食事療養のサポートを現場から発信

配送員さんとミニ勉強会!

こんにちは。
京都管理栄養士の宮川です。

お盆の大雨は皆さん大丈夫でしたか。
宇治市が大変だったようです・・。

宇治方面の配達は大丈夫かと心配しましたが、配送員からは地域の人の協力もあり無事配達することができたと報告を受けました。本当にありがとうございます。

さて、先週、新しくメンバーになられた配送員さん向けに、ミニ勉強会をしました。
物流センターで、お昼に30分程です。

第1回目、テーマは「糖尿病の食事療養について」。
参加して下さった皆さん、メモをとったり質問したり、真剣に聞いてくれました。

資料は、普段利用者に配っている、“導入資料”を用いました。
この“導入資料”、食事療養目的の新規利用者に、5回シリーズで配送員から配布させていただいているものです。

病気の基礎知識や合併症、食事療養の方法等が記載してあるこの資料を、シリーズで配布することで、療養意識を持ってもらえたらいいな、と思って管理栄養士で作成しました。

さてさて、この導入資料、配送員の皆さん、読んでくれていましたが、まだ配布した事がなかったり、読んでいるけど「しっかり」は読んでいない、という感じでした。

あらら・・。
この機会にしっかり読んでみましょう★

糖尿病の合併症について、症状について、食事療養のポイント、検査項目の血糖値とヘモグロビンエーワンシーの違いついて、配達時の注意点等、話しました。


導入資料はこんな感じです。↓

「糖尿の人で足を切るケースがあるがそうゆうことなんや~」
「果物とか食べてはったら注意しなあかんのやね~」
「ヘモグロビンエーワンシーは血糖の平均値なんか~」
「あ~そういえばあの人、あれ食べてはったけど、大丈夫かな~」

配送員の皆さん、この利用者さん糖尿病だけど、これ食べてて、大丈夫かな、というのがあれば教えて下さいね、管理栄養士からまたフォローします。

いろいろ質問や感想が出てきました。皆さん熱心です。
貫名MGからも助け舟を出してもらったり、わきあいあいとした感じですすめることができました。

配送員にしか気づけない事もあると思いますので、もっと利用者さんの役に立てるよう、連携をとっていければと思います♪

ミニ勉強回、第2回のテーマは何にしようかな~。

はーと&はあと
管理栄養士 宮川曜子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」