松政千佳子のブログの最近のブログ記事

こんにちは、めでぃ京都東川です。
3月なのになかなか暖かくなってきませんね。

さて、先日行った新規の利用者様です。
80歳代、女性、糖尿病、心疾患。
ご主人様との高齢世帯です。とても明るく、気さくな方。
正月明けより血糖コントロールが不良(HbA1cが9%)とのことで、ケアマネージャー様からの紹介で利用になりました。
ご主人様と交代で食事支度をされています。
野菜はご近所の方が、新鮮な野菜を分けてくださるそうで、できるだけ頑張って食べているとのこと。
でも、この方の問題点は、おやつの摂取。特に1回の量が多いのです。
ご飯の量を少なくしてもおやつが食べたい!という方です。
自宅前の魚屋さんが、魚屋なのに、この方のためにわざわざ饅頭や大福を仕入れてくださるそうです・・・親切なのか、不親切なのか・・・

「やっぱり甘いものがやめれないの。」と。
「白いご飯の量を減らしているからいいでしょう!?」と。
饅頭、ケーキ、大好きな大福(あれば3個は一度に食べてしまうとのこと。5個入りで2個はご主人様分なんですって)のカロリーを、カロリーブックを見せながら説明しました。
これらのおやつには、砂糖がたくさん含まれているため、白いご飯とは交換できないこと、血糖値をすご~く上げてしまうことを話しました。
「そうなの・・・」と少し悲しそうに話されましたが、
その反面「ほんとうにカロリー高いわね~」と納得もされていました。

ご飯を減らしている分、お腹も空いておやつ類を食べ過ぎてしまうということあるため、
適切な食事量をはーと&はあとの栄養コントロール食を参考にして覚えてもらいます。
そして、何よりおやつの量を減らせるように!!
私も甘いものは、好きなので「ダメ!!!」とは、なかなか言いづらいですが、
これらのおやつ類をカロリーの低いものに変更したり、頻度や個数を減らすだけでも、全然違います。
「まず、一回の量と回数を見直してみましょう!」と一緒に日頃食べているおやつ類の洗い出しと量の聞き取りもしました。

ある方を思い出しました。クリニックでの患者様で糖尿病の方。
お饅頭が大好きでやめられなかった方です。
栄養指導に来るたび、クリニックで見かけるるたびに「饅頭ですよ!」と声掛けを続けました。
すると、時間はかかりましたが、少しずつ注意できるようになり、減らすことができました。
その方曰く「饅頭があんたの顔に見えるんや!」と。
笑ってしまいましたが、なんだか嬉しくもありました。言い続けることで意識付することができました。

だから、この方についても、食事はもちろんですが、おやつの摂取については言い続けます。
そして、この方のお饅頭になろうと思います。
分かっていてもなかなか実行できないという方が大半です。
そんな方々の意識や行動を変えていくのは私たち管理栄養士の仕事です。
だから、そんな方々を少しでもサポートしていきたいです。


はーと&はあと 管理栄養士 東川千佳子

こんにちは、めでぃ京都東川です。
3月になりましたね。
すぐに去っていきそうな気もしますが、春の訪れを肌で感じたいですね。

さて、先日のクリニックの栄養指導でのお話。
50歳代、女性、糖尿病の方。血糖コントロールはHbA1c 5%台で良好。
そのため、今は2ヶ月に1回の受診になっています。
毎日1時間のウォーキングも欠かさず続けておられます。
食事療養も頑張っておられます。
しかし、ビールが大好きでなかなか・・・
でも、まずは糖質カットに変更し、そして今まで4本飲んでいたのを3本へ、3本飲んでいたのを2本へと頑張っておられます。

最近は、1番目に野菜をたくさん食べることを特に心掛けておられます。
今までは、分かっているけど、それがなかなかできなかったとのこと。
でも、「まずは・・・」と自分に言い聞かせて。
すると、自然とビールの本数が減っていっているとのこと。
そして、ふと「やっぱりドレッシング代えると違うわね~あのドレッシング美味しいから野菜がどんどん進むのよね!」と。

「うん!?」と思い、「確かノンオイルのドレッシング使っておられましたよね~」と確認すると
「シーザードレッシングに代えちゃった!友達に勧められたのよ。」と。
「ノンオイルでした!?カロリー確認しました?」と私。
すると「あっ! 確か・・・・100・・・」。
帰ってからすぐに確認してもらうことになりました。
カロリーの低いノンオイルのドレッシングに代えてもらうか、まずは、1回の使用量を少なくするように話しました。
ドレッシングが美味しいから、山盛りの野菜サラダに二度掛けしていたそうです。ドバドバっと。
そして、あまりに美味しいから、いつの間にか自分の家の定番ドレッシングになり、毎日摂取。

「そうよね、なんだが、野菜食べているから、つい大丈夫な気になっちゃって!どうりでビールが減っているのに体重減らない訳よね。」と。

たまにおられます。
「野菜をしっかり食べなきゃ!」と思い、大量の野菜サラダにマヨネーズや油がたっぷり入った美味しいドレッシングを大量に掛けて食べておられる方が。
野菜はカロリーが低いからいくら食べても大丈夫と思い、カロリーの高いマヨネーズやドレッシングを掛けていることを忘れておられるのです。
最近は、美味しいノンオイルのドレッシングもたくさん販売されています。
購入の際にはご注意を!

はーと&はあと 管理栄養士 東川千佳子

こんにちは、めでぃ京都東川です。
花粉の季節が来ましたね。私もついに花粉症になったかもしれません・・・・

先日のクリニックでの栄養指導のお話。
高血圧症、50歳代、女性。
降圧剤の服薬はありますが、血圧は上が150~160mmHg で下が90~100mmHgと高い状態。
高血圧=減塩ということは分かっておられるのですが、食べることが大好きで、濃い目のおかず好き。
その上漬物、汁物、味付けご飯も大好きな方。
お菓子も大好き。みかんは1房ずつなんて面倒なので半分ずつポポーン!とお口の中へ。
その結果、体重オーバー・・・ということで栄養指導が開始になりました。
今までの習慣はなかなか直すことはできないということで、できることからゆっくり栄養指導を進めてきました。

しかし、今回は意気込みが違いました。
部屋に入ってこられるなり、「私真剣に取り組みます!!」と。
どうされたのですか??とお尋ねすると、ご主人様のことをお話しされました。
実はご主人様は、同じクリニックに通われる患者様で糖尿病、高血圧症なのです。
先日、そのご主人様の血圧が急に250mmHg以上に上がり、倒れはしなかったものの、倒れそうになり、大変だったそうです。
本当にビックリし、怖くなったとのこと。
自分はどこかで「高血圧ぐらい」という気持ちがあったとのこと。
でも、今回のことで、自分が作る食事は自分だけでなく家族の健康にも影響するんだということが分かったとのこと。
だから、自分だけでなく家族のためにも真剣に食事療養に取り組みたいと話されました。
ご自分の体験から、反省し、行動に移されることはとても大切だと私からお話ししました。
再度、高血圧症、そして糖尿病についてお話ししました。

しかし、この方は、きっちりされている方だったため、極端に頑張りすぎると、リバウンドする恐れがあったため、ご本人、そしてご主人様の病状を確認しながら、再度ゆっくり頑張っていきましょうとお話しました。
食事療養は続けることに意味があります。
その方にあった方法でその方のペースに合わせて色々な提案をしていきたいです。

%21cid_01%40090212.002921%40_____F903i%40docomo.ne%5B1%5D
自家製生姜湯を作ってみました。
色が茶色なのは、砂糖の代わりにラカント(カロリーゼロの甘味料)を使ったからです。
生姜は殺菌作用があるので風邪気味の方にはおススメ♪
お湯150ccぐらいにすりおろした生姜を小さじ1杯ぐらい入れるのが目安です。
砂糖やはちみつなどを適量入れて、お好みの甘さに仕上げてください。
カロリーや糖分が気になる方は、ラカントやマービーの甘味料を使ってください。
片栗粉でとろみをつけてもいいですよ。
体も温まり、この季節にはぴったりの飲みものです。

はーと&はあと 管理栄養士 東川千佳子

こんにちは、めでぃ京都東川です。
今日はいつもよりも暖かかったですね。3月上旬並みだったとのこと。
こんな日もたまには作ってもらわないと・・・。

さて、先日ある利用者様が、「担当の先生に褒められた!」とおっしゃっていたとまごころ届け隊より報告を受けました。
私も、その方の最近の病状について気になっていたため、こちらかご連絡しました。
すると、先日受診した際の血液検査の結果が良くなっていたのと。
先生が不思議がっていて!と。

慢性腎不全、女性、60歳代の利用者様です。
担当医より、蛋白質、塩分を控えなさいと指示を受けて以来、自分で食事記録をつけ計算し、蛋白質を調整するために、特殊食品(蛋白質の含量を低くした食品)を利用するなどして、頑張っておられました。
でも、とても大変とのことではーとを利用されることになりました。
この方は、自分でも頑張ってみたいとの事で、週3~4回の夕食をはーとの塩分・蛋白質調整食を利用され、その他はご自分調整されています。
利用前は少しエネルギー不足がありました。
蛋白質(お肉、お魚類)を控えるとどうしてもエネルギー不足になり、その結果、腎臓に負担がかかってしまうことがあります。
利用開始時の新規訪問時に、エネルギーの摂り方についてアドバイスしました。

利用開始され3ヶ月目です。
利用前はCre(クレアチニン)4.5だったのが ⇒12月4.0⇒1月3.87

結果がでるたび度に本人様のモチベーションもアップし、コツもつかまれたようです。
自分の必要量がわかっていただけたようです。
先生が「どうしてかなぁ!?」と不思議がっておられるとのことでしたが、
それは、本人様の努力の賜物なのです!!
私達がお持ちするお食事を参考にしていただきながら、お食事療養を実践され、継続されているからだと思います。
知らないうちに勝手に結果が出たということではなく、努力の結果です。
自分で一生懸命、食事療養に取り組んでおられる方々が不安に思っておられる所を解消したり、少し代えるだけで食事療養の効果が上がる方法をお伝えしたり、そんなお手伝いできればと思っています。


はーと&はあと管理栄養士 東川千佳子

こんにちは、めでぃ京都東川です。
先日、私の長年愛用していた会社のバイクが、プシュ、プシューとかわいそうな音を立てて故障してしまいました。
最近特に調子が悪かったのですが、どうやら寿命のようです。
雨の日も風の日も雪の日も京都府内を一緒に走っていたのですが・・・
長い間頑張ってくれました。ありがとう、バイクさん!


さて、先日、ある利用者様宅に担当のケアマネージャー様と一緒に訪問してきました。
担当者会議の前に栄養相談してもらいたいとのことで訪問しました。
この利用者様は去年の9月から当社のカロリー調整食を昼・夕、デイサービスの日以外利用していただいています。
70歳代、男性、糖尿病を患っておられます。ほんわかされた感じの方です。
利用のきっかけは、白内障の手術のために「血糖値を下げなさい!」と先生から言われ利用開始となりました。
ご家族様から「下げなさいと言われても・・・どうしていいのか・・・」ということで、ケアマネージャー様からの紹介でした。
本人様だけでは続かないからと奥様も一緒にご利用されています。
そして、長女様、次女様もサポートされています。

利用当初はHbA1cが7.7%(その前の入院時は8%で先生から血糖下げるようにと)
それが、
10月7.2%
11月7.1%
12月6.9%
1月6.9%
と頑張っておられます。

本人様も「頑張ってるよ~♪」と笑顔で話してくださいました。
朝食にも野菜を食べ、コーヒーに入れていた砂糖はマービーという低カロリーの甘味料に変更し、入院時は隠れて食べていたお饅頭もやめ、入院前は何本も飲んでいたビールも控えておれます。
その他、DSにて筋力低下にならないように筋力トレーニングも頑張っておらえ、足腰もしっかりされました。
去年には無事に白内障の手術も済み、「見えやすくなった!」と喜んでおられます。

「だからこそ、この血糖コントロールを持続してもらいたいので、今日は一緒に管理栄養士さんに来てもらいました。」とケアマネージャー様が一言。

以前にも指導した、野菜を食べること、甘い物の食べ方、ビールの量などを引き続き注意することをお話ししました。
また、お持ちししているお食事のことについて伺うと、野菜が薄味だと残すことがあるとのことより、野菜の重要性(野菜を食べることで血糖の上昇を穏やかにすること)を説明し、残さず食べること。
さらに効果を出すために、野菜から食べることをお話ししました。
そして、最後に引き続き血糖コントロールを良好にしていくことが合併症を防ぐ上でどれだけ必要かということを説明しました。

「もう、お父さん、ちゃんとわかってるの~!?」と娘様が言うと、
「わかった、わかった~。」とちょっと頼りない返事でしたが、なんとか今まで頑張っておられるので、よいことにします。

「また、忘れた頃にやってきますので!」と言って失礼しました。

半年後、そして一年後が楽しみです。
もっと良い結果がでるようにサポートしていきたいと思います。
一時だけでなく、長い間継続できるように・・・


はーと&はあと 管理栄養士東川千佳子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」