
82歳、男性、独居、腎不全を持ちのS様。
足腰もしっかりされており、理解力も高いお方です。
約2年前に病院の管理栄養士様から、
男性の一人暮らしは食事療養の継続は難しいので…
ということではーと&はあとを紹介されたのがきっかけでした。

『一時透析になるかもしれないと医師から言われていたんですが…
おかげ様で体調がこれ以上は悪化せず、落ち着いています。
まあ、相変わらずよくはないですがね…』とS様。

約2年前の新規訪問時の食事の指示は1800kcal、たんぱく質40g 塩分制限6g以下でした。
はーと&はあとの食事で腎疾患の方にお勧めしている塩分・蛋白質調整食では
1800kcalのものだと蛋白質が55gになってしまうため、
1400kcalで蛋白質40gの食事をお届けし
間食で低蛋白質・高カロリーのものをとっていただくことになっておりました。
(残念ながらS様はこのことをすっかり忘れておられました。)

2年前とご病状が変わっているかもしれないと思い、
最近の病院の先生や管理栄養士から指示をお伺いすると、覚えていないようで。
さらには血液検査データも見当たらなく、確認することができませんでした。
次回病院の先生や管理栄養士から食事に関する指示がでたら教えていただくようお願いし、
前回の指示と変わっていないことを前提にお話しをお伺いさせていただきました。


朝はパン食、牛乳1本程度、昼は市の配食を、
そして晩ご飯に毎日はーとの食事を食べておられます。

朝食で食べているパンはアンパンやクリームパンなど菓子パンが多い様子。
2年前の時点で蛋白質40gと制限が出ていたので
(通常1800kcalの指示ならば蛋白質75g程度)
朝食では出来る限り蛋白質を控えていただかなければなりません。
(薬を確認する限りでは糖尿病は発症していないようでした)
あんやクリームには食パンに比べて蛋白質が多いので、
食パンやクロワッサンやバターロールがおすすめです!
カロリーもとっていただきたいので、無塩バターやマーガリンをたっぷり塗ってはちみつをかけて食べていただくとよいですよ!
牛乳も蛋白質を多く含むので、できれば紅茶で薄めてミルクティーにしてはいかがですか?
など、朝食のアドバイスをさせていただきました。

『なるほどなるほど~。全然気にしていなかったですわぁ~』とS様。
そのくらいなら出来ると頷いてくださいました。

とその時、S様がいつも昼食で頼んでおられる配食弁当が届きました。
S様から『この弁当の中身もちょっと見てくださいな』と、
1か月分の献立も一緒にみせてくださいました。
カロリーは550~650kcal、塩分は2.0~4.0g、蛋白質も20~35gと日によって様々だったので、
まず第一に塩分に注意すること。
塩分が3g以上ある日は汁物を残していただくようお伝え致しました。
また、蛋白質もとりすぎると体に負担がかかるので、
肉や魚や大豆製品など蛋白質が多い日はメインのおかずを2/3程度残すことをお伝えしました。
いつも残すのではなくで、あくまでも献立を見て、塩分、蛋白質が低い日は全部たべてくださいね~!!

最後に、カロリー不足にならないよう、カロリーアップにお勧めのゼリーもご紹介させていただきました。

今回の訪問では、S様が実際食べている他社の配食弁当を拝見することができたので、
それに合わせて今後の食事の話ができました。

こういうところが『訪問』の良さですよね☆

S様はとても理解力ある方なので、
ところどころ『なるほどね~』頷きながら話はよく聞いてくださいました。
でも、どこまでちゃんとできるか… と不安気な様子。

一度にたくさんのことをお伝えしても、
ご利用者様が一度にいろんなことを改善することはなかなか難しいことです。
ましてや長年培ってきた食生活を変えるのは本当に難しい…

だからこそ、困った時、不安な時に相談に応じることができる存在でありたいと思っております!
そして実際に行動を変えられるアドバイスができるよう、サポートしていきたいと思っています!

食事療養は、はーと&はあとの食事がすべてではなく、
それ以外で何をどのくらい食べるのか、大切になりますからね~!!


はーと&はあと 管理栄養士 寺田 満里子

こんにちは めでぃ京都の寺田です!
きれいに咲いていた桜もちりはじめ、また季節の移ろいを感じる今日この頃です。
最近は雨がちらついていますが、
今が一番暑すぎず寒すぎずの過ごしやすい気候だなと感じています。
バイクに乗るのも今は楽しみの一つです☆

さて、先日糖尿病をお持ちのS様の旦那様からお電話をいただきました。
「血液検査の結果が悪化してしまって…。
担当の医者から、配食の頻度を減らしたら?と言われたんです。
相談に乗ってもらえませんか?」と。

S様は、栄養コントロール食を毎日昼食、夕食とご利用していただいております。
それでもご病状が悪化しているということは、いろいろな可能性が考えられます。

今お届けしているお食事がS様に適していないのか?
朝食でバランスが崩れていたり食べ過ぎていないか?
三度の食事以外に何か食べているのか?
食べる時間が乱れていたり、早食いになっていたり…など食べ方に問題はないのか?

原因を探るために、S様宅をご訪問させていただきました。


最近、食生活に変化するようなことはあったのですか?
とお伺いすると、
年明けからお餅入りのお雑煮を食べておられたとのこと…。

「出汁をたっぷりとった汁にほんの少しお醤油を加えてお野菜をたくさん入れるんです。お餅は一つだけですよ。」

はーとの食事に加えてお餅を食べているのなら
血糖上昇に影響する炭水化物を食べ過ぎているのかもしれない?
そう思い、続けて話をお伺いしてみました。

ところが…

S様は、糖尿病の食事療養をきちんと理解されておりました!

お餅一つ食べたらその分ご飯を半分に減らしているそうです。
さつま芋やじゃが芋は血糖を上げるご飯と同じ仲間であることも理解しておられ、
食べないように心がけておりました。

さらに、
問題は時々食べるお煎餅かもしれない…と
ご自身で 問題点に気づいておられました。

しっかり勉強されているんですね!
感心です☆

といえども 検査結果や体重が悪化しているのが現実…
本当はお煎餅以外にも、実は食べている“何か”があるのかもしれません。
私の力不足か、これ以上の話を聞き出すことができませんでした。

S様は、主治医から提案があったように
はーとの食事の頻度を減らし自分で用意したいと思っておられるようでした。

S様はご高齢ですので、
配食の頻度を減らし血糖コントロールが悪化しないか不安ではありますが…
自分でやってみたいというS様の気持ちを大切にし
夕食はご自身でご用意していただいて1か月後の血液検査まで様子を見ていただくことに
しました。

もちろん夕食をご用意していただく際のアドバイスもさせていただきましたし、
利用頻度が減っても、引き続きサポートさせていただきますのでご安心ください☆


食事療養は、はーと&はあとの食事がすべてではありません。
配食以外のお食事のアドバイス、ご提案をさせていただくために
担当管理栄養士がいるのです!

まだまだ自分の力不足を実感する毎日ではありますが
一人でも多くの利用者様のお役に立てるよう
聞き出す力、伝える力をもっともっと磨いてきたいと思っています!

はーと&はあと 管理栄養士 寺田 満里子

こんにちは!めでぃ京都の寺田です。

4月から右京区、上京区を担当させていただきます
宜しくお願い致します!

新しい土地では、道を覚えることも大変ですが、
京都には有名な観光名所やお寺、神社がたくさんあります!
今日は北野天満宮の近くを通りました☆
桜もきれいな季節ですので
新しい環境を楽しみながら無事故、無違反で頑張ろうと思います!

さて今週からさっそく新規のお客様の新規訪問をさせていただきました。
83歳、女性、認知症とパーキンソン病をお持ちのT様です。

ご相談者様は娘様。
普段は娘様がご用意されているのですが、
忙しくてご用意できない日のみのご利用を考えておられます。

T様は、パーキンソン病の治療のために、
お薬できびしく調整されておられます。
ですから飲み忘れは禁物です!!
しかし、T様は認知症がおありなので、
薬の飲み忘れも心配… 
それ以前に食事の食べ忘れも心配なのです。

ですから、お食事をお届けする際には、
「お食事を召し上がってくださいね」
「お薬も食後に召し上がってくださいね」と
必ずお声かけをさせていただくことをお約束させていただきました。

T様のお食事はまだ開始していませんが、
T様の担当ケアマネージャー様にご訪問時のご様子をご報告させていただくと、
そういった声掛けをさせていただくことに対して、非常に安心されておられました。

通常はご家族様やヘルパーさんなどに見守られておられるT様。

介護に携わる皆様の目がどうしても行き届かない日の安心のために
はーと&はあとをお役立てくださいませ☆

先日、滋賀県にある安土城跡に行ってきました!

CA3A0329.jpg

見事な石垣!(^^)!


めでぃ京都 管理栄養士 寺田満里子

こんにちは。めでぃ北摂の寺田です。

先週末は雪が降って、とても3月末とは思えない寒さでしたね。
いったいいつになったら春がくるのかと心配でしたが、
ようやく春らしい暖かさがやってきましたね!
桜の開花が楽しみです☆

さて、3月、4月といえば、別れと出会いの季節です。

突然ですが、私は『めでぃ北摂』を3月いっぱいで離れ、
4月から『めでぃ京都』に勤務することになりました。

私の移動に伴い、
吹田エリアは大都管理栄養士に、
豊中と箕面の一部の地域は島田管理栄養士に引き継ぎます。

北摂に勤務して約1年が経過し、ご利用者様や関係機関の方とも
ようやく慣れたなと思っていたので
北摂の方とのお別れは正直寂しい気持ちです(><)

しかし、別れがあれば、新たな出会いがある!
これから出会うめでぃ京都での新たな出会いを楽しみに、
4月からまたバイクで走ろうと思います☆

ご利用者様に担当変更のご挨拶に伺うにあたり、
ご利用者様から様々なご意見をうかがうこと出来ました。

「いつもおいしくいただいています。ありがとう」
「あんたには世話になったな。たくさん迷惑かけて悪かったわい。」
といったようなうれしいお声から、
「毎日同じような弁当食べてて飽きているし」
「食事の制限ばっかりで、もう嫌になってくるわい」
という不満の叫びまで、
様々です。

こんな私でも、お客様のお役に立てているのだという喜びを感じると共に、
ご利用者へのフォローや献立の見直しなどまだまだ不十分だったなと
自分の未熟さも痛感する機会となりました。

これからは、もっとご利用者様のご意見に敏感に耳を傾けていきたい!
そしてお役に立ちたい!

そのためにももっと勉強、経験を積んで、
自分はすべきことをきちんと判断、行動できるように頑張ろうと思います!


最後に、北摂でお世話になった皆様、1年間本当にありがとうございました。

そして、京都で出会う皆様、これからどうぞよろしくお願い致します☆

はーと&はあと
管理栄養士 寺田 満里子

こんにちは。めでぃ北摂の寺田です。
東日本大震災から毎日のように余震が続いていますね。
これ以上被害が大きくなりませんように…。
一人でも多くの命が救われますように…。
そう願うばかりです。


さて、先日勉強会を開催させていただきました☆
テーマは『糖尿病と糖尿病性腎症の食事療養について』。
対象は訪問看護ステーションの看護師様13名です。

はーとの食事の試食タイムも含め約1時間のお時間をいただきました。


簡単に内容をご紹介させていただきます。


糖尿病の食事療養は、バランスよく、規則正しく食べて血糖コントロールを良好にすることが大切です。しかし頭ではわかっていても、いろんな誘惑があるんですよね、在宅って。

自分の好きなもの(お菓子とかお酒とか)についつい手が伸びてしまったり、
食事を支度してれる人がいないから、簡単なもので済ませてしまったり…(うどん、そば、カップラーメン、丼物・・・)
すべて取り上げてしまっては続かない、実現しないので、血糖コントロールを悪化させてる原因を見つけ、それを少しだけ改善していただけるよう促していただきたいとお伝えしました。

たとえば、間食がどうしてもやめられない方。食べるなら、常にだらだらと食べ続けるのではなくて、時間を決めて食べていただくことが大切です。そうするだけで間食の量も減りますし、血糖の乱れも多少緩やかになります。
また、簡単な単品ものになってしまう方。外食するなら、なるべく定食系にすること、また自炊するなら、キュウリやミニトマトなど、そのまま食べられる野菜を買ってきて、野菜と一緒に食べることが大切です。野菜を食べることで食物繊維を摂取でき、血糖の上昇を緩やかにできるのです。また、『野菜から食べる』というように食べる順番を意識するだけでもOKなんですよ!

そして糖尿病性腎症。
血糖コントロールに加え、塩分制限、タンパク制限、カリウム制限という制限がかかってきます。こんなに制限が増えて、やはり糖尿病性腎症は大変なんです!!
それぞれの制限する理由をお伝えしたうえで、制限の目安、または制限がうまくいかない具体例などをお話しさせていただきました.
糖尿病性腎症になると、こんなに制限があるけど、一番優先すべきは塩分制限なんです。(以前、慢性腎臓病のセミナーで医師がおっしゃっていました)
ですので、食品に書かれている栄養成分表示の塩分量を見比べて、より少ない塩分のものを選んでくださいね!とお伝えさせていただきました。
みなさんは日頃から栄養成分表示は気にとめていなかったようです。
いつもたべている机の上のおやつやインスタント味噌汁の塩分をみて、改めて、『やっぱり塩分多いのね』と実感しておられました。

一つ、『なるほど』と思っていただけたようです♪


私の話が終わった後、試食をしながらいろいろとお話しをさせていただいたのですが
ある看護師さんからの一言に ハッとさせられました。

『自分の家で暮らし続けたいから、施設ではなく在宅を選んでがんばっているひともいるんですよ。だからなるべく利用者さんの希望をかなえてあげたいんです。』と。

在宅での食事療養は、病院とは違う、その人の暮らしの中にあります。
『あれダメ、これダメ』の食事指導ではなく、
『これならこっちの方がよい、このくらいなら安心して食べても大丈夫』というような
利用者さんにとって前向きな食事療養の提案が大切だなと改めて感じました。


今回の勉強会は、私自身、はーとに来て初めての勉強会。
かなり緊張の中、無事終えることができてでホッとしています!
いろんな発見と自分の未熟さを痛感できたとても良い機会となりました!
またこのような機会をいただけるよう、これからも腕を磨いていきたいと思います☆

はーと&はあと 
管理栄養士 寺田 満里子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」