食事療養のサポートを現場から発信

ハレの日の食事

こんにちは、京都管理栄養士の辻本です。
赤・黄・緑の葉がキレイな季節になりましたね。
少しずつ散っているのが残念ですが、今から街はイルミネーションが多くなる季節でしょうか♪


さて先日、いつも土曜日に栄養指導しているクリニックの会員の会に参加してきました。
会員で何度か参加している方、初めて参加される方、奥様が糖尿病で旦那様が同席される方、などなど30名ほど参加される中、私も初参加です。

その中、実は緊張のひと時でした。
参加する皆さんは糖尿病患者さんです。
通常の食事提供であれば、もちろんカロリーオーバー!今回は調節して下さるホテルでの開催だったため、ご協力を得て献立を立てました。
料理名・ある程度の材料名や分量をお聞きし、糖尿病患者さんでもしっかり食べていただける『ハレの日の食事』に調節するのは、少し難しいものがありました。
栄養価だけを気にして楽しめないものでもいけないし、頭の中で想像している分量や味付け、見栄えの華やかさがなくならないだろうかと心配になりながら当日を向かえました。

皆さんの反応はどうだろう?と緊張しながらでしたが、
『大』まではつかないようでしたが、何とか『満足』いただけたご様子でした。
反省点などもありましたが、糖尿病患者さんでも楽しめるコース料理の献立を考える、貴重な機会になりました。

患者さんから「糖尿病だし、何にも食べられない」という言葉をよく聞くことがあります。
もちろん、前後での調節は必要になりますが、糖尿病の方でも好きなものを食べたり、外食などもして良いんです!
今回はタンパク質が少し多い料理となったので、夕食のおかず量を少なめにして調節したり、いつも知らず知らずしている間食を控えていただくようにお伝えしました。
次の日にも、あっさりめの食事内容にしたり、腹八分目を心がけたりされると、更に良いです。

おいしいものを少しずつでも長く楽しむこと、そのために他の日に少しセーブすること、その『少し』の積み重ねが食事療養を無理なく長く続けられるコツなんだと思います。
特に在宅で行う療養の場合はそうなんだと!


最近特に実感しています。
管理栄養士は何もできない…、もどかしいなぁと。
行動を起こすのは患者さん本人。患者さんがどうしたいのか、どうなりたいのか、そうなるにはどうしたらよいのか…、
そんなことを一緒に考え、療養に前向きになれるようなきっかけ作りができていけれれば良いなぁと思ってます。
まだ十分にできていないので、今は『思っています』ですが、いつか『します』と言えるように★

121112_191459.jpg
先日、お休みをいただき、夢の国へ~♪
8年振りくらいにディズニーランド・シーへ行ってきました☆
ひと足先にクリスマスを楽しんできました。


はーと&はあと 管理栄養士  辻本 実希

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」