食事療養のサポートを現場から発信

栄養のことは管理栄養士に!

こんにちは、京都管理栄養士の辻本です。
急に涼しくなり、風邪をひいたりしていませんか?
寝冷えに注意の季節ですね。


さて先日、ヘルパーさん向けに勉強会を行ってきました。

「毎日の食事に一工夫 ~簡単・おいしい調理のポイント~」をテーマに、
・規則正しくバランス良く
・時間短縮して調理
・定番メニューで一工夫
・療養が必要な場合の一工夫(1日例)
について、食事の基礎から応用と、幅広くお話してきました。
最近は療養食を調理されることも多くなられている中、どんな食事を作るべきなのか?とお悩みの声がたくさんありました。

一般的な講義内容になりましたが、健常者の方・糖尿病の方・腎臓病の方向けに、
同じ食材でも分量を変えるだけ!
調理方法を変えるだけ!
同じドレッシングやジャムでも、病状によって適したものは違う!
これは良いと思っていたけど、こっちの方が良いんだ!
などなどの発見もあったことと思います。

介護報酬改訂により、ヘルパーさんの介入時間が減少したのに反し、課される役割は大きいもののようです。
業務内容は変わらないのに、業務時間が減少してしまっている現状・・・、
なかなかヘルパーさんだけでまかなえない部分があったり、最近は療養食に携わる方も多くなってきておられるようですね。

作り手が不安な状態であれば、食べていただく方の不安は取り除けません。
ヘルパーさん自身が知識をつけていただくことで自信を持った調理ができたり、選択ができることと思います。
時間がない中でも、必要な療養ポイントだけでも覚えておいていただくと、完璧な療養とはいかなくても、利用者様に必要な療養に少しでも近付けられますよ。

でも、それでも不安・・・。そんな時はどうすれば良いのか?
ヘルパーさんだけでなく、他機関と連携する必要があると思います。
利用者様に適した健康のサポートを行う、チーム一丸になることです。
栄養のことがわからない。でもどこに聞いたら良いのかわからない・・・。
栄養のことは管理栄養士に聞けば良いんです!
身近に管理栄養士がいなければ、連携できる対策を考えてみるのが良いと思います。
お届け可能地域であれば、“はーと&はあと”の管理栄養士がその役割をします!ぜひご相談下さい★

お届けするお食事で利用者様に必要な目安量や味付けを参考にしながら、お届けのない日の食事について、ご相談いただけます。

今回の勉強会は京都府が対象であったため、「もっと具体的に伝えたい!」そんな思いでしたが、お届けできない地域がほとんどで、“はーと&はあと”の管理栄養士の介入が困難なことが、大変歯痒い思いでした。
1人1人の病状・生活習慣や背景によって、療養の違いがあります。
ブログや改善事例紹介などに何か少しでも参考にしていただけることがあるかもしれません。
このホームページが、必要な知識の構築に活用していただければ幸いです★


120924_203856.jpg
先日食べた、「いちじくと紅茶のパフェ」
甘い物の食べすぎには注意ですが・・・。
おいしかったので、久々に写真をのせてみました♪


はーと&はあと 管理栄養士  辻本 実希

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」