食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは、京都管理栄養士の松政です。
鴨川沿いの桜は、まだ散りきらずに、お花見客を楽しませています。
楽しそうなひと時を過ごされているのをバイクで通りながら見ると、なんだかほっこりします。


先日、ある利用者様から停止のご連絡がありました。
カスタマーが受けた時には、停止の理由は聞けず・・・
「なんで!?なんで!?」と「何かあったのかな!?」」「こちらに不手際でもあったかな!?それとも入院!?」と不安になり、すぐメールをしました。
40歳代男性、腎機能低下のため、会社での食事にと当社のお食事を会社にお届けしています。
長い間食事療養を実践し、腎機能を維持しておられます。
定期的に検査結果を見せていただいています。
早い段階で食事療養に取り組んでいただいていることもあり、血液検査は、正常値内です。
お仕事で忙しいこともあり、本人様とのやり取りはいつもメールです。
検査結果を確認し、注意点があれば、お伝えしております。
簡単なやり取りではありますが、このやり取りが当たり前のようになっていたので、突然の停止の連絡にビックリしました。

確認すると、ちょっとお怪我をされ、しばらく休職されることになり、実家に帰って自宅療養されるとのこと。
「何も伝えず心配かけてすみませんでした」と言ってくださり
「はーとさんの食事と食生活のアドバイスは、私の生活にとって欠かせないサービスです。これからもお願いします」と。
お怪我をされたことは良かったとは言えないのですが、良かったです。嬉しいです。
何より、食事療養を中断されるということではなかったので・・・
停止される方の中には、入院など仕方ない理由の他、自分でやってみると卒業される方もいますが、一番残念に思うのと、自分の力不足を思うのは、口に合わないなどで停止され、食事療養を中断されてしまうことです。

だからこそ、挫折しそうになった時は相談してほしいと思います。
どうすれば、継続できるのかを一緒に考えたいです。
もうだめかもと思えば一度ご相談ください。よろしくお願いします。


はーと&はあと管理栄養士 松政 千佳子

こんにちは、カスタマーセンターの小山です。
4月も半ばになると、日中の気温もぐんぐんと上昇。
当社のオフィスもむんむんと熱気を帯びてきています!!
午後からは窓を全開にし、心地よい春の風を感じております。
(花粉症なら地獄)

そんな中、本日頬が緩んでしまったお電話がありました。
大阪のお客様から、「入院先の食事、はーと&はあとがもってきているって聞いて。入院先の食事食べるようになったら、血糖値さがったし、退院後も利用したい」とお問い合わせを頂きました。
なんと、すでに効果を実感していただいているお客様です!!
ありがとうございます!!
但し、お届けする食事を食べていれば血糖値が下るのではないので、
配食以外のお食事のアドバイスもしますねとお伝えしました。
また、退院後はどれだけのカロリーとったらいいんやろう?とちょっと不安そうでありましたので、
お食事をお届けする前に、担当させていただく管理栄養士が訪問して、
退院後の生活スタイルに合わせて調整させて頂く旨お伝えすると、
安心していただけました。

日々、お客様の声を聴いている中で、「量が少ない」「味がうすい」「ほとんど捨てている」などのご意見がまだまだ多くあり、食事療養の必要性を認識して頂くには、力不足を感じているなかで、効果を体験し、続けたいとおっしゃっていただける方に出会うと、とてもうれしく感じます。
他メンバーもお客様に「ひとまず1ヶ月続けてみてください」とお伝えしています。
1日2日では、効果は現れません。薬ではないのですから。


退院後の不安を少しでも解消するお手伝い、させていただきます。


はーと&はあと管理栄養士 小山 祐子

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

すっかり春☆やっと暖かくなりましたね!
担当エリアの東山の方に向かうと、鴨川沿いの桜の景色に癒されます。
先日は夜桜も見てきました☆


さて、先日新規でお伺いしたS様。
通っておられるクリニックの管理栄養士さんからの紹介でした。
昨年の1月から定期的に栄養指導しているが、最近HbA1cが8から9へ。
このままではいけない、ということでご連絡いただきました。

話を色々伺うと、S様いつも食事記録をつけているとのこと。
見せていただくと、昼は外食。日替わりランチを食べているそうです。
内容はやはり揚げ物類が多く、野菜は少なめ。
夕食もS様の好きなお惣菜買って、あとは豆腐や納豆など…。
いつも買う惣菜は野菜のものというよりは、酢豚など主菜となるメニュー。
加えて、甘辛い味のものばかり選ぶんです、と奥様。

何よりも果物がお好きで、
バナナ、りんご、キウイ…朝も夕食後も食べるそう。

うーん。何からお伝えするべきか…。

食事記録によると、ご飯やパンの量は適正量ちょっと少なめくらい。
でも、HbA1cは9.9。
原因は…?


S様と奥様と相談しながら、まずは取り組みやすいところから、と
目標は 果物をやめる ことにしました。

これまでもお医者様や管理栄養士さんからさんざん指摘を受けてきたそうですがやめられなかった果物。
でもこのままじゃ合併症の危険性がすごく高くなります!
HbA1cが下がるまでは果物を我慢していただくようにお願いしました。
どうしてもやめられない時は、週に1回だけ、果物の種類は1つにして少量に、と提案。
どんな目標を立てても、達成・継続できなければダメです。
続けていけることから始めましょう!とお伝えしました。

奥様へは野菜のおかずを作っていただくよう提案。
主菜は1品だけ、野菜たっぷりの副菜は1~2品。
野菜の他にきのこや海藻もいいですよ、と伝えると、
それなら具だくさんの汁物はいいですか?と奥様から質問。
もちろんOKです☆
ただし、いも類は血糖値をあげやすいので注意してくださいね。
メニューに困ったら、お届けする食事のメニューを参考にしてください。


食事療養に対してすごく前向きになっておられるS様と奥様。
まずは次の血液検査まで頑張るわ!と言ってくださりました。
そのお気持ちがとっても嬉しいです。
お食事は昼食にお届けするのですが、
それ以外の部分が大切です。
病院の管理栄養士さんとも連携をとりながら、一緒に食事療養に取り組んでいきますので、
しんどくなったり、わからなくなったりしたら、連絡くださいね!

次の血液検査が楽しみです☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」