食事療養のサポートを現場から発信

日々の塩分摂取量はどれくらい?

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

5月ももう下旬。
過ごしやすい気候が続いてますね。
ずっとこれが続くといいのですが…
くせっ毛には天敵の梅雨になる前に先日パーマをあて直しました☆
美容師さんに肌と同じで髪も紫外線対策が必要と言われ、気をつけなきゃな~と思っています。


さて今日は利用者様の話ではなく、最近読んだ栄養関係の雑誌から少し紹介です。

皆さん、国民健康・栄養調査って聞かれたことはありますか?
厚生労働省が行っている調査なのですが、その平成22年の調査の結果が載っていました。

私が注目したのは塩分の摂取量。
普段の栄養相談業務でもよく出てくる話題のひとつです。
日本人の平均摂取量は男性で11.4g、女性9.8gで、という結果でした。
年代別で見てみると、高齢の方はより多い傾向にありました。

ちなみに、日本人の食事摂取基準2010年版で定められている目標値は男性9.0g未満、女性7.5g未満なんです。
高血圧の方だと、目標値はもっと下がって6g!

普段何気なく食べていると気にならないですが、実はけっこう塩分を摂っているんですよね。

でも、最近はカロリーや塩分は摂りすぎないように、と気をつけている方も増えていると思います。
実際、塩分摂取量は少しずつですが年々下がってきています。
(5年前の平成17年の結果は男性12.4g、女性10.7gでした)

それでもまだ目標値よりも摂取量は多いのが現状!
でも、何をすればいいのかわからないという方もいると思います。

私がいつもお伝えしているのは、徐々にでいいので確実に減らしていくこと。
昨日より今日、今日より明日、少しでも減らせていればひとまずOKです!

減塩というと塩や醤油など調味料の使用を控えなきゃ!というイメージですが、
(もちろんこれも大事です!)
もっと簡単にできるのは、
食品自体に塩分を多く含むものを控えることです。

漬物、梅干し、佃煮、ちくわ、かまぼこ、ハム、ベーコン、味噌汁など…
これらをよく食べる方は、その量を減らすだけでも減塩です。
また、うどんやそば、ラーメンなどの麺類の汁を残すというのもよく言われますよね。

大切なのは、自分の食生活を見直して、できることから始めること!
例えば、たくあん5枚をやめれば1~1.5gの減塩。
ラーメンの汁を半分残せば3~4gの減塩。
(もちろんあくまで目安ですが)
少しずつでいいので皆さんも実践してみてくださいね☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」