こんにちは。めでぃ北摂の島田です。
汗がとまらない残暑が続きます。
先週実家に帰り、ゆっくり静養し体力回復したつもりでしたが
早数日でストックがなくなった感がします。
帰郷すると必ず同期と飲むことになるのですが
昔は楽しかった飲み会も、最近は若干の苦痛を伴います。
なぜなら、話題がかみ合わなくなってきてしまったからです。。。
周りは皆、結婚し子育て真っ只中で、昔は
(学生時代のおもしろ話や失敗談、最近の芸能人の話に
盛り上がっていたのが)
今では
「どこの保育園にいれるのがいいか?」とか
「どこどこの遊園地は2歳児でも遊べるアトラクションが多いからいい」とか
「東京ディズニーランドへは、飛行機でいくべきか。車がいいか
新幹線で泣かれると最悪だ」などの話題が主で
まったく会話に入れず、聞き役(というか聞かされ役)になってしまうからです。
いやいや、子育てって大変ですね。頑張れパパ!とエールを送ります。
さて、前置きが長くなりましが今回はお薬の話です。
ご利用者さまには、食事がしっかり食べられているかどうかを
聞くことは日常茶飯事ですが、お薬の飲み忘れがないかどうか
聞くことはあまりありません。(個人的には)
飲まれているものと思ってしまいがちですが、薬の話になると
「飲み忘れしまうことがある。飲みにくいのよ。こんなにたくさんあったらね・・・」と
おっしゃられます。
専門ではないため分かる範囲でお薬の重要性をお伝えし
お食事と同様しっかり飲んでくださいね!とお願いするのですが。
最近、ひょんなことから期間限定で自分自身が薬を飲みだすことになり
その大変さに苦労します。
毎朝・昼・夕と処方された薬。2種類は毎食後、1種類は朝・夕食後飲む薬。
ところが、これが飲めねぇ~~~自分でもびっくりするぐらい飲めません。
時間がないのではなく、飲むのを忘れてしまうのです。
特に朝と昼はバタバタしていたり、薬を携帯するのを忘れたりと
必ず食後に飲むという習慣が身についていないことも重なって
おろそかになります。
2週間処方された薬も半分飲むのがやっとで、飲めなかった薬を持って再通院し
「先生、飲めてないんです」と申告したら
「飲まないと効果を判定できないでしょ。飲んでくださいね」と指摘を受けてしまいました。
「食べないと意味ないでしょ!」
と、いつも利用者さまにいうセリフを逆に言われてしまった感じです。
薬にしても、食事にしても、新しいことを習慣化させるって難しいことを実体験から再認識しました。
療養がうまくいって薬の量を減らせる喜びって、今まで自分が考えていた以上に
すばらしいことだなぁって思います。(ほんとマジで)
これからもお客様と自分の健康維持増進に、よい習慣を身についていこうっと!
はーと&はあと 管理栄養士 島田天心
今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。