小山祐子のブログの最近のブログ記事

こんにちは、カスタマーセンター小山です。
3月に突入し、日に日に暖かくなってきました。
生鮮食品売り場でも、いちごのいい匂いが漂っています。
いちごは、傷がついてしまうと、甘味がぐっと少なくなってしまうそうです。
半額シールに目を奪われますが、奮発して傷のない新鮮ないちごを選びたいものです。

さて、わたしは現在、「もしもし検定」という講座を受講中です。
電話応対の基礎を実践も交えながら学んでいます。
不適応な応対だとわかっていても、習慣がついてしまっていて普段の応対がでてしまったりと悪戦苦闘中です。
やはり、習慣化したものはなかなか直りません。
だから、意識し変容していく必要があります。
人の能力の違いは大差ないが、意識の差によって実績に大きな差がでるといわれています。
「意識する」ということ、簡単なようで継続は難しいものです。

近日中に、認定試験がせまってきています。
日頃の電話応対で正しい日本語の使い方を「意識」しながら、当日がんばります!!


はーと&はあと管理栄養士 小山祐子

こんにちは、カスタマーセンター小山です。
三寒四温、わたしはこの言葉がなぜか好きです。理由は・・・特にありません(笑)。
少しずつ暖かくなる事を願っています。
冬になると「寒いしなあ・・・」と外にでる機会がぐっと減り、また家の中でもじっとしていることが多くなります。わたしもその中の1人でした。ただし今年はやる気!あります。がんばって、早朝ウオーキングしています!!
休みの日や、遅め出勤の日は頑張ってます★

さて、先日身内から「前月はHbA1c6.8だったのに、今月は7.0になってたわ・・・」という報告を聞きました。
ただし、空腹時血糖は168だったのが、146に下がったと。
糖尿病だとわかったのは、去年の9月。去年はHbA1c9.0だったのを思うと改善はみられます。
現在も内服薬なしで経過観察している状態です。
なんとか、内服薬なしでもう少しHbA1c6.5まで下げたいものです。

そこで先日、ご自宅にお邪魔して昼食を一緒にたべました。
以前にお伝えした、食べる順番療法を継続してくれていました。ちょっとうれしかったです★
ごはんを食べる前に、サラダや野菜を食べてました。
野菜がなければ、汁物を先に食べるようにしています。
もちろん、ドレッシングは青じそノンオイルドレッシングでカロリーをとり過ぎないように。
また、食事もよく噛んで食べていました。
食材はおおまかではありますが、計量して調理していました。すばらしい!!

ただし、気になったのは運動量。万歩計をつけているので、最近の歩数を確認しました。
買い物は歩きで行っており、3000歩程度。一日中家の中にいるときは1000歩未満。
糖尿病がわかったときに毎日1万歩歩いていたのと比べると、活動量がぐっと低くなっています。
「運動せなあかんと思うけど、寒いし外いくのはちょっと・・・」と。
では、現在の行動範囲内でなんとかエネルギー消費量を増やしたい!
買い物に行く場合は、ただ歩くより、筋肉を意識するように歩いてみては?小汗をかくように、早足で。
ゆったりとした散歩と、早歩きでは同じ距離を歩くのでも、カロリー消費量は違います。
また、買い物へ行く際には、目的以外の場所も立ち寄ってみて移動距離を稼ぐ方法もあります。
できることからやってみる!が鉄則です。目標設定させていただきました。
日に日に暖かくなります。また少しずつ、運動量をふやしていけるよう、声かけしていこうと思います。


はーと&はあと 管理栄養士 小山祐子

こんにちは、カスタマーセンターの小山です。
先日、藤本さんの地元の雪自慢(?)ではないのですが、
私も実家へ帰省したときに、滋賀県の彦根あたりからの雪のすごさに圧倒されました。
テレビでは、積雪60cmと報道されており、用心はしていたのですが
想像以上の雪と、路面の凍結!!
道路の温度計は-7℃。
琵琶湖沿いの道路を走っていたのですが、本当に危険な雪道でした・・・。
みなさんも、気をつけてくださいませ。

さて、先日より「便秘でどうにかなりませんか?」という相談を何件かお聞きしました。
確かに冬になると、そういった悩み事が増えてきます。
今回は、便秘対策について書いていこうと思います。

便秘で悩んでいる人には、特に高齢者の方が多くいらっしゃいます。
私も以前老人ホームに勤務していたころは、下剤を使用している方も多くいらっしゃり、
それでも出ない人は浣腸などもし、一苦労・・・。といった感じでした。
では、なぜ高齢になると便秘の方が多くなるのかというと、
①全体的な筋力の低下
②水分の摂取不足
③加齢の腸内環境の悪化
④薬の副作用

以上が主な原因と考えられます。

お問い合わせの中で、食事でなんとかできないかと相談を受けます。
冬になり運動量も低下、水分摂取量も少なくなります。
お食事でなんとかできるとすれば、
③の腸内環境の改善です。
加齢や喫食量の低下により、悪玉菌の割合が増殖し、腸内環境が悪化、たちまち便秘となってしまいます。
腸内環境を改善するには、善玉菌を増やす必要があります。
善玉菌は、乳酸菌がエサとなり増殖しますので、乳酸菌を務めて摂取すると効果が表れることもあります。
乳酸菌はヨーグルトや乳酸菌飲料の他、発酵食品に多く含まれます。

あとは、食物繊維を含む野菜や果物、海藻の摂取量を増やすのも有効です。
また、身体が冷えているとでにくくなります。
トイレでは、おしりがむきだしとなり、長居すると身体が冷えて余計にでなくなりますので、
便意を感じてからトイレに行くようにすると効果的だと言われています。

みなさんの、ハテナ?に少しでも多く答えられるように私も勉強中です☆
ちょっとした疑問などありましたら、お問い合わせくださいませ(^-^)


はーと&はあと 管理栄養士 小山祐子

こんにちは、カスタマーセンターの小山です。
はーと&はあとでは、「目利き商品」として、毎月果物の取り扱いをしています。
目利き商品は、配食では提供しきれない食生活の潤いや楽しみを補完するサービスとしてご案内しております。
1月はきんかんとサン富士りんごでした。
そこで、きんかんの注文を何件か受けた中で、「このきんかん、甘いの?」と質問を受けました。
恥ずかしながら、私はきんかんを食べたことがなく、資料を見る限りでは、「おいしい」と書いてありますが、さてさて、甘いのか?と問われると…自信がありませんでした。

そこで、先日実家に帰った際に、きんかんの木があることを思い出し、見てみると
たくさん実っていました!!(今期は柑橘系の実りがよいようです)
そこで、もぎたてをたべてみました。
子供のこと、にがいイメージで全く手をつけなかったのですが・・・
食べてみると、「おいしい!!甘い!!」。
うちの手入れしていないきんかんでもこんなにあまくておいしいのであれば、
はーとが取り扱いしているきんかんは、さらにおいしいはず・・・(^.^)。

大人になった証拠でしょうか、きんかんに魅了されてしまいました・・・。
きんかん、おすすめフルーツです!!
みかんに飽きた方は是非トライしてみてください★
今の時期、よくスーパーでみかけます。
甘味もあって、ビタミンCもとれるので、是非ご賞味下さい!!

はーと&はあと管理栄養士 小山祐子

こんにちは、カスタマーセンターへと戻ってまいりました、小山です。
北摂事務所から移動となりました。

7ヶ月ぶりにカスタマー業務を行うこととなり、不安だらけ。
ちゃんと対応できるかな?ミスしないかな?などなど・・・。
おおよその作業はなんとなく覚えているものの、ころっと忘れていることも多いです。
現在、リハビリ中です・・・(笑)。

さて、先日
「今度、もしもし検定を受けることになるからね」と。
もしもし検定?どんな検定?
調べますと、正式名称は電話応対技能検定。
電話応対に対しての新しい資格とのこと。
お客様に喜んでいただける電話応対を学びます。
3級(初心者)、2級(中級)、、1級(上級)、指導者級(S級)とわかれています。
まずは3級から・・・。
早速、ホームページの過去問を解いてみました。9割正解!!手ごたえあり!?
しかし、筆記試験がよくても実技で咄嗟に対応できなくては意味がないので、
身につけるために、「今、変な受け答えだった」と感じたらチェックし、
『変な日本語撲滅』に取り組んでまいりたいと思います!!

一発合格目指してがんばります☆

はーと&はあと 管理栄養士 小山祐子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」