腎臓病・透析の方へのサポートの最近のブログ記事

こんにちは。
京都の管理栄養士の宮川です。
不覚にもめずらしく風邪をひいています。
喉が痛いのと、鼻水がとまりません。
はきはきとしゃべれないので、利用者様に聞き取りにくい話し方になっていると思います。

鼻がつまっているので味覚もなんだかおかしい…。
熱も出ていないのに、なんだかすっきりしません。
はーとの利用者様は高齢の方、ご病気の方がほとんどです。きっともっともっとしんどいんだろう、と感じました。

皆さんにうつさないように、早く治さねば!

さて、先日行った新規の方。奥様と2人暮らし。
S様、70歳代、男性、慢性腎不全の方です。

たんぱく制限を言われて退院後。

「Iさんから、おたくの事聞いてお電話したのよ~!」
明るい奥様に出迎えていただきました。

実はI様もはーとの利用者様。
3年ほど栄養コントロール食を利用いただき、食事療養に取り組み、病状を維持されています。S様同様、慢性腎不全です。
カリウムが上がった時や、食事の指示量が変わった時等、よく相談させていただいています。

そのI様からのご紹介でした。
S様は、このままだと透析は5ヶ月と言われています。
食事療養でがんばりたいという気持ちが強く、奥様といっしょに熱心に聞いてくださいました。

「たんぱく質と塩分はだめなのよね、何を食べたらいいの?」と、調理担当の奥様は困り顔。
退院後しばらくは何を食べておられるのかお聞きすると、お粥と野菜の炊いたんくらいね、と言われました。

朝食や、間食内容もお聞きしましたが、全体的にエネルギーが不足していました。

たんぱく制限ができていても、エネルギー不足では、自身の筋たんぱくを分解してエネルギーを取り出そうとする為、たんぱく質の代謝がおこり、尿素窒素が発生することになり、たんぱく質を摂っているのと同じになってしまいます。

これをたんぱく制限のある利用者様に理解していただくのって、いつも難しいと感じます。退院時の栄養指導でも聞いておられるはずなんですが、分かっておられない方、多いです。

はーとの食事は夕食に利用希望だった為、朝食と昼食、間食内容のアドバイスをさせていただきました。

私:「足りないカロリーは果物の缶詰や、マヨネーズも使ってくださいね。」
奥様:「糖分も、まあ~マヨネーズもいいのね。」
S様:「そういえば病院でゼリーが出ていたなぁ。家では食べてへんなぁ。」

S様:「そういえばお造りも食べたいんやけどいいんかな?」
私:「お届けする食事の量も参考にしてください。でも3切れまでにしておいて下さい」

たくさんお話しました。
「よかったぁ、親切に相談にのっていただいて」ととても喜んで下さいました。
私も、お2人の不安な気持ちを少しでも和らげることができたので、とてもうれしかったです。
そして、また検査結果も追いながら、食事療養のサポートをさせていただきます、とS様宅を後にしました。

その後ご紹介いただいたI様ともお電話でお話すると、とても喜んでおられた、と言って下さいました。

うれしい限り。
口コミで、ご紹介いただけたのは喜んでいただいているからだと、感じました。

S様の食事療養は始まったばかり。
この先も喜んでいただけるようなサポートをしていくよう努めていきます!


先日京都の栄養士メンバーで、蒸し野菜を食べに行ってきました★
野菜の甘みが感じられおいしかった~。
久しぶりにゆっくり話せ良い時間でした♪

管理栄養士
宮川曜子

こんにちは。北摂管理栄養士の島田です。

秋の雨が寒いですね。来月の淀川マラソンを控えて練習中ですが
さすがに雨の日は走れないので自宅でストレッチの日々です。

さて、以前のご登場いただいたK様
腎臓病でたんぱく質制限が必要な食事療養をされていますが
数値が上がってしまい、前回ご訪問させていただいたときに
たんぱく質の摂りすぎ防止のため間食のソーセージを
食べないようにお願いしておりました。

先日、配送さんに血液検査の結果を渡していただいて拝見すると
BUN(尿素窒素)が70から53に低下
Cr(クレアチニン)も4.05から3.09に低下しておりました
クレアチニンについては薬が増えた影響も大きいと思いますが
ソーセージをやめて4ヶ月、徐々に効果が出てきたようです。

Kさまの体調も夏を終えても変わりなく元気にお過ごしです。
これからも安定な状態が続くようサポートしていきたいと思います


さて、話は変わりまして先日大阪歯科医師会の研修会に参加してきました。
演題は「胃ろうよさよなら―再び常食へ―」
全国では40万人といわれる胃ろうの方たちがおられます。
講演をされた先生は、胃ろうから元の『経口常食』を食べられるまで
回復されることに取り組まれている方です。

先生曰く、誤嚥性肺炎のリスク回避や認知症の進行に伴う栄養不良状態の
回避のために胃ろうが作られているが、胃ろうをしても、その後の合併症や
誤嚥は改善されず、むしろ常食をかんで食べさせることの方が
嚥下・咀嚼障害を起こさず人間的な尊厳を保つことができると力説されていました。

先生の指導のもと、いくつかの特養では胃ろう全廃を達成され
入所されているご高齢の方全員が常食を召し上がられているそうです
(胃ろうになっても導入が一年以内であれば1ヶ月から2ヶ月程度で
 常食が食べられるまで回復できるようで)

そのための最重要ポイントは噛むこと。
とにかく自力で常食をしっかり噛んで食べさせることが一番効果が
あり、噛む為にはゼリー食やペースト食ではダメで
いきなり常食を食べさせることが回復までの最短ルートだとご講演されていました。

内容については、自分自身が無知な点もあり、?がつく点もありましたが
噛むということがいかに大事かというのは非常に納得・腑に落ちました

日々の相談では「良く噛んでゆっくり食べてくださいね」と言いながら
「お宅のかぼちゃは硬い、葉物の繊維が残って食べづらい」との声を聞くと
「すいません、もう少し軟らかく作ります。気をつけます」と答えてしまいます。が
ちょっと待てよ!皆さん、そもそも噛めてんのか?いや、噛んでんのか?
咀嚼できる歯の状態で喫食できてるのか?
という確認をとばしてしまっていたような気がします。

もちろん、我々が食べて硬い仕上がりの料理は調理人に指導が必要ですが
まずは、良く噛んで噛んで噛んで食べるという原点を忘れないように
しようと勉強になった講演でした。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは、京都管理栄養士の辻本です。
一気に涼しくなってきましたね。これから雨が降る度にどんどん寒くなるようで…。
寒さに弱いので、早くも今後が思いやられますっ。


さて、いつもは週3回の夕食をお届けしているM様。
糖尿病性腎症のため、クレアチニン(Cr)や尿素窒素(BUN)の数値が悪化しないようにと、毎月ドキドキしながら通院されています。

そんなM様から先日電話があり、しばらくは毎日の夕食をお届けすることになりました。
検査表を確認させていただくと、ご病状が悪化傾向に…。
配食を参考にしながらM様なりに療養されているのですが、「なぜかなかなか下がらなくて。医院の先生より、しばらく毎日配食を利用してみてはどうか?と提案されたんです」と。
やはり、医師からの助言は強し!のようです。

透析にはなりたくない、という思いで日々療養中のM様。
配食の利用頻度が増えることで、M様が適した食事をされる日が増えます。
また、適した分量・味付けを目にすることが多くなることで、ご自身で調理する時にも今まで以上に注意されていくことと思います。
もちろん、M様の療養意識の維持へ向けて、私もサポートしていきます!
今までのM様なりの療養の中に、少し間違いや勘違いがあるのかもしれません。
一緒に探していきましょう。ぜひお手伝いさせて下さい!

在宅での療養において、検査数値にすぐ結果が現れます!
なんて一概に言い切れませんが、検査数値の維持や改善に繋がることを、M様以上に私も信じています★

実は、M様の友人のA様も一緒にお食事を利用いただき、療養中です。
A様は療養を断念しそうになられることがあるのですが、療養への意識の継続が大変重要です。
みんなで一緒に改善を目指していきましょうね!


さて、今回は珍しいものをいくつか発見しましたよっ♪
    
左から
昔の5,000円札…利用者様の集金時に。
生芸人(たむけん・スマイリー・藤崎マーケット)…休日の外出先にて偶然のイベント。
大根の入ったカレー…こちらも休日のカフェにて。


はーと&はあと 管理栄養士  辻本 実希

こんにちは。京都の管理栄養士の藤本です。

10月になりましたね。
最近はバイクに乗りやすい気候の毎日。
これがずっと続けばいいのですが...
あっという間に 寒い が口癖になりそうです。

さて、今日は先月からご利用になっているS様の話です。
初めてお会いしたのは病院。
もうすぐ退院ということで、退院後のお食事のことを、本人様と長女様とお話しました。
腎不全のS様。実はお医者様から透析目前と言われていらっしゃいます。
なんとか透析への移行を遅らせたいという思いで弊社にお電話くださりました。

退院してすぐは昼夕ともにお持ちして、ゆくゆくは昼か夕食だけでも自分でも作れるようになってほしいと娘様。
耳が少し遠く、あまりお話されないS様の気持ちを確認しながら、
まずは昼夕、毎日でのお届けになりました。
朝食内容の相談と、塩分の多い漬物などは控えていただく話をして
その日の面談は終わりました。

そして先日、1ヶ月目のフォロー。
娘様とお話すると、
なんとこの間あった血液検査では腎臓の数値は良好。透析半年後と言われていたが、この調子なら1年後に延ばせそうと言われたとのこと。
娘様喜んでいただけました。
ただ、配食に少し飽き気味。
退院の時よりも元気になってきて食べたい欲求でてきたようだと娘様より。
やはり毎日配食ばかりだとちょっと飽きてきますよね。

そこで、娘様へ食事のアドバイスし、娘様がフォローできる日などでキャンセルしていただくことも提案。
制限食というので少し構えておられましたが、
配食の量を参考にしていただくこと、
主菜は揚げ物にしていただくこと、
塩分は控えめに、
まずはこのポイントだけでを守って準備してもらうように提案。
塩分については外で買う時も栄養成分表示を見て、特に塩分低いものを選んでいるという娘様なので、きっと大丈夫です。

配送員からは
「飽きることなく、最近おいしく感じるようになった。
以前は、お漬物や塩昆布だけをおかずに、ご飯を食べるだけの食事だったので、
医師からも注意を受けた。食事を改善できてよかった。」
とS様言っておられたと報告が入っています。

食事療養の必要性を感じていただいているS様。
そんなS様のやる気を続けていただけるように、
少し休憩する日も提案しながらサポートしていきたいと思います。


この間の週末、高校からの友達の結婚式に行ってきました。
とっても素敵でした☆
来年にももう2人、結婚が決まっています。
25歳、第一次ピークの到来です!

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。
京都の管理栄養士の宮川です。
朝夕は、すっかりすずしくなってきましたね。
急な気温の変化で体調を崩す人も多いようです。
「秋が赤くなると医者が青くなる」なんて言葉は昔の事みたいです。
(秋は良い季候なので病気になる人が減り、受診が少ないのが本当の理由らしいですが?受け売りです。)
ともかく体調管理には気をつけねば!

さて、はーとの利用者の中には、食事療養に大きな不安を抱えている人も少なくないです。
S様もその1人。

70歳代の女性、ご主人に先立たれ1人暮らしです。
猫ちゃんが好きで、おしゃれな方です。
慢性腎不全、CKDです。

ご主人もCKDでしたので、食事療養については、よくわかっておられます。
塩分があかんのやろ、たんぱく質も控えなあかんのやろ、と勉強されています。

透析になりたくないので、食事療養にしっかり取り組みたい、と、ケアマネージャーさんの紹介で毎日の昼食で利用がはじまりました。
現在6ヶ月ほど経過しています。
その間、いろいろ質問をいただきながら、食事療養のサポートをさせていただいています。

もともと食べる事がお好きです。
腎臓によくないと分かっているけど食べたい・・、これは食べてもいいのかな?という食品があると、配送員経由でいつも質問がきます。
すぐに私から連絡をさせていただきます。

「リンゴを7つももらったんやけど・・」
「このあんみつを通販で注文してみたいんやけど・・」
「CMでやってる餃子を食べたいんやけど・・」

1日に食べる分量や食べ方をお伝えすると、
「そうかぁ、ありがとう、これだけならたべていいんやな、あんたに聞いてからにしようと思ってなぁ」と喜んで下さいます。

やっぱり人間、好きなもの、食べたいですよね。
全くダメ、ではなく、塩分とたんぱくに気をつければ、食べて良い物も多いです。
回答に期待されている分責任もあるので電話の際は緊張しますが、喜んで下さり、うれしいです☆
気になる事があれば、また質問して下さい。

「また何かあれば配送員さんに言うわなぁ、いつもありがとう」とS様。
今後も、私、配送員、カスタマーセンター、皆でサポートさせていただきますね。


はーと&はあと
管理栄養士 宮川曜子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」