食事療養のサポートを現場から発信

社内勉強会(補聴器)

先日、補聴器の販売・調整をしているスマートヒヤリングエイドサービス社の
奥田さんを招き、社内で補聴器の勉強会を開きました。

補聴器と食事・栄養指導のはーと&はあとにどんなつながりが?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これが実に深い関係があります。
はーと&はあとのご利用者の平均年齢は70代半ば。
80代や90代の方もたくさんおり、その中には難聴の方も多くいらっしゃいます。

電話応対の際、大きな声で繰り返し話しかけるカスタマーセンターのスタッフ、
ご自宅で直接話をする機会の多い管理栄養士、
配達時にピンポンを押してもなかなか返事がなく立ち尽くす配送員・・・
それぞれのシチュエーションで難聴の方に接する機会が多い仕事なのですが・・・

難聴の方の生活、気持ちってわかりますか?


そんな趣旨から、今回の勉強会を開きました。

勉強会の前半は、音を使って実験・体験
「この音聞こえますか?」「ハーイ」
「難聴と判断される方は今の音が聞こえません」「エー!?」
自分たちの想像以上に難聴の方には音が聞こえていません。
他に体はどこも悪くないのに、人と会話が成立しなくなる。
電話に出るのもイヤになり、家族と会話することすら控え、内にこもってポツンと1人でいる・・・
そんな気持ちを想像するととても辛いものです。

奥田さんは、元々大手の会社から独立、理由は本当にお客様に合った補聴器を届けたいその1点に尽き、
お客様が納得いくまで自宅に足を運び補聴器の調整をされています。
そんな奥田に、後半はたくさんのエピソードを中心に話して頂き、
会話するにあたって実用的な話も教えて頂きました。
また実際に何種類かの補聴器を装着させてもらい、体験もさせて頂きました。

たった1時間半程度で難聴の人を理解出来たとはとても言えませんが、
少しでも知ることにより、違った意識でこれからは接することが出来そうです。

勉強会に参加したメンバーからもいっぱい感想が届きましたが、皆、口を揃えて「勉強になった」「自分が話する時に生かしたい」といった声をもらいました。ここですべて紹介は出来ませんのでまた別機会にそれぞれ語ってもらえればと思います。

お忙しい中、勉強会を開いて頂いた奥田さん、芳賀さん、ありがとうございました。

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」