大都宏子のブログの最近のブログ記事

皆さん、こんにんちは☆北摂の大都です(^^)ノ
なぜか今年はキンモクセイが二度咲きをしているようで、
またまたキンモクセイが花盛り♪

そんな今日この頃
すっかり朝・晩が冷え込むようになりました。
日中との気温差も大きく、体調崩されなようお過ごし下さい。

世間では新型インフルエンザが流行り、
季節性インフルエンザ、はたまた結核までもが流行り出す季節です。
今日お伺いした病院の栄養課でも、いつも話しをして下さる栄養士さんが
新型インフルエンザに罹って休まれていて驚きました。
手洗い、うがいはこまめにしましょう。

秋晴れのある一日の私の行動でもご紹介しましょう。

朝10時 東淀川区のデイサービスへ到着
(ということは9時15分には茨木の事務所出発です)
デイサービスでの新規訪問。
ちょっとお耳の遠いTさまには大きい声で商品の説明が必要です。
何でも、今食べておられる他社のお弁当に飽きてこられたとか。
献立表と秋の行事食のチラシをお見せし、デイサービスに来られない曜日の昼食に利用頂くことになりました。
『やっぱり食べてみんとわからんしねぇ。とりあえず、持ってきて。』
そんな始まりでしたが、今ではご飯のお供(ちりめんじゃこ)を持って、楽しみにして出てこられるようです(^^;

その後、前回このブログでも紹介したIさま宅へ行かれているヘルパーステーションへ移動。
ヘルパーステーション、居宅支援事業所、デイサービス併用の施設です。
前回のブログにも書きましたがヘルパーさん向けにミニ勉強会です。
前もって配送員さんに試食としてIさまが実際召し上がっている『塩分・蛋白質調整食』を届けてもらっておきました。
2人のヘルパーさんと担当のケアマネージャーさん、デイサービスの栄養士さん1名、計4名の皆様にミニ勉強会をさせて頂きました。ミニ勉強会というより相談会だったかもしれません(^^;
Iさまの退院時の栄養指導にはヘルパーさん2人とケアマネージャーさんも同席し、質問したものの
イマイチよくわからなく、不完全燃焼気味の様子。
ご入院前から塩分制限のお食事作りはされていたようですが、蛋白質制限も加わると何をどうしたらよいものか、量もわからないし・・と不安げ。
日常の調理でおや??これで良いのかしら?と思うことの質問や、
なかなか自覚を持って貰えないIさまに
『どうやって食事療養を継続して貰おうか・・』といった相談タイムになりましたが
すっきりした顔になって貰え、良かったです(^^)ノ
また、おや?と思うことがあればお気軽にご相談下さいと後にしました。

その後、先日緊急入院した利用者様の担当ケアマネージャーさんのところへ様子伺いへ・・
心配していた誤嚥性肺炎が原因ではなく、ちょっと一安心。

昼食後、今度は吹田市へ。
ご利用者さまの息子様が経営するお好み焼き屋さんでの新規訪問。
以前から、腎機能の低下を指摘されていたにも関わらず、放置。
この度、とうとう透析導入となったYさま。
長く住んでおられた西成区からお好み焼き屋さんの近くに引越しされ
食事の用意はお嫁様に。
お好み焼き屋で夜まで働いているお嫁様の負担軽減に利用されます。

吹田市を縦断し、2,3の事業所へ訪問し箕面市へ移動。
ケアマネージャーさん同席の新規訪問です。
足首を骨折したMさま。
急遽食事確保が必要になり、訪問を待たずに先行スタートしています。
(取り急ぎ、食事は5日前からお届けしています。)

健康バランス食をお届けしていますが、
『どうにもこうにも肉類が食べられない・・』と相談あり。
結局、献立表をみて肉類の日は栄養コントロール食でアレルギー対応することに。

『(精神疾患もあり、)その対応は私がしますね。』
これで、ケアマネージャーさんも一安心。

『助かりました~』と笑顔のケアマネージャーさんと別れた時は
すっかり夕暮れ
肌寒くなっていました。

茨木市~東淀川区~吹田市~箕面市~茨木市
走行距離が分からないのが残念ですが、いや~よく走りました(^^;

昨日も今日も朝から夕方まで走っておりました。
あるケアマネージャさんからは
『いつ電話しても居ないよね~』と言われましたが(^^;

喜んで下さる人、待って下さる人が居るので頑張らないと!
でもやっぱり、快晴の中の方が走りやすいかな(^^;


はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!

こんにちは☆北摂の大都です(^^)ノ

すっかり気温が下がり、日中の気温も20℃そこそこになりました。
バイクで走って気持ちの良い季節もあっという間です。

先日、このブログでも紹介した、東淀川区在住のTさま。
甲状腺がんの手術をされ、髪の毛が抜けて・・
カワイイかつらを被って見せて下さった、Tさま宅へ久々にお伺いしました。
配食は放射線治療が始まり、食事が摂れないため止まっています。
ちょうどお近くにご利用者さまができたので、そのついでにお顔を見に伺いました。
3週間の放射線治療が終わり、3週間の休み期間中とのことで、
顔色はまずまず。傷あとは生々しかったのですが
お声は元気そうで何よりでした。
髪の毛も少し伸びておられました。
また3日後から放射線治療が始まるようですが、副作用に負けず、
年末の旅行に行くことを励みに頑張って頂きたいところです。

このTさま以外にも
ガン治療で戦っておられるご利用者さまがいます。
ご入院する際に「今度、入院したら家に帰って来られるかどうか・・」
と仰っていたのですが・・
担当CMGさまの話では頑張っておられるようです。
また元気なお顔が見られることを祈っております。

突然の脳梗塞で緊急入院され、そのまま施設入所されたMさま。
その少し前に訪問した際は
庭でオクラが採れた、胡瓜が採れたと嬉しそうに話てくださっていたのに。
ご主人が入院され独りで頑張るわ~って言っておられたのに。
あまりに突然で驚きました。残念です(T T)

突然体調不良で入院。
そのままお亡くなりなったご利用者さまもいます。

私はこの仕事をするまで病院勤務の栄養士でした。
病院ですから
患者様が退院する=死亡退院
というケースも多く、そう言ったケースにたくさん出くわしました。
しかし、恥ずかしいことに、
その患者様への悲しむ気持ちや残念だと思う気持ちはなく
ただ漠然と「あ~お亡くなりになったんだわ。」
ぐらいにしか感じていませんでした。

この仕事に就くようになり、自分のご利用者さまが亡くなったと聞くと
悲しく、残念に思います。
もう少しお手伝いできることが無かったかなぁ・・と思います。

さて、今日はご退院後の食事に利用頂くⅠさまのもとへ伺いました。
ご入院中の病院への訪問で、担当CMGさまも同席。
肝性脳症を何度か繰り返されています。
今回、在宅への復帰にあたり、サポートさせて頂くことになりました。
お食事が届かない日はヘルパーさんが食事作りをされるため
ヘルパーさんへのミニ勉強会をして欲しいとの依頼もあり。
お食事を届けるだけではサポートとは言えません。
ご利用者さまが在宅で安心して食事療養ができるよう
サポートさせて頂くことが大事です。
ヘルパーさんへの勉強会もその一環です。

Iさまだけでなく、皆さん、ようやくご退院されご自分の家へ帰って来られるのです。
しっかりサポートして、少しでも長~く在宅で過ごして頂きたい!
と思っています。

はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!

090930_2209~010001.jpg
菊、ケイトウ、ホトトギスにススキを使って
秋らしい作品を・・

10/10~12まで 松坂屋高槻店 5Fにて
華展が開催されます。
ご興味のある方はお立ち寄り下さいませ。
一応、私も出品します(^^;

こんにちは☆北摂の大都です(^^)ノ

秋らしくなったな~と思っていたのですが、
またまた、日中30℃を越える日があったり・・

それでもキンモクセイの香りが漂ってきて♪
私は、このキンモクセイの香りが好きです。
(決してトイレの芳香剤の香りではありません!自然のキンモクセイですっ!)
キンモクセイの香りが香り出すと秋だなぁ~と感じます。

他のメンバーのブログにもたくさんの利用者様のお話が登場します。

ケアマネージャーさんや病院の栄養士さんにソーシャルワーカーさん、開業医の先生からの紹介で相談があり、配食をスタートする経緯は人さまざま・・

先日もあるケアマネージャーさんからのご相談が・・
70歳代、女性。I様。
独居ではあるが、お向かいにご長男家族が在住。
糖尿病歴30年。インスリン自己注射でコントロールされています。
美味しいものが大好き。
大好きなものを食べる前はご自身でインスリンの量をコントロールされます(^^;
普段の食事はお向かいのお住まいのご長男のお嫁さんがされています。
HbA1cが8以上になっても、間食は止められず・・インスリンの量も増えていきます。
それでも、インスリンの量を微妙にコントロールしながら美味しいものを食べ食べ・・

今回は胆のう炎が原因で入院されたのですが、
退院後の血糖コントロールのためも配食利用を・・

というのは、ケアマネージャーさんの意向で、ご本人様はまったく、乗り気でない。

ケアマネージャーさんは、お世話をされるご長男様のお嫁様の負担軽減を・・を一番の目的でした。
この長男様のお嫁様は、自分のお母様の世話もされています。
ご家族に内緒で。
その上、家族の食事の用意にお向かいのお義母様の食事の用意・・とかなり負担が大きくなってきたようです。おまけにお二人の小姑様もいらっしゃるとか(^^;
そんな、こんなで、
『ご本人様は乗り気ではなく、小姑様の目もあるので回数は少なく、
うま~いこと言って、ご本人様の為にも、ご長男様のお嫁様の為にも、利用して欲しい。血糖コントロールの重要性もご本人様に伝えて欲しい。』
というのが今回の相談内容。

ご長男様のお嫁様の為にも、是非に週2・3回でも食べて頂きたいっ!
ご本人様にもハッピーになってもらいたいし、ご長男様のお嫁様にもハッピーになってもらいたい!
ここはなんとか食べてもらわねば。

早速、試食してもらいました。

が、試して頂いたカロリー調整食では『口に合わなかった』

今から違うご提案をしに行って来ます!

はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!

こんにちは☆北摂の大都です(^^)ノ
すっかり秋らしい気候になてきた感じがします♪
原付で走っていても心地よい季節がやってきました♪
うれし~♪

さてさて、既にご存知かと思いますが(^^;
私、「第56回日本栄養改善学会学術総会 in北海道~」
へ行って参りました。
難しい?内容はまもなくご紹介致しますので、そちらを
ご覧下さいませ。

場所が北海道♪ということもあり
学会発表します!と言ったものの・・
人前でプレゼンなんて大の苦手(><)

もちろん、私だけでは準備できないので
部長、山村さん、東川さんのご協力のもと、なんとか、かんとか準備し

発表当日の朝7:15発の飛行機に乗り、北海道へ。
お昼前に札幌市へ到着。
北海道は雲ひとつない快晴。日陰は涼しく快適♪

会場入りしてもまったく緊張せず。
展示会場や書籍物販会場もウロウロ、他の人の発表を聞いていても
なぜか緊張せず。
自分でもびっくりでした。

発表時間は一人7分。

皆さんは7分が長いと思われますか?
最初は7分も喋るのか・・と思いましたが、いざ喋るとなると短い、短い。
練習中もなかなか7分に納まらず。なんとか6分40秒程度まで短縮して
本番を迎えたわけですが・・

時間がかなりずれており予定時間より20分近く遅れで
いよいよ私の番・・
どうぞ~って紹介された私は、と言えば・・

壇上の手元の狭さに焦っておりました(><;)
用意していた原稿が大きくて・・

パソコンのキーボードとマイクでいっぱいのスペースに
原稿の置くところが無いっ(><;)
原稿をめくるスペースなんて、とてもじゃないけど無いっ(><;)

狭いスペースで原稿をめくりながら、手元のパソコンを操作しながら
喋る・・という動作に慣れていなかったため
緊張より焦りの7分でした。
結局は7分で納まらず・・
ちょっと過ぎてしまいましたが、なんとか終了。

終わったあとのサッポロビールが美味しかった~♪

100点満点の出来ではなかったですが
貴重な経験をさせて頂きました。

発表の為、ご協力頂いたS企業の11名の方々、
北摂事務所のスタッフ、
部長、山村さん、東川さん
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。


はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!

090909_2211~01.jpg
久々に作品でも(^^;
10月には華展があります。

こんにちは☆北摂の大都です(^^)ノ

すっかり朝・晩が過ごしやすくなったように思います。
今日も日差しは厳しかったものの、風がすっかり秋っぽくなってきたように思います♪
今年の夏は長かったような、短かったような(^^;
何はともあれ、秋にはなってきているようです♪

今日は栄養指導の患者様のお話です。
その方は80歳代の男性。自営業をされていて、現在も事務所に行って経理といった事務仕事をされています。
糖尿病歴20年以上のNさま。奥様も筋金入りの糖尿病。
出会ったのは1年半前。
その頃はHbA1が7.5~7.8のあたりをウロウロ・・
イマイチのコントロールでした。
その頃のご本人様の訴えは
「足がしびれるんや。痛風やろか?」
 
本人だけでなく、食事の用意をされている奥様にも
栄養指導に来て頂き、合併症の話もし
血糖と血圧コントロールをして頂いていたのですが、
HbA1cが8.0まで上がり、血糖降下剤の服用開始。

それまで薬を飲まずにこられてので、効きもよく、
す~っと7.0を切り、安定。

ところが、やや高めだった腎機能の数値が徐々に上がって来て
今年の1月には
BUN4.26 クレアチニン1.64 カリウム5.3まで上昇。

腎臓を守る食事に以降してもらうよう蛋白質制限、カリウム制限、血圧管理の重要性を
コンコンと本人様に説明。

朝食の牛乳を半分にすること。
主菜の、魚や肉は今までの1/3程度は残すように。
野菜は茹でて食べること。
ナッツ類は止めること。
蛋白質源になる卵・豆腐・肉類・魚類は1品までにすること。
練り製品は極力止めること。

奥様はご自身が糖尿病なのですが、
イマイチ食事コントロールにご理解がなく
毎食、練り製品を出されるようで・・
主菜が2品は並ぶと言うのです(><)
焼き肉もあって、お刺身もつくといった様な・・

とにかく、主菜は1品!
蛋白質制限とエネルギー確保の必要性を毎回説明し、
今以上、体重が減らないようにしましょう、と説明。

3月
BUN34.7 クレアチニン1.69 カリウム5.2
4月
BUN35.8 クレアチニン1.55 カリウム4.6
5月
BUN36.4 クレアチニン1.71 カリウム5.2
6月
BUN42.7 クレアチニン1.9 カリウム5.3

なかなか、奥様のご協力が得られないようで(><)
主菜が2品が並ぶとのこと。

とにかく、主菜は1品!
できれば、今までの量の2/3にするように、を念押しし
7月
BUN36.4 クレアチニン1.53 カリウム5.1
8月
BUN25.2 クレアチニン1.53 カリウム4.4
落ち着きました。

ご本人様、部屋に入るなり
「ものすごく頑張った!女房がもっと食べっていうけど、
自分の身体が大事やしな。結果はどうやろか?」
下がった数値をみて大変喜んでおられました。

こう下がってくると、「上がらないように」一段と気をつけるようになるようです。

まだ、ちくわやかまぼこが食卓には登場しているようで、
Nさまは
「茹でキャベツと一緒に、少しだけ食べてるねん。」
う~ん。まぁ、このまま様子みましょう。

「まだまだ、元気でいたいし。頑張るわ(^^)ノ」
主治医の先生も喜ばれ、二人でNさまの努力と意志の強さ、理解力に感心。

毎回
「蛋白質とは何ぞや」と、「主菜は1品まで」を繰り返した甲斐がありました(^^)

このまま、Nさまの腎機能が落ち着くことを願っています。

配食ご利用者さまや、栄養指導を通して様々な方に食生活のアドバイスをさせて頂いています。
病状が悪化する前に、早めに食生活改善の重要性を知ってもらいたいと思います。
皆さん、まずは検診を。
今日の指導にも14年ぶりに検診を受けたら糖尿病と診断された
という女性の方が来られました。

ガンだけでなく、生活習慣病も早期発見、早期治療で大事には至らないのですから。
検診を受けて、異常が認められたら、食生活の改善を。
食事療養のお手伝い、させて頂きますよ!


はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」