食事療養のサポートを現場から発信

もっと違う提案ができたかも…

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

ついに12月!
まったく実感がないですが。
12月と聞くと冬というイメージですが、私は先日紅葉を見に行ってきました。

滋賀県 金剛輪寺です!


さて、先日お伺いした利用者様、57歳の男性の方です。
なんか変やな~と思って病院へ行くと脳梗塞。
2週間ほど入院し、退院後はお姉様のところに同居しておられます。
(もともとはお一人暮らしです)
しばらくお姉様が食事準備しておられたのですが、塩分制限の食事が難しい!ということでご連絡いただきました。

色々とお話をして(内容は今回は省きます)、利用頻度の希望を聞くと、
毎日、お昼も夜もお願いします、とのこと。

わかりました!
では、朝食はこうしましょう、と提案して、訪問を終えたのですが…。
帰り道、バイクに乗りながらふと考えました。
本当に毎日、昼夕ともお持ちするのでよかったかな、と。

今回の利用者様はまだ57歳とお若い方。
さらに、今はお姉様のところにいらっしゃいますが、いずれは自宅に戻りたいとおっしゃっていました。

昼夕と配達するのは簡単ですが、もしかしたら今回の利用者様は昼だけ、夜だけ、などもう少し頻度を少なくして、
塩分制限の食事を自分で、もしくはお姉様に作っていただいたり、準備していただいたほうがよかったのかもしれません。
私は訪問の時に、お姉様がなぜ減塩食を準備するのが難しいと感じたのかをお聞きしませんでした。
その、なぜ難しいのか、何を困っているのか、を解決したら準備することができたのかもしれません。

私たちは、利用者様が何に困っているのか、またこれからどうしていきたいのか、をお聞きして、
その目標のためにはどうしていけばいいのか、をお伝えするのが仕事です。

今回の利用者様には、いずれは自分で減塩食を準備できるようにサポートするのがよかったのかもしれない。
そのために、利用頻度を減らして、準備していただく機会を作ることを提案してみたほうがよかったかもしれない。
同行していただいた東川さんも同じ意見でした。

今はまだ始まったばかり。
しばらくして、退院後の生活にも慣れ、薄味にも慣れてこられた頃に、
頻度を減らす提案や、家庭でも減塩食は作れますという提案をしてみようと思います。


利用者様、ひとりひとり、何に困っているのか、またこれからどうしていきたいのか、は違うはずです。
皆様が目標に向かって行くために私に何ができるのかを、しっかり考えていきたいです!


先日、出張の帰りに辻本さんと彦根城に行きました。
そうしたら、ちょうど ひこにゃん のショー(?)の時間!

次々にポーズをきめて、さぁ撮ってくださいと言わんばかりのひこにゃんでした。
自分を可愛く見せる術を知り尽くしてるとは、まさにこのこと☆
私も女子として見習わなくっちゃ!?笑


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」