食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは、めでぃ京都東川です。
私もお盆は、実家に帰り、ゆっくりさせてもらいました。

さて、先日、嬉しいことがありました。
夕方、会社に帰ってくると、机に一枚のメモがありました。
「T様の奥様からお礼のお電話ありました」というメモでした。
そう、その前の日にT様宅に訪問していました。
いつも奥様ともお話させてもらうのですが、奥様は外出中でお会いできませんでした。

T様は透析をされています。
水分制限が600mlと厳しく、いつも体重管理に困っておられます。
毎食後の薬を飲むだけでも、水分が無くなってしまいます。
毎回の水分量を計量し、喉が渇いても、氷をなめたりと努力もされているのですが、
つい、飲みすぎてしまうことがあると。
食事については、奥様が管理され、毎食の記録をつけておられます。
その記録を見せてもらうと、昼の食事の蛋白源(肉・魚類)が少なく感じました。
蛋白質が少ないと低アルブミン血症となり、栄養不良をもたらします。
透析をしている方にとって、低アルブミン血症は、死亡リスクを増加させてしまいます。
そのため、体重が増えないようにと食事量を減らしすぎてもいけません。
必要な蛋白質量をしては、標準体重1kgあたり、1.0~1.2g/日です。

このことを奥様にもお伝えしたかったので、奥様にもお電話させてもらいますねと伝え失礼しました。
奥様とお電話でお話しすると、T様、少し水分量を我慢していると。
東川さんが訪問してくれたので、少しやる気になったみたい。自分だけでは、どうしてもガミガミ言ってしまうので、たまに他の人から言ってもらうと助かる。東川さんと話すだけで、私のストレス発散にもなるしと。「ありがとう」と言ってくださいました。

そのお言葉がとても嬉しかったです。
自分が当たり前のことをしているだけなのに、こんな風に言ってもらえて贅沢だなと思いました。
だからこそ、しっかりとサポートしていかないとと改めて思いました。

はーと&はあと 管理栄養士東川千佳子

こんにちは。めでぃ京都の寺田です。

今年のお盆にお休みをいただき、北海道の実家に帰省しました。
北海道は涼しかった!!!
涼しいというか、寒いくらいでした・・・(><)
私が帰省した時期は天気も悪く、ちょうど寒かったようで気温が22~25℃程度。
関西との気温差は10℃以上ですよっっ 
気温差以上に湿度の違いにも違和感を感じました。
同じ日本とは思えません!
気温の変化で風邪をひかないように体調管理には気を付けようと思います♪

さてここ最近、ご利用者様のご入院先の病室にて新規訪問をすることが続いております。
今日は、先日病室にお伺いした新規のご利用者様のお話しです。

約1月ほど前に体調が悪化し入院となり、
2週間前から透析開始となった方。
退院後すぐにお食事をお届けできるように、
ご病状の確認や食事確保に関する状況など
お伺いさせていただきました。

『透析になり、退院後の食事が不安で不安で・・・
どうしたらいいでしょうか。
配食は朝昼晩すべてもってきてくれるんでしょうか・・・』
か細い声で、何度も何度も同じ質問を繰り返されました。

担当のケアマネージャー様からは
金銭面や食事支度の能力を踏まえ、
まずは夕食のみでとのご意向あったので
まずは夕食のご利用からスタートさせていただくことを
ご提案させていただきましたが、ご本人様はとてもご不安なご様子。

「朝と昼はいったいどうしたらいいのでしょうか。
食事はないし、何もできないし、いったいどうしたらいいのでしょうか…」
と何度も何度もご不安なお言葉を漏らされておりました。

病院で担当されていたケースワーカー様も一緒に同席してくださったので
この方のご様子をお伺いすると、
この方は、自分で買い物も行けるし、調理もできる。
ただ、今は自分では何もできないと思い込んでいるところがあると
教えてくださいました。

ご不安な気持ちが強すぎて、話を受け入れにくい精神状況ではあったので
とりあえずご退院後の食事の注意点として、
塩分と水分、リン、カリウムなど注意すべき点を簡単にお伝えし
退院したら、ご自宅にも訪問させていただき、
担当ケアマネージャー様と一緒に、
配食以外のお食事のこともアドバイスに伺うことをお約束させていただきました。

その後無事退院されたので、昨日この方のご自宅に訪問させていただくと、
やはり病室では確認できなかったことがたくさん見えてきました。
病室でこの方は「おでんのレトルトがたくさんあって、そればかり食べている」と
おっしゃっていたのですが、実際に確認すると、
腎疾患の方向けの特殊食品のレトルトおでんでした。
その他、マクトンゼリーやマクトンオイルがありましたが
腎疾患ではない旦那様も一緒に食べていたりと
特殊食品ご利用の意味も把握させていませんでした。
ご本人様が特殊食品であるという認識がなかったので
実際に訪問しないと、気づけないことでした。

病院での新規訪問は、
ご入院中のご様子を看護師様から伺うことができたり
ドクター指示、血液検査や服薬状況などを確認しやすい環境というメリットがあります。
しかし、ご利用者様の状態によっては、
ご自宅での普段の生活のご様子を把握しにくい場合もあります。
退院後すぐにお食事をご用意させていただくことも多いので
病室での新規訪問はこれからも増えてくるのではと思っています。
病院だから確認できるメリットもきちんと生かし、
かつ、ご退院後のご自宅での生活をご入院中にもきちんと把握できるよう
もっともっと腕を磨きたいと思います!!

管理栄養士 寺田満里子

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
お盆も過ぎて8月も残り半分になりましたね。
この暑さはまだまだ続きそうですが…。

さて、今日訪問したS様。
ダイエットをするために1ヶ月ほど前から栄コンをご利用いただいています。
実はS様、これまでも何度かダイエットに挑戦されていますが、なかなかうまくいかず、リバウンドを繰り返していたとのこと。
「原因はわかってます。とにかくおやつが大好きで、やめられないんです。」と。
今回、お医者様からもダイエットを言われて、決心してはーとへ連絡をくださいました。

最初の訪問の時に目標を話し合いました。
まずはおやつを控えること。そして1ヶ月で1~2kg減量。

今日はその1ヶ月後の訪問でした。
1ヶ月の間も何度かお電話で話したりもしていましたが、この1ヶ月、S様とても頑張っておられました。
以前から行っておられたジムも週3回通って運動されて、
大好きなおやつもやめておられます。
「でもね、藤本さん…。実はお盆におまんじゅうを5個食べてしまったんです…。」とこっそり報告してくださりましたが、
食べたことはだめだったと反省もしておられ、それ以外の日は頑張っておられるS様。
「お盆のおまんじゅう、さすがに5個は多かったですが、ご褒美の日だったことにして、これ以降まずは8月中はおやつをやめて頑張りましょう!」とお伝えさせていただきました。
ずるずると食べないこと。切り替えが大事です!

気になる体重の方は、1ヶ月でマイナス3kg。
しっかりと成果がでてきています!!
血液検査は今度するとのこと。この1ヶ月の頑張りが数値に出ていることを願っています。

食事療養は薬のように特効性はないので、体重や血液検査の結果に反映されるまでに時間がかかります。
S様は「私はせっかちやから、結果がでないと焦ってしまう」とおっしゃっていましたが、
焦らず、ゆっくりいきましょう☆
なかなか結果が出ずに苦しくなる時もあると思いますが、S様の頑張りは私がちゃんと見てますから!!


そんなS様からとっても嬉しい言葉をいただきました。
「独りではなかなか続かないけど、こうやって話を聞いて、相談に乗ってくれる栄養士さんがいるから続けられる。藤本さんに出会えてよかった。」

とっても嬉しかったです。
S様にこれからも頼っていただけるように、もっと頑張ります!!


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」