糖尿病の方へのサポートの最近のブログ記事

こんにちは、京都管理栄養士の松政です。
6月に入り日差し強くなってきました。もう梅雨ですし、
節電の夏、今から暑さに慣れていこうと思います。

余談ですが、先日、ちょっと「お~っ!」と思ったことがありました。
それは、先月の電気代です。1484円でした。なかなかでしょう!
今までの最低を記録しました!
結婚後、「1人暮らしの時と意外と変わらないな~」と思い、最近のエコ家電のすごさを実感していたのですが、冬を過ぎ、暖房などを使わなくなったのと、今月は休日も外出することが多かったためか、こんな結果に。どこまで記録を伸ばせるか頑張ろうと思います。

さて、今月で利用1年になる利用者様。
80歳代、女性、糖尿病性腎症のS様。
S様の話を通し、水分管理の大切さをお伝えしていた方です。
去年の6月、退院後に利用が始まったのですが、秋から冬にかけて入退院を繰り返しておられました。
病院でもなかなか病状が安定せず、何が原因だと先生も首をかしげてしまった方です。
一つの原因は、水分管理、服薬分の水を水分量と入れておらず、水分オーバーに。
あと、食事の残食が多かったことも原因だったと思います。
しかし、年明けに退院されてからは、食事も全量摂取を目指し(娘様が管理)、水分についても気を付けておられます。
その結果、その後の入院はありません。また、Creが2台になり、5月は2.3でした。
体重管理もできてきます。
ちゃんと計算されコントロールをされた食事でも食べていただけないと意味がありません。
特に高齢者の方は体調や精神的なことなどで摂取量が変わることがあります。
S様の場合は好き嫌いだったのですが・・・
そのため食べれていないとなると何が原因なのかを確認することが大切です。
制限よりもまず食べていただくことを優先することもあります。
一緒に原因を探し、しっかり食べていただけるようにサポートしたいです。
管理栄養士が毎回利用者様の所に行き、摂取量を確認することはできないのですが、その代わりに配送員が声かけさせていただきます。
残す量が多くなった場合は一言伝えてください。
より長く在宅で過ごしていただくためには、やっぱり、食事が大切です。

先日ならまちに行ってきました。
あるお酒の蔵元で試飲をさせていただきました。
グラスを購入すると5種類試飲させてもらいました。
おまけに奈良漬試食もできる。
グビグビと飲み、いい気分になりました。


はーと&はあと 管理栄養士 松政千佳子

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

5月も真ん中。
ゴールデンウィークも終わり、ここからまた再スタート!なのですが、
遊びで充実したゴールデンウィークだったので、なかなかしんどいですね(^_^;)
5月と言うのに最近少し肌寒かったですが、風邪などひかれていませんか?


さて、先日嬉しい報告がありました。
以前にこのブログでも書いた糖尿病の利用者様なのですが、
(2012年2月8日のブログです)
血液検査の結果を見せてくださりました。

新規訪問の時に見せていただいた1月の結果がHbA1c10.1%でした。
これが5月の結果では7.5%になっていました!
1ヶ月ごとに検査されていますが、1%ずつくらい下がっておられます。

この利用者様。
お菓子や果物が大好きなのですが、
新規訪問の後は、お菓子はお孫様にあげたり、果物も量を少なくして頑張っておられました。
さらに、運動もしっかり行っておられます。
お電話では「最近サボり気味やけど」と笑っておられましたが、
それでも、2~3日に1回は鴨川へ距離にすると2kmほど散歩に行かれています。

食事も気をつけながら、さらに運動もしっかりされている。
この成果がきちんと血液検査の結果にも出てきているのですね。
本当に素晴らしいっ。
努力の賜物です。

食事と運動。
やはりこの2本柱が基本となっているのだな、と改めて実感しました。

この利用者様、薬の内容はまだ変わってないようですが、
血糖値、HbA1cが安定してきたらきっと薬の量も減るはず。
まずはこの数値を継続、さらにはもう少し下げられるように、
運動も続けながら、食事の面では引き続きお菓子はやめて果物も控えめに、です。

こういう結果を聞けると嬉しいです!!
私もますます頑張らなくちゃ!


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。
京都管理栄養士の宮川です。
新緑がきれいな季節ですね。ツツジも咲き乱れて、きれいな季節です♪
バイクで走るのも気持ちがいいです。
この調子だとあっという間に夏になってしまいそうです!


さて、先日行った新規の方。
病院への訪問でした。

M様、70才台の男性。奥さんと一緒に面談です。
5か月ほど入院されていて、やっと退院です。
糖尿の血糖管理の為、というのが利用理由です。奥さんは、別居中なので、食事準備はすべてご自分です。

でも、面談中、終始お元気なさそうな顔、「いやいや、帰ったら自分でできるよ」と、私の話にもあまり乗り気でない・・

お届けは夕食だけなので、朝昼の食事内容もお聞きしたのですが、「う~ん、ふうん」と、奥さんもごめんねぇ~という感じになり、話しが進みませんでした。

入院中、HbA1cは6%台に下がっていますが、在宅に戻ってから8%台に戻らないように食事相談にのらないと、と思いつつもどかしい気持ちでした。


そして、退院のその日。
紹介元のケアマネさんに、担当者会議に呼んでもらいました。

M様、病院にいた時と、ぜんぜん違いました。
表情も明るく、話もはきはき。
退院でばたばたして、ちょっとお疲れの様子もあったのですが、服装もしゃきっとして、なんとなく顔色も良くなっているように見えました。

食事の話も、ケアマネさん、奥さんといっしょに、「また病院に戻らない為に、栄養士さんに指導してもらうんだよ!!朝は何食べるの?昼は?!」とうるさく(?!)言ったところ、ぽつぽつと、聞く事ができました。

おかげで、『朝食の味噌汁の味噌は、インスタントの1袋だと塩分が多いので、半分に!』『野菜なければせめて野菜ジュースを先にとって!果汁入っているのは血糖上がるので、野菜100%で!』とアドバイスすることができました。

奥さんによると、人に言わずに、昔からご自身で自由に出かけたり、勝手に物事をすすめていたり、という性格のようです。
M様は、こちらから、病状や食生活を把握するようにしないといけない方だなと感じました。

「検査表もちゃんと私たちには見せてね!」「通院は月1ね!」と、しっかり皆で確認しました。
よかった、これでケアマネさん、奥さんとも、しっかちタッグが組めました。

自宅でくつろぐ、M様の明るい顔を見て、再入院させたくないと思いました。
入院中の顔より、今の顔の方が、素敵です★
やっぱり自分の家が一番。
これからしっかりサポートさせていただきます!!


ゴールデンウィークに、高槻ジャズストリートに行ってきました♪
プロの方以外も、すごい熱演で、感動の嵐でした。
パワーをいっぱいもらいました!

DSC_0038.JPG


管理栄養士
宮川曜子

こんにちは、京都管理栄養士の松政です。
GWですね。みなさんどこかにおでかけ予定は?
新緑のいい季節で、せっかくの休みなのに、何の予定も立っていない私。
これではいかんとただ今思案中。

さて、先日の栄養指導でのお話。
40歳代、女性、高血圧症、糖尿病、肥満。
健康診断で血圧が高いとのいうことで受診。
健康診断の表では血糖値も高い状態だったため、Drから再度血液検査を指示さされ、
検査すると、HbA1cが8.0%。

結婚後、出産後に体重が20㎏増加。
自分の体型にうすうす気づいていたが、妊娠の時に少し血圧は高いが他の異常はなかったため、「大丈夫」と自分に言い聞かせ、見て見ぬふりをしてきたと。
パートはされていましたが、今まで健診を受けたことはなく、最近、パート先が変わったことで健診を受けないといけなくなり発覚。
食事内容を聞いてみると
朝は菓子パン、食パンの時はバターやジャムをたっぷり。飲み物は果物ジュース。
昼はパート後、家に帰ってで、カップ麺や夕食の残り。それだけでは足りないので菓子パンを2個ほど。そして、食後におやつを食べてすぐ昼寝。
菓子パンをよく食べるのは、パン屋さんでパートしていると。
夕食は、小学生の息子さんがいることもあり、魚より肉で揚げものが多く、ご飯もたっぷり。めん類やこってり系のパスタも大好物。
そして、夕食後にも必ず、プリンやケーキなどのデザートを毎日。
週末には家族で外食や友人とバイキング。食べなきゃ損ということでお腹いっぱいまで食べるとのこと。
最近は、健康ブームでテレビなどのマスコミでダイエット企画なども多く、こういった典型的な生活習慣病まっしぐらの食生活をしている人は減ってきているかなと思っていたのですが、まだまだなんだと実感。
でも、この方にとってはよかった。不幸中の幸いです。
旦那様にも、今わかって本当に良かったと言われたと。
1週間後に再受診があったため、再度栄養指導もしたのですが、家では家族会議をされたそうで、ご主人様、息子様も協力してくださっているようです。
病気の怖さについてお話はしましたが、お菓子が大好きで、食べることが大好き。大変なことからは目を背けてしまわれる方です。
食生活、生活改善はこれからなのですが、「あの時は、怖い食生活をしていましたね~」と笑い話になるぐらい、ご自分でコントロールできるまでになってほしいと思います。
はーと&はあと管理栄養士 松政千佳子

こんにちは、京都管理栄養士の辻本です。
バイクに乗っている背中を照らしてくれる太陽が温かくてホッコリとしますね◎
居眠り運転に注意の時期です。


さて、先日訪問したY様。87歳・男性。
糖尿病が悪化し、入院するべき数値ですよ!と医師から指導があったとのこと。
でも頑固でなかなか聞き入れのないY様、在宅で様子を見ることになったそうです。
担当ケアマネージャーのS様より、「今やっと奥様が危機感を持ち始めて連絡をくれたから、訪問してみてもらおうかなぁと言われたんです。行ってみて下さい!」と連絡がありました。

早速訪問させていただくと、かなり病識は薄い様子で…。
血糖値が空腹時で366、HbA1cは9.0。これは、かなり高い数値です。
Y様はいつから糖尿病になったかなんて知らない。先月から言われ始めたくらい?とのん気な様子。
今までも定期的に血液検査は受けておられます。きっと病状から目を背けておられたのではないかと思います。
糖尿病は自覚症状がないから怖いんですよね。
幸い、腎臓の機能の数値は、まだ問題なく正常値で安心しました。
サポートしますので、今気付いたこの時に、療養を開始しましょう!とお話し、無理のない範囲から。療養のスタートです!!

Y様の口から、「これくらいやったらできるわ」と。
休肝日はまず週1回(日曜日)つくること、今は果物をやめること、を目標に約束しました。
食事の利用は、本当は毎日の昼食・夕食をしっかりと食べていただきたいところでしたが、少し負担に思われたようで、毎日の夕食を利用することとなりました。
訪問後にケアマネージャーのS様にも報告しています。みんなで共有した目標です★

Y様は、すぐにでも病状改善の結果が出てほしい様子でしたが、
まずは1ヶ月後の検査結果を見てみること、そしてその後も療養は継続していく必要があることを話しました。

今までは好きなものを好きなだけ食べてこられたため、少し我慢の必要な所もありますが、好きなものを少しずつ、この先も長く食べていくためにも、今はしっかりと療養しましょう。
糖尿病とも、長く付き合っていく必要があるんですから、良いお付き合いをしていきましょう。
ご家族からは奥様・息子様、介護関係からはケアマネージャーのS様、配食からは私が!
みんながサポートの仲間だということは理解していただけたことと思います★
ここからがスタートですよ!!


はーと&はあと 管理栄養士  辻本 実希

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」