柴田満里子のブログの最近のブログ記事

こんにちは。めでぃ北摂の寺田です。
ここ最近気温の変化が激しかったせいか、
私は少し風邪気味です。(><)
悪化しないよう、よく食べ、よく寝て、うがい、手洗い、忘れずに
気を引き締めてまいります!!


さて、今日は先日新規訪問に伺った74歳、独居、男性0様のお話しです。
O様は、糖尿病をお持ちです。
10年前に奥様を亡くされたため、ご自身で食事の支度をされてきました。
肉じゃが、ヒジキ煮や水炊きなど煮物、炊き物系の料理が得意のお方です。

O様は1週間程前に心疾患を患い、リハビリも必要になったため、
食事支度の負担軽減のために、配食の利用をお考えでした。

O様は自立心が強くとてもしっかりしたお方。

料理ができるといっても、やはり男一人での生活なので、
だめとわかっていても、自分の好きな食生活を改善できないといっておられます。

まずはO様の食生活についてお伺いしました。


『普段の食事はどうされているのですか?』と
お伺いすると、
『自分作ったり、スーパーで買ってきたりしています。
スーパーで買うときは、きんぴらごぼう、筑前煮とか、お惣菜系とか
なるべく野菜ものを買ってきます。』

野菜を食べるよう意識されているのですね!

続けてお伺いすると、だんだんO様の偏食ぶりが明らかになってきました!!

『僕は、ずーっと昼食抜きの生活を20年も続けてきた。
朝が起きるのが遅いので、昼はおなかがすかないんです。
でも間食は一切しないんですよ。』

朝ごはんは何を召し上がっているのですか? 
と私。

『パン好きでね。メロンパンとか、アンパンとか蒸しパンが大好きで
食パンを食べた後に菓子パンを食べることが大好きなんです!
これがないと食事に満足できないんです!!』

O様はパンのほかに、豆乳を1本飲まれているとのことでした。

炭水化物に偏っているうえ、菓子パンを1個食べるのでかなり高カロリ―!

「メロンパンは1個450kcalもあるんですよ!!
うちでお届けするお食事は1食500kcal 程度。
これとほぼ同じカロリーなんです!!
メロンパンもアンパンも蒸しパンも、血糖に影響するお砂糖がたくさん入っているので
このまま続けていると、合併症にもつながりますよ~(><)」

メロンパンがそんなにカロリーがあったとはご存知なかったようで、
「え~!!」とびっくりされておりました。

『でも、これがないと、どうしても満足できない。
体のためにも、やめれないといけないことも分かっているんだけど
これが楽しみだったから…』

メロンパンやアンパンがやめられないなら1/4に切って 一回の量を減らしてみたらどうですか?
と提案してみると、

『1/4はすくないから 1/2なら行けます! (でも納得されていない様子で…)』

「物足りない分は、果物なら少し食べられますよ!」
とお伝えすると

『果物いいですか?そしたら バナナが食べたいです!僕バナナ好きなんですよ~!!
そしたら僕、メロンパンの代わりにバナナたべます!!』

バナナは果物の中でも糖質が多い果物です。
O様は、血糖値に影響のでやすいものがお好きのようです。

でも、メロンパンを食べるよりはバナナのほうがよいので
朝の菓子パンのかわりにバナナ小一本に代えることで納得されました。

本当はバナナよりもみかんやグレープフルーツいちごなとにしていただきたかったのですが
ご本人様が納得のいく方が、実行しやすいですからね!

あとは簡単に食べられるお野菜として、キュウリやミニトマトを提案すると
『キュウリなら食べれる』とのことでした。

さて、O様の新たな朝食スタイルの始まりです!

長年続けてきた習慣を変えることはとても大変なこと。

O様には改善して頂きたいことがたくさん見受けられましたが
まずは朝食から改善していけたらいいなと思っています。

O様の食生活改善のお役に立てるよう
サポートさせていただきます☆


はーと&はあと
管理栄養士 
寺田 満里子

こんにちは。めでぃ北摂の寺田です。
暖かくなってきましたね!
久しぶりにバイク感じる風が心地よく感じました♪
このまま春になってくれれば嬉しいですね!

さて、
通常、胃の手術された方のお食事は、胃に負担をかけないために
食物繊維や脂質、酸味などを控えたものをお勧めしています。
はーと&はあとの栄養コントロール食の『軟菜食』がそれにあたります。

回復の状態に合わせて、手術後3ヶ月頃から徐々に普通のお食事に戻すことができます。

さて今回は、半年前胃の手術をされ軟菜食を召し上がっておられた85歳、男性のY様。
その後の経過のお話しです。

先日、そろそろ手術後の状態が回復されている頃かと思い、
お電話をさせていただきました。
お電話に出てくださったのは奥様。
奥様はとても明るく、元気なお方です。

『わざわざご連絡ありがとうございます!
ちょうど病院から手術の後の状態もよくなってきてるから
普通食でよいと言われた所だったんです。』

ちょうどいいタイミングで電話をかけて良かった!

安心いたしました。

しかし、奥様は不安気な声で話し続けたのです。

『それでね、今度は先生から糖尿病って言われてしまったんです。』


血糖値とHbA1cをお伺いすると
血糖値133mg/dl HbA1c5.9%。

まだ初期状態のようです。

今の体重、普段の食生活、間食してるかどうか、食べる時間は…?
など、いろいろと質問させていただきましたが、
どうやら昔から早食い傾向があるようです。

『もうっ、あの人ったら、食べるスピードがものすごく早くって、
でもいうこと聞かないんです…』
と。

手術後の状態が回復されているとはいえ、
早食いは、体にも負担がかりますし、
血糖をあげないためにも大事なんです。

『Y様のために、奥様からも娘さまからも、よ~く言ってあげてくださいね!!
うちの配送員からも時々お声かけさせていただきますし!』

半年前の手術後の症状は安定されたようですが、
これからは、糖尿病のお食事のお勉強のために、
またお付き合いさせていたきます。

お客様のご病状はいつも同じではないので、
お客様のご様子に敏感にならなくては!
と、私も身がしまりました。


Y様のお食事を受け取ってくださるのはいつも奥様なので
はーとの食事、配送員を見たら、
『旦那様に噛んで食べてもらわなきゃ!』
と思うきっかけにしていただき、
ご家族様からY様に促していただければと思っております!


といっている私も、
実は人より少し早食い傾向が・・・

Y様と一緒に、私も一口20回を目標に、
ゆっくりよく噛んで食べる習慣を身につけようと思います!


はーと&はあと
管理栄養士 寺田 満里子

こんにちは。めでぃ北摂の寺田です。
少しずつ暖かくなってきましたが、インフルエンザや風邪が流行っているようですね。
北摂の配送員も1名風邪をひいてしまったようで…心配です。
私も風邪をひかないように、うがい、手洗いをしっかり行い気を付けようと思います。

さて、今日は“チームワーク”で塩分制限食をご利用いただくことになったY様のお話しです。

ご相談者様は、ケアマネージャーのF様。

Y様は認知症をお持ちです。
もともと自分の意志が強いお方なので、ご家族とケンカをされることもしばしば。
機嫌を損ねて、ヘルパーや訪問看護のサービスもいらない!とおっしゃることもしばしば…
とても気性の激しい方なので、配食を受け入れてくれるかわからないけれど
Y様の心臓の状態を悪化させないために、
塩分を控えたお食事をお届けしたいとご相談をいただきました。

私もY様の担当者会議に合わせて、試食をもってご訪問させていただくことになったのですが
Y様の機嫌を壊さないように、流れはすべてケアマネ―ジャー様にお任せすることになっていました。

担当者会議にはほかに弟様、ヘルパー様、訪問看護の看護師様が参加されました。

ケアマネージャー様から
『はーと&はあとの食事は、病院から指示されたものということにしてください!』
との指示。
 
まずはスタッフみんなでY様をその気にさせようと盛り上げる♪♪

『病院の先生から、Y様のお体に合わせて、カロリーや塩分をきちんと計算して届けてくださったんですよ』
『へ~、Yさん、すごいですね!これで安心ですね!』
『Yさんの名前入りだし、Yさんのために作ってくださるみたいですよ』
『よかったですね~Yさん!』
『おいしそうじゃないですか!Yさん。どうですか?』

すると、

「あら、毎日届けてくれるの?それは助かりますねえ。うれしいわあ」とY様。

(スタッフみんなで「よし!!」と心の中で頷く)

『みんなYさんにずっと元気でいてほしいと思っているんですよ~』

「ありがとうねえ」

『じゃあ、お食事は決まりですね!』
『じゃあ次!ヘルパーさんの入る時間なんですけど・・・』

テンポよくお食事の事が決まり、次の議題に進み、そして更に次の話題に進み・・・


最後はYさんの好きな卓球のお話や、お化粧のお話をして、
Y様の若いころの話を聞かせていただいて・・・


終始上機嫌で、ケアマネージャー様の意向通り話をして会議を終えることが出来たようです。

認知がある方は、
10分前に「イエス」だったことが、急に「ノー」になったりと、
新たなサービスを導入したり、変更することに手を焼くケースが多いようです。

ですから、その方の気持ちを上手にのせるために
スタッフ皆で雰囲気を作って、会議を進めていくことが大切なんですね!

私はY様の担当者会議に出席するのは初めてだったのですが、
スタッフ全員のチームワークは素晴しく、私自身教えていただくことが多い場となりました。
そして、自分も、ご利用者様を支える介護スタッフの一員であることを再認識することができました。


Y様のお食事は今日からスタート。
Y様と、Y様のスタッフの方々とはーと&はあととのお付き合いはこれからが始まりです!
"チームワーク"意識して今日も1日頑張ります!

はーと&はあと
管理栄養士 寺田満里子

こんにちは。
めでぃ北摂の寺田です!現在全身筋肉痛です!

筋肉痛の原因は、先週末訪れた滋賀県大津市の「立木観音」。
「立木観音」は約730段程の急な階段を登らないと参拝できません。
小さい子供からお年寄りまで、ヒイヒイと息を切らしながら階段を上り、本堂をめざすのです。
といっても登山時間わずか約20分…これだけで筋肉痛とは我ながら情けない!
日々の運動不足を痛感しています…(><)

寒さに負けないためにも、定期的に体を動かさなくては…と感じている今日この頃です。


さて、今日は、先日新規訪問させていただいた吹田市のY様(78歳、男性)のお話しです。
Y様は糖尿病歴約20年、合併症が進行し左足を切断しています。
さらに心疾患もお持ちなので、血糖コントロールだけではなく、減塩にも心掛けなければなりません。

訪問時はY様はご不在だったため、奥様とご面談させていただきました。

奥様は、
病状が悪化するY様を見るのもつらい…
もしこれ以上Y様の症状が悪化したら、奥様ご自身にふりかかる負担も大きくなる…
二人のためにも、食事をきちんとしなくては…
という気持ちを強くお持ちのようです。

奥様に食事についてお話しをお伺いすると…

塩分を控えるために減塩の調味料も買ったし、
糖尿病用のレシピ本を買って、その通りに作ったり、
砂糖ではなく、人工甘味料を買ってコーヒーに入れていたり…

いろいろと努力をされておられるようです。

しかし、ある問題が!!

「病院からもお塩を控えるようにいわれているから、
蒸しただけでおいしいサツマイモやジャガイモをおやつに食べているんです。
お塩使わないし体にもいいんでしょ?あの人お芋さん好きだから…。
一日小さいの1本のつもりだけど、もっとほしいといわれたらおかわりをあげることもありますよ。」

糖尿病をお持ちの方にとって、さつま芋は血糖を上げやすい糖質を多く含む食材で
食べる量に気を付けていただきたい食品です。

奥様にその旨をお伝えし、
「毎日食べるのではなくて、週に3回くらいにしてみませんか?」
「1回に食べる量を小さいの1つとか、半分だけとか、今より食べる量を少し減らしてみましょうか!」
など、ご提案させていただくと
「でも塩分を控えているし、あの人お芋が好きなんです。
これだけはとりあげたらかわいそうだから…。減らすのもかわいそうだから…ちょっと、難しいです。」と奥様。

Y様の奥様は、血糖をコントロールし、これ以上合併症を併発させないために
お食事を気を付けなければならないことは十分にわかっておられます。
でも、奥様は旦那様についつい甘やかしてしまうという複雑な気持ちがみえかくれしておりました。

ですから
サツマイモは小さいのを1本だけにしましょうね。
そして、毎食ご飯の量だけははーと&はあとでお届けする量を目安にして食べ過ぎないでくださいね。
とだけお伝えしました。


長年にわたって続けてきた食生活を変えるのはとても難しく
ましてや、好きなものをやめてもらうことは、そう簡単なことではありません。

そのような方々をサポートをするために、私たち管理栄養士がいるのです!

とはいえ、今回は奥様に納得していただくことはできず、自分の力のなさを痛感しています。。。

ですからこれから始まるお付き合いの中で、少しずつでも変わっていただけるよう細目にフォ―したいと思っています。
まずは奥様の意識から!
地道に、いろんな提案をしていきたいと思っています!


はーと&はあと 管理栄養士 寺田 満里子

こんにちは!めでぃ北摂の寺田です。
毎日寒いですね。
バイクに乗っていると、手足先がかじかんできます。
防寒対策に、靴下2枚+タイツをはいているのですが、まだ足りないようです。

この寒さゆえなのか、最近ご入院されるお客様、またはご退院されるお客様が見受けられます。
その理由は、体調を崩されたり、転んでしまって転倒されたりと、様々です。


私の担当しているお客様の中にも、年末ご入院されたY様というお客様がいらっしゃいます。
今日は、そのY様のお話です。

Y様は、おひとり暮らしで、健康バランス食を召し上がっておりました。

Y様の入院が発覚したのは、今年の元旦。
ご家族の方からご入院されたとお電話をいただいたのです。

ご入院の理由はお伺いできなかったものの、
突然のことだったので、とても驚きました。

それからしばらく何の連絡もありませんでしたが、
昨日、「Y様が、はーと&はあとの食事を利用していたというのは本当ですか?!」と電話がかかってきたのです。

電話をかけてきてくださったのは、地域包括支援センターS様でした。

もともとY様は介護保険を利用されていなかったのですが
今回のご入院で、認知が進行していると発覚し、介護認定を申請することになったようです。


!?

Y様の認知が進行していただなんて・・・

とても信じられませんでした。


実は、私は11月29日のブログで、このY様の事を書いていました。
11月末に、私はY様にお会いしていたのですが、
その時は私の事もわかってくださいましたし、明るく対応してくださっていたのです。

Y様は、私が吹田市を担当して最初のお客様で
ご自身の主張を曲げない、頑固な方でした。
最初は、はーと&はあとのサービスのことをご理解いただけず、厳しいご意見をいただいたこともありました。
さらに、私のミスで迷惑をかけてしまい、ご自宅まで謝罪に伺った事もありました。
しかし、ご利用開始から2ヶ月ほど経った頃から打ち解けてくださったのか、
わざわざお礼の電話をかけて下さったり、
時々お会いした際には、笑顔を見せてくださるようになっていたのです。

いろいろあったお客様なので、私にとってY様は、少し特別なお客様でした。


あんなにパワフルな方だったのに…


今思うと、Y様は
食事を受け取りに家から出てこられる機会が減っていたり
部屋からテレビの音は聞こえているのに、呼びかけには応答してくださらなかったり
真夏の日中の間は、寝ていてばかりだったり
入院前の1週間前から風邪を引いたと訴えておられたり…

何かしらサインが出ていたのかもしれません。

私や配送員がもっと気付いてあげられる事があったのではないかと
悔やむ想いが湧いてきました。


特にご高齢の方は、お元気そうに見えても、
わずかな体調の変化で、状態が大きく変化する可能性を秘めている。

Y様のことで、こう痛感いたしました。

本当に心配です。


はーと&はあとの他のお客様の中にも、ご高齢の方はたくさんいらっしゃいます。

他のお客様に対しても、小さな変化のサインを見逃さないようもっと敏感にならなくてはなりません。
そのためにも、私自身がご本人様から感じ取れる情報を増やすことはもちろん
配送員が見て感じ取ってきてくれる情報にもより敏感になること、
ご利用者様を取り巻く周りの方からの情報を大切にすること
など、感受性を高めていく必要があると感じています。

精一杯向き合うことを大切に、これからもがんばっていきたいと思っています。


はーと&はあと 管理栄養士 寺田 満里子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」