大都宏子のブログの最近のブログ記事

こんにちは☆ 北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

早いもので今年も残り1ヶ月となりました。
一年あっという間に過ぎてしまいますね。

さて、先日、10月に胃の手術をされ退院後のお食事にご利用いただいているⅠさまから
相談のお電話がありました。

Iさまは60代の男性、おひとり様です。
退院後の食事の用意が困難で・・と利用になった方です。
おひとり様なのでほとんど自炊をすることなく
外食が主な食事になります。

胃の切除後でもあり、退院後は軟菜食をお届けし
その後、脂質調整食(揚げ物などのメニューがない食種になります。)を段階的に
利用され、現在は健康バランス食をお届けしています。

胃の経過は順調のようで何より。

とそこまで確認したところ
「最近血圧が上がってきて。塩分控えた食事にした方がいいやろかと思って。」と
相談されたのです。

もともと、朝食は喫茶店のモーニングを利用すると聞いていたので
今一度、モーニングの中身を確認・・

「食パンと野菜サラダと紅茶程度かなぁ。」

なるほど。でももうちょっと突っ込んで聞いてみなければ・・

「ウインナーやベーコンとかは付いていないですか?
ゆで卵にお塩とかかけて食べてないですか?」

これには問題がないようでした。

そこで補食を確認・・・

出てきました!

犯人は毎日食べていた梅干とインスタントの味噌汁

病院では毎日梅干がついていたから身体に良いモノだと思って
毎日せっせと食べていたということが判明。

「病院でも出ていたし、梅干しは身体にいいと思っていたわ。」

まずは、毎日食べていた梅干しとインスタントみそ汁を止めてもらうことに。
特に食種変更はせずとも大丈夫でしょう・・

と説明すると
Iさまからは
「病気してから親戚に、病院代と食事代はケチるなと言われたから、栄養コントロール食の塩分調整食にしてみるわ。(笑)」と・・

なるほど(^^;

あまり口数の多くないIさまが
困った時にちゃんと相談して下さったことを嬉しく思いました。


ちょっとした疑問があれば気軽に
相談のお電話お待ちしております★


はーと&はあと 管理栄養士 大都宏子

こんにちは☆北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ
すっかり紅葉も進み、落ち葉の季節ですね。

先日、1ヶ月半ぶりに島の祖母の様子を見に行って来ました。
10月初めは9月に退院したものの、発熱を繰り返し、息も絶え絶え 一緒に行った母のことも分からず。寝返りのもできず、寝たきりの状態だったのですが…
恐るべし生命力、回復力(^^;
車椅子を自分でこげるまで回復していました。

母のことも分からなかったのですが、ちゃんと私のことも判別ができ
母のこともしっかり解り、筆談にも応じてくれました。

嬉しい限りです。

先日聴いた講義の中で、1970年頃の日本の食生活が長寿食だったという言葉を思い出しました。
「魚や豆腐などの大豆製品を食べていた。」
1970年は私の生まれる前の話ですし、
物心ついた頃は1980年代
きっとあの頃は、今のように揚げ物を頻繁に食べる日本人も少なかったのだと思います。

祖母も自分で作った畑の作物を食べ、漁師だったので
自分で取ってきた魚を食べていました。

やはり食べてきたものが違うのでしょう・・
お華の先生のお母様も大正生まれですが、まだまだ針を持ってお裁縫をしています。

講義の先生は食の欧米化と車社会になって、脂の摂りすぎと運動不足を指摘していました。

小さい頃から、ファーストフードのポテトや
ハンバーガーを大人と一緒に食べている今の子供たちが支える日本はどうなっているのかしら・・
と、某ファーストフードでよく見かける、ドライブスルーの渋滞を見るといつも思います。

先日、出会ったKさま。
この方も大正生まれの女性。
脳出血で倒れて8日間後に奇跡的に助かり、右半身に麻痺があるものの
元気にデイサービスでのおしゃべりを楽しみ、絵画やちぎり絵に励んでいます。

大正生まれの力強い、生命力を感じた週末でした。

はーと&はあと 管理栄養士 大都宏子

121116_0938~01.jpg

小豆島の寒霞渓の紅葉です。

121116_1007~010001.jpg

こんにちは☆管理栄養士の大都です(^^)ノ

11月です。早いもので今年もあと2ヵ月です・・・1年があっという間に過ぎます。
生け花を習い始めて12年。一応、師範の免状持ちデス。まだまだの腕前ですが(^^;
今年も地元の文化祭で活け込んできました。
秋らしい作品が多い中、
ちょっと洋風の作品に仕上がりました。
121102_1629~010001.jpg

さて、今日はあるケアマネージャーさんの話です。
私が吹田市の担当になった当初からのお付き合いのYさん。
看護師からケアマネージャーの資格を取られた方です。

最初にご一緒させて頂いたのは2007年。
Iさまの担当者会議にも呼んでもらい、在宅で「胃ろう」を初めて見せて頂いた方です。

高齢者の在宅での生活を熱心に考え、利用者さんと病院と事務所を行ききし、
ほとんど事務所に居らっしゃらないYさんです。
(なので、事務所を訪問した時や電話に対応してくれるのはサービス提供責任者のTさんです)

ケアマネージャーの仕事と、お父様の介護を両立させるため(だと思う)
事務所をお父様宅に引越して活動されています。


先日、そんなYさんに偶然お会いしました。
お手洗いに立ちよったスーパーのトイレです(^^;
杖を持った女性がYさんと気付くのに少々時間がかかりました。

「あら、Yさん、こんなところで♪、どなたかの付き添いですか?」
私はその杖が利用者さんの杖だと思ったのです。

ところが、その杖はYさん自身のもの。
杖をつきながら歩いていたのです。

いつも利用者様のためにあちこち駆け回っているYさんしか見たことが無かったのでかなり驚きました。
聞けば、永年リウマチで苦しんでいると。
夕がたは痛みも出てきて、杖がないと歩けない位の日もあると。

驚きました。
元気なYさんしか見たことが無かったので。
もちろん、利用者様の前でも元気な顔しか見せていないと思います。

「朝から晩まで毎日必死やねん。でも、(仕事)辞められんのよね。」


「必死やねん」の言葉が重くて
ちょっと切なくなった、ひと時でした。

はーと&はあと 管理栄養士 大都宏子

こんにちは☆ 北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ
すっかり朝、晩の気温が低くなってきました。
秋ですね~
キンモクセイの香りと共に、ぎんなんの香りも秋ならでは・・ですね(^^;
私が担当する吹田市はあちこちに銀杏並木があります。
銀杏の葉も黄色になりつつ、あちこちでぎんなんの香りが漂っています。

さて、以前このブログで紹介した
焼酎のヤクルト割りを飲んでいたEさまが今日の主人公です。

夏を過ぎて、食欲が無いと配食の利用頻度を減らしていたのです。
日中はリハビリや受診で忙しいこともあり、夕食だけの利用にしていました。

ちょっと涼しくもなったことだし、最近の様子を・・とEさま宅を訪れました。

焼酎のヤクルト割りは飲んでいませんでした(^^)ノ

ところが、
焼酎のヤクルト割りがカルピス割りになっていました(><)
そして・・

「トイレの度に、水分摂らなアカンと思ってこれ飲んでる。」
と出てきたのは、甘~いコーヒー牛乳。
トイレの度に飲んで欲しいのは水かお茶なんですよね・・

そして、『ピーナッツの砂糖がけ』
テレビ見ながらちょっとづつ食べていることが判明。

ピーナッツの砂糖がけつまみながらコーヒー牛乳をコクコク・・
そして、みたらし団子が最近のブームだとか(^^;

あ~あ・・これが食欲不振の原因だわ。
これだけ、こまめに糖分摂っていたら、おなか空かないですよね。

糖尿病はないのですが今から糖尿病になったら大変です。

糖分の摂りすぎを指摘し、
トイレの度に飲んで欲しいのは水かお茶であること、
みたらし団子では昼食の代わりにしないこと
焼酎は水かウーロン茶で割ること
をお伝えし、約束してもらいました。

「やっぱり時々来てもらわなアカンなぁ」とEさま。
まったくです(^^;

この訪問で食習慣の軌道修正ができて良かった☆

もちろん、この訪問のことは担当のケアマネジャーさんへ報告です。
カルピス割りにケアマネジャーさんも苦笑いです。

ちょっとした寄り道?を早めに修正する。
私たちの大切な仕事です。

はーと&はあと 管理栄養士 大都宏子

こんにちは☆北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

キンモクセイの香りが漂う季節になりました♪
毎年書いていますが、キンモクセイの香りで秋を感じます。

先日の栄養指導の話です。
その方は50歳代の男性、タクシードライバーHさんです。
初めて糖尿病と診断されての栄養指導です。
HbA1cは6.4
まだ薬は始めていません。

タクシードライバーさんなので勤務中の食事はどうしても外食が多くなります。
もちろん、愛妻弁当の方もいらっしゃるとは思いますが。
残念ながらHさまは独身・・・

ヒアリングすると、案の定、昼も夜も外食(^^;

「回転ずしにはよく行きます。けど4皿までと決めて、ミニうどんをつけています。」

他にはどんなところへ?

「あとは牛丼屋さんとうどん屋さんを順番に回っています。」

ヘルシーだと思っておられる方が多いのですが
お寿司は塩分の摂りすぎになります。

寿司飯にお酢だけではなく、塩と砂糖が含まれているのです。

その寿司飯に・・
にぎり寿司には醤油をつけて、おいなりさんは甘辛い味の染みた油揚げと一緒に。
と案外塩分が多いのです。そこに野菜不足になるメニューです。

Hさんに限らず、きつねうどんにかやくご飯(炊きこみご飯)のセットメニュー
にぎり寿司とミニうどん・・
関西人(大阪人?)の代表的な食べ方ですね(^^;

そして牛丼。
丼物は麺類と一緒で、早食いになりやすいメニューです。
そして具の汁が十分しみ込んだんご飯を食べるわけですから
塩分過剰になりやすいメニューです。

Hさんも塩分過剰気味ですね。
聞けば、50歳を過ぎて血圧が高くなってきたとか。

塩分の摂りすぎと野菜不足を指摘し、
回転寿司とうどん屋さんは週1回までにすること
牛丼屋さんに行くと牛丼を頼むのではなく、牛皿を頼むこと。
(もちろん、そのお皿に乗っているおかずを白ご飯の上にかけてはいけませんね。)

他は白ご飯と主菜と野菜の副菜がついているメニューを選ぶよう伝えました。
おかずを選べる定食屋さんがあるので紹介しておきました。

なかなか、独身のHさまに自炊が困難なようですが
スーパーのお惣菜や、冷凍野菜を上手に利用し、野菜摂取、緑黄色野菜も取るよう伝えました。
最近はカット野菜の種類も豊富になりましたしね。

「まずはレンジで蒸し野菜や炒め物からでもね。」

「なるほど、なるほど。ちょっと頑張って野菜食べてみます。」
少し、自炊に興味を持ち始めて貰えたようです。

少しでも野菜摂取を意識し、「野菜」から食べること、日常生活の中でこまめに身体を動かすよう伝え、今回は終了。

一か月後に来院してもらい、一か月の話を聞かせてもらう予定です。

お惣菜も外食もたくさん出回っていますが、やはり味付けが濃く塩分過剰になります。
Hさんのレパートリーが増えているといいなぁ・・

しかし、最近は女性だけでなく男性の未婚率も上がっているようですね・・
うちの兄もその仲間ですけど(^^;

はーと&はあと 管理栄養士 大都宏子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」