食事療養のサポートを現場から発信

認知症の方にもあんしんを

こんにちは。めでぃ京都の宮川です。
先日、認知症あんしんサポーター講座を、御池地域包括センターで
はーとの社員対象に開いていただき、受けてきました。
認知症という病気を少しだとは思いますが理解でき、大変良い機会でした。

はーとの利用者様には認知症の方も多くおられます。
相談員として、本人やそのご家族と接することがありますが、
上辺だけになっていなかったかどうか、思い返し、反省しました。

認知症になると、ご家族が大変なのはもちろんですが、本人が一番辛い、というのが一番の気付きでした。
自分が認知症だったら・・、と置き換えて考えると、
大切な思い出、家族や友達の顔、仕事をすることや遊ぶこと、さらには食べることまで、忘れてしまい、何もない靄の中にポツンと1人置き去りにされてしまったら、どんなに悲しいかと思います。きっと助けてほしい、と思います。

今回の講座で、そういった認知症の方に、優しく温かい手を差し伸べられる人として、認知症あんしんサポーターとして、もっと認知症の方を知る努力をしなければならないと思いました!

さて、私の担当の方の中にも、認知症が徐々に進行している方がおられます。
80歳代の方でリウマチと糖尿病があり、介護認定を受けられています。

2年ほど前から、はーとの配食を利用してくださっています。
もと国語教師でたぶん厳しい先生だったんだろうな、、と思わせる方です。
食事にもこだわりが強くおありです。

自分で何でもできますし!とデイサービスは拒否、ヘルパーさんをやっと受け入れられたタイミングで次第があり、配食はケアマネさんが説得され、利用が開始しました。

当初は、
配食のご飯の量が足りないわ、
朝ごはんだけが楽しみなのでチーズはやめないわよ、
実は甘みがほしくて紅茶にはちみつを落としているの、
等々ご相談をよくお受けしました。

しかし、その後2~3回ご入院を繰り返され、認知症がでてきました。
入院の度、認知レベルがゆっくり落ちていかれ、ご相談や訴えも少なくなっていきました。

話される内容も、だんだん変わってきて、食事のことでなく、
ちょっと交番に行ってきてと配送員に伝えられたり、理解できかねる内容が出てきました。

あんなに食べることが好きで、ご飯の量も少ないと仰られたのに、今は朝ごはんも食べていなかったり、配食のご飯も残してしまわれることも。

担当のケアマネさんも、
「以前はあんなに食欲もあったのに・・。徐々に認知症が進行されてるので配送時に変わったことがあれば教えて」と、心配されています。クーラーの電源も入・切も分からなくなっておられます。
ご自分での服薬も忘れてしまうので、配送員から確認もさせていただくようになりました。

私達にできることは、お食事のお届け時に、この方に「今日もきましたよ」、と心からの声かけをして安心してもらうことや、少しでも様子がいつもと違えば関係機関に連絡をしたりすることです。
におい、服装、室内の温度、少しの気づきの情報が、重要な情報になることが多くあります。

1日でも長く家での生活を(この方は入院してもすぐに家に帰りたいといつも言われるくらい家での生活が好きな方です!)続けていただけるよう、見守らせていただきます。


はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」