糖尿病の方へのサポートの最近のブログ記事

こんにちは、京都管理栄養士の東川です。

もうすぐ12月ですね。この時期になるとこんな声が多くなります。
「今月は飲み会が多くて・・・」
「今月は外食があって自信がないです」などなど。
忘年会の季節ですね。そのためいつもの食生活が変わりコントロールが乱れる方は多いです。

しかし、先日のクリニックでの栄養指導でのお話です。
50歳代、男性、糖尿病。
糖尿病歴、15年。食事療養経験ありです。
糖尿病と診断されてから、食事と運動療養で血糖コントロールを良に保っておられました。定期的な受診から一年に一回の健康診断での検査で良くなっていたようです。
でも4年程前に職場が変わりだんだん気の緩みが出てコントロールが悪化し、今回受診されました。

どういう風に職場の環境が変わったのか確認すると、4年前までは、週のほとんどが飲み会でほとんどが外食だったそうです。
だからこそ、飲む量、食べる量には気を使い、運動も欠かさずしていたそうです。
それが今では月に1、2回の飲み会があるぐらいで、後は自炊されています。
しかし、そのことが、反対に気の緩みにつながり、食事についても適当になり、家で飲む量も増え、運動量も減ったとのこと。
今HbA1cが7%です。この方は、すぐに6%に下げますと断言して帰られました。
どうやったら下がるか管理できるかはご存知です。
長い間、食事療養をされています。
今は、環境的にも悪くない環境です。
でも、コントロールは乱れました。

食事療養を続けるということは難しいです。
まして、自分で管理して継続していくことはとても難しいです。
それでも、続けないといけません。
そのために、私たちが少しでもお役に立ちたいです。


実は、この方のお母様も糖尿病で同じクリニックに通っておられます。
お母様には心配をかけたくなとのことで、長年、ご自分も糖尿病ということを隠しておられました。
しかし、今回、クリニックでばったり鉢合せ!
「母親にばれてしまった!」とそのことを一番ショックがっておられました。
お母様を安心させるためにも、血糖コントロールが良くなるように頑張りましょう。

はーと&はあと 管理栄養士東川千佳子

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

寒くなりましたね。
私は先日あった飲み会で遅くまではしゃぎすぎて、それ以来風邪気味です…
体調管理しっかりしないとですね(>_<)


さて、今回の利用者様の話。
先日血液検査を見せてくださったF様。糖尿病の女性です。
この方はもう長い間はーとを利用してくださってます。
そして、私が担当する前からずっと検査の結果をいつも教えてくださってます。

今回の検査結果はHbA1c6.5。
先月からキープで、お医者様からもほめられたとのこと。

F様はずっと安定でこられていたのですが、実は去年の冬にはHbA1c6.8まであがっていました。

じりじりとあがってしまったその原因は…
砂糖たっぷりのコーヒー。
スプーン4杯は砂糖をいれるという甘党っぷり。
砂糖を減らしてとお願いしてもなかなか減らせなかったF様ですが、
そのコーヒーを牛乳にかえて(砂糖なし)からはだんだんとHbA1cも下がってきました。

先月の検査を見せていただいた時に、
そろそろ寒くなってきますが、また甘いコーヒーに戻らないようにしてくださいね
とお願いしていましたが、
今回電話した時はF様のほうから
コーヒー飲んでないですよ☆
と報告してくださりました。

利用者様によっては、
季節ごとに好きなものがあったりする方もいます。
この時期だからこその声かけができるように、
その方のことを知っていきたいと思っています。

ここ数ヶ月はF様は新たな課題にチャレンジ中。
間食のジャムたっぷり食パンを半分にしていただいてます。
毎月できてるかお聞きしてますが、
ちゃんと半分にしておられ、スプーン山盛りのジャムも半分にしておられます。

F様その調子です!
次は間食をなくせるように、ですね☆
私も応援してますので、頑張ってください!!


あっという間に11月も中旬。
紅葉を心待ちにしつつ、
あと1ヶ月半になった2011年を有意義に過ごしていきたいですね☆

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは!
京都管理栄養士の寺田です。
寒くなってきましたね~!
辻本さんのブログにもあったように、
先日、はーと&はあとの10周年記念式典がありました。
10年前、何をしてたかな~と
振り返ってみると、その頃私は・・・
まだ大学生でした。
その頃、自分がこのような形で管理栄養士として働いているなんて
想像していませんでした!!

私がはーと&はあとの管理栄養士として働き始めて約1年8か月。
まだまだ歩み始めたばかりですが、
会社と共に、これからも成長していきたいと思っています☆

さて、栄養コントロール食のご利用者様には、3か月に1度の頻度で
栄養相談をさせていただいております。

今日は、お電話で相談させていただいた糖尿病のH様のお話しです。

H様は、今回のフォローで3回目になりますが、
いつも『忙しいから…』と断られてしまったり、
『毎日運動しているし、安定しているから大丈夫!』とすぐに電話を切られてしまったりなかなかコミュニケ―ションが取れていない方でした。
家族様からも『毎日運動しているので、頑張っていますよ』と伺っていたので
きっと、コントロールは良好なのかな?とイメージしていました。

今回は、なるべく詳しくH様のことを把握するために、
事前にご病状や食生活についての簡単なアンケートを配布し、
ご回答いただいてからご連絡を取らせていただだくことにしました。
アンケートの内容は、
ご体調を伺う項目、普段のお食事で気を付けていること、朝ご飯や間食はどのようなものを食べているのかを簡単にご記入いただくものになっています。

H様が普段のお食事で気を付けていることは、
野菜をたくさん食べること、お菓子を控えること、ゆっくりよく噛んで食べること、間食はしない・・・など8項目ほどにチェックがついていました。
いろいろな事を気を付けており、意識が高いのかなということが伺えました。
栄養指導は頻繁にうけているのかを確認すると、
昔8年ほど前、糖尿病の教育入院を受けたとのこと。
『その時にきちんと勉強したから知識はちゃんと覚えているし、
インスリンの量も血糖値をみながら調整したりして、
きちんと糖尿病のコントロールは自分でできていますよ~。』

自信をもって取り組んでおられるようです。

次に実際のお食事内容について確認すると、
朝食は、ご飯少々+メロンパン半分、
間食は、果物、お菓子、おまんじゅう、菓子パン、コーヒー

に〇がついていました。

少し血糖を上げやすいものが多いのでは?どう思いますか?
と伺うと、
『少食になってきたから、ご飯はあまり食べられないの。
すぐに低血糖のような症状になるから、
夕食の後は、必ず果物とおまんじゅうを食べるようにしているんです。
低血糖の時はチョコレートとおまんじゅうと決めています』

と、突然、H様の話方が急に早口に・・・。

『夕食後の果物、おまんじゅうがなかったら、自分は低血糖になるから、止めるつもりはない。』
『インスリンは自分できちんと調整できているから、今のままで大丈夫やし』
『主人も亡くなったので、私はもういつあの世にいってもかまいやしませんわ』

まるで、こちらの話は聞くつもりがありません、という態度で約20分が経過。
『もうご飯たべないといけないので、もう電話きりますね、ガチャン』
とお電話が終了…

こちらからは何の提案もすることができず、H様の話をひたすら聞くだけで終わってしまいました。。。

食事について、何も言われたくないといった気持ちの現れでしょうか・・・

今回お電話することによって、
H様は、実は血糖を上げやすい甘いものが過剰気味であるということや
どんな気持ちで食事療養に対する取り組んでおられるのか、など、
現状を把握することはできました。

しかし、このままではいけません!!!
これからは、まずはご本人様に、合併症の恐ろしさについて理解していかなければなりません(現在HbA1c8.0!!)。
家族様にも今の食生活の問題点についてお伝えしていかなければなりません。

いずれにせよ、H様に対する目標は、
きちんと耳を傾けていただくことです!
次の血液検査の日程は把握できたので、それに合わせて、またご連絡させていただこうと思います。


お客様をフォローさせていただく中で、
どのような聞き方をすれば答えていただけるのか?
日々試行錯誤する毎日です。

失敗することも多いですが、失敗から学びを得られるように
私も一歩一歩歩んでいきたいと思います!

はーと&はあと 管理栄養士 寺田満里子

こんにちは、北摂の管理栄養士の小山です。
先日、バイクで走っていたら、左手に嫌な感触とともに「びちゃ!!」というこれまた嫌な音を聞き、
脇道に逸れ、恐る恐る左手をみましたら・・・
完熟の銀杏の実がつぶれていました。
もしや・・・と思っていたものでなくほっとしました(笑)。
走っていたのは、吹田市の「ぎんなん通り」。道には無数の銀杏の実が転がっていました。
手袋をしていたので、「セーフ」でした(^-^)。
匂いが強烈なので、ぎんなん通りを通るときは、傘をお忘れなく(笑)!!頭上注意です!!

最近身内から、検診で、「糖尿病です」と言われ、ショックで・・・と報告がありました。
早速、検査結果をみせてもらったら、
9月の血糖が190、HbA1c9.1
10月の血糖が162、HbA1c8.4
11月の血糖が180、HbA1c7.4でした。
体重は161cmで56Kgだったのが50Kgに。体重は3カ月で-6Kg,家族としては心配です。

そこで、今までの食生活を振り返ってみました。
朝はパンとコーヒーだけ、
昼は食べたり食べなかったり、食べても単品メニューのみで野菜はなし
夕はどっさりと一気食べ
間食はちょこちょこ・・・。
日々の活動は必要最低限のみ。
1食、1食にムラがあり、これでは血糖値に乱れが生じるのも無理のない生活でした。

しかし、糖尿病といわれてから、生活は一変したみたいです。
運動は昼と晩にウォーキングをし、1日1万歩は歩く。
食事はレシピ本を3冊ほど購入し参考にしながら料理、間食は一切なし。
朝食にも、プラスサラダ。コーヒーはノンシュガー。
体重計も新調していました!!
気合いはいっています。

徹底した食生活改善と運動により、検査数値と体重は劇的な変化がみられました。
わたしの出番はないかな??と思っていましたが、
体重も急激に落ち、元気もでない。カロリーの気にしすぎで煮詰まっていたので、
食べ方や、食品の組み合わせ等をアドバイスし気を楽にしてもらうように・・・。

今回、身内からの報告をうけ、糖尿病は身近な病気だなあと改めて感じました。
ごはん大好き!お菓子大好き!果物大好き!な方、いっぱいいます。
私もその中の1人・・・。

自分自身の食生活も見直すいい機会になりました。
管理栄養士として、身内のフォローも継続していこうと思います。


はーと&はあと 管理栄養士 小山 祐子

こんにちは、京都の管理栄養士の辻本です。
ハロウィンですね♪先日仮装している親子をたくさん目にして、微笑ましかったです★


さてさて、先日のクリニックでの栄養指導でのこと。
椅子に座るなり、実は母が亡くなったんです…、とN様。
1か月前の栄養指導時には、母の面倒を見るために病院と家の行き来が多く、仕事もしながらで大変な状況なんです、と言われていたところです。

いつも明るく元気を下さるN様ですが、すごく落ち込まれ、しばらくは食事がなかなか喉を通らない日もあったようです。
今回栄養指導に来られる2週間ほど前からは、このままではいけない!と、いつものようにバランスの調った食事内容に戻すようにされました。

お父様が糖尿病だったN様。
甘い物は小さい時から食べることを控え、お父様の療養の様子を見ていたため、食事にも気を付けてきたとのことでした。

普段から食事には十分気をつけているんです。ほらっ、痩せてきてるでしょ?昔の服が入るようにもなってきてね。主人も一緒に体重が減ってきていているの、と。
だしも良い昆布・鰹を使っているの、そうすることで味付けは薄味でもおいしいでしょ?と。
肉や魚の量は少なくても良い物を食べたいの、と。
料理がとてもお好きで、いつもこんな食事してるのよ、と嬉しそうにお話しして下さいます。
N様が料理教室をされたら参加しますよ~、何ていうお話も交えながらの栄養指導でした。

N様は私の母と同い年。親孝行の大切さについても実感しました。
1つ1つの出会いが運命です☆
15分少々の少ない栄養指導時間ですが、私もN様のように相手に元気を与える立場になれるように。
まずは!やっぱり日々の笑顔を忘れないことからですかねっ♪



先日の休みに友達と淡路島へ♪花と動物と!自然と接した旅行でした!!


はーと&はあと 管理栄養士  辻本 実希

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」