食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは、京都管理栄養士の松政です。

50歳代、女性のお話。
はーと&はあとを利用され、もう10年近くになるT様。
糖尿病で自分ではなかなか食事がうまく作れないからと夕食を利用されています。
現在のHbA1cは5.7、最近自己ベストを更新中。
インスリン注射をされていたこともありましたが、現在は薬でのコントロールに変わっています。
薬なしでのコントロールを目指しておられます。

運動も頑張っておられ、毎日1万歩は歩いておられます。
甘いものも多くならないようにと自分でコントロール。
そんなT様もこの10年間、順調に下がってきたわけではなりません。
HbA1cが8%ぐらいになり、不良状態になったこともありました。
その時は、確か、アイスクリームにはまってしまったことが原因でした。
運動を全くやめてしまわれたこともありました。
そんなT様は、今はコントロールは良好です。

ただ、最近気になるのは、朝昼のバランスの悪さ。
野菜不足が目立ちます。
朝はパン、ヨーグルト、果物。昼も面倒だからとうどんを外で食べる。
家の隣にパン屋ができたからと少し菓子パンをつまんでしまうこともあり。

いくらコントロールがいいからといって、バランスが悪くてはいけません。
野菜類はビタミン、ミネラル、食物繊維の補給源としてとても重要です。
ご飯、肉、魚など糖質、タンパク質、脂質などの三大栄養素が、体の中で十分に力を発揮するために、少量でも重要な役割を果たします。
そのため、主食、主菜、副菜を揃えてることが大切なんです。
そんなことを普段の世間話も交えながら、T様とお話ししました。
「わかっているんだけね・・・」とT様。「気を付けます」と言ってくださいました。

T様はそうではありませんが、「コントロールさえよくなれば、何を食べてもいいでしょう!?」という考えの方がたまにいらっしゃいます。
検査の数値にこだわるあまりに、食事量を急激に落としたり、バランスが悪かったり。
先日もクリニックで野菜ジュースのみにしているとおっしゃった方がいました。
一時的コントロールや検査値が良くなったとしても、長い目で見ると決して良いとは言えません。
きっとまた元に戻るでしょう。
食品、食材の持つ意味などもちゃんと説明し、自分の頭で考えてもらえるように指導していこうと思います。


はーと&はあと管理栄養士松政千佳子

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

5月ももう下旬。
過ごしやすい気候が続いてますね。
ずっとこれが続くといいのですが…
くせっ毛には天敵の梅雨になる前に先日パーマをあて直しました☆
美容師さんに肌と同じで髪も紫外線対策が必要と言われ、気をつけなきゃな~と思っています。


さて今日は利用者様の話ではなく、最近読んだ栄養関係の雑誌から少し紹介です。

皆さん、国民健康・栄養調査って聞かれたことはありますか?
厚生労働省が行っている調査なのですが、その平成22年の調査の結果が載っていました。

私が注目したのは塩分の摂取量。
普段の栄養相談業務でもよく出てくる話題のひとつです。
日本人の平均摂取量は男性で11.4g、女性9.8gで、という結果でした。
年代別で見てみると、高齢の方はより多い傾向にありました。

ちなみに、日本人の食事摂取基準2010年版で定められている目標値は男性9.0g未満、女性7.5g未満なんです。
高血圧の方だと、目標値はもっと下がって6g!

普段何気なく食べていると気にならないですが、実はけっこう塩分を摂っているんですよね。

でも、最近はカロリーや塩分は摂りすぎないように、と気をつけている方も増えていると思います。
実際、塩分摂取量は少しずつですが年々下がってきています。
(5年前の平成17年の結果は男性12.4g、女性10.7gでした)

それでもまだ目標値よりも摂取量は多いのが現状!
でも、何をすればいいのかわからないという方もいると思います。

私がいつもお伝えしているのは、徐々にでいいので確実に減らしていくこと。
昨日より今日、今日より明日、少しでも減らせていればひとまずOKです!

減塩というと塩や醤油など調味料の使用を控えなきゃ!というイメージですが、
(もちろんこれも大事です!)
もっと簡単にできるのは、
食品自体に塩分を多く含むものを控えることです。

漬物、梅干し、佃煮、ちくわ、かまぼこ、ハム、ベーコン、味噌汁など…
これらをよく食べる方は、その量を減らすだけでも減塩です。
また、うどんやそば、ラーメンなどの麺類の汁を残すというのもよく言われますよね。

大切なのは、自分の食生活を見直して、できることから始めること!
例えば、たくあん5枚をやめれば1~1.5gの減塩。
ラーメンの汁を半分残せば3~4gの減塩。
(もちろんあくまで目安ですが)
少しずつでいいので皆さんも実践してみてくださいね☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、カスタマーセンター小山です。

先日、配送員より
「ご利用者様が、台所と居間の間で起き上がれなくなっている。」
と報告がありました。
女性の配送員からの報告で、
ご利用者様は女性一人ではベットまでお連れするには難しい体格でしたので、
ベット脇までなんとか移動していただいたとのこと。
1人暮らしのため、ご家族様に状況報告をしました。
連絡したときはご家族様は遠方にいらっしゃり、
様子をみにいくことはできなかったのですが、
近くに親戚がいるとのことで頼んでみるとおっしゃっていただけました。
ひとまず、ご家族様と連絡がとれて、一安心・・・。

そのあと、今度は別の男性配送員より
「先ほどのご利用者様、ベットに移動してもらいました」と報告がありました。

カスタマーセンターとしては、
ご利用者様の安否とその情報をご家族様に伝えれば、
ひとまずは安心、一件落着・・・といったところですが、
毎日顔を合わせる配送員は、家族と連絡がとれたものの、
いつ家族は来訪されるのか、ベットに移動していただかなくて大丈夫かと不安に思っていたとのこと。
そこで、
配達終了後に配送員同士で連絡を取り、移動してもらったとのこと。

ここで、はーと&はあとのサービスの素晴らしさを実感しました。
ただ、御食事をお届けするのではなく、
『安心』も、お届けしたい!!が、はーと&はあとの思いでもあります。

ご家族様に上記対応を報告したところ、
「親戚にも頼んでおいたけど、早々に対応して頂き、ありがとう」と仰っていただけました。

今後もお客様のお役に立てるようがんばります。

はーと&はあと管理栄養士 小山 祐子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」