食事療養のサポートを現場から発信

カーボカウント 再び

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

今日は以前にブログで一度書いた
カーボカウントのお話しです。

やはり、カーボカウント皆さん興味がおありのようで
ブログアップした後のアクセスが多かったです。
(と、北摂マネージャーの貫名さんから聞きました)

で、今回は、以前お話した方とは別の方ですが

カーボカウントを実践していこうと思案しているケースのお話しです。

池田市在住でインスリン(血糖をさげるホルモン)自己注射にて
血糖コントロールしている方がいます。
HbA1c(検査前数ヶ月の血糖状態を把握する値)は6.5%(7以上は危険、基準は5.0程度)と
比較的安定しています

食前血糖(基準は100以下)と食後血糖が毎日不安定なのです。
SMBG(自己測定血糖値)では夕食後血糖180で翌朝食前が140だとか
夕食後が150で翌朝食前が160だとか
ときには夕食後が200を超えるときもあります。

若干ムラ食いの食生活傾向がみられ、過体重なのですが
膝が痛くあまり運動はされていません。

担当のDrからも
「1日2回しか測定していない記録では判断がしづらいねぇ」との指導を受け、
「せめて昼食前と夕食前に血糖を測定すること。
 むずかしいでのあれば、毎日でなくても1日置きでもいいから
 交互に昼か夕の血糖を測定しなさい。」
といわれているようですが

(ご本人曰く)
「なかなか日中は忙しくて測定ができていない」と反省の言葉をこぼされます。

Drのおっしゃるとおり、朝と夕だけでは、その日の血糖の変動がつかめず
インスリンの量を減らしたほうがいいのか、打つ量を変えたほうがいいのか
判断が非常にむずかしいと思います。
昼の食べあわせがよくなかったのか、いつごろ食事をされたのかも不明では
安定しないことへのストレスと不安ばかりが溜まってしまいます。

やはりここは、毎回大変かもしれませんが自己測定することが
不安定な原因を知る一番の方法です。

先月訪問したときに、そのことを念押ししてお伝えしてきました。
今月の訪問でどの程度測定できているか楽しみです。
(もしかしたら、あまり測定できていないかもしれませんが)
しつこく、呪文のように唱えていこうと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」