食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは、京都の管理栄養士の東川です。

余談ですが、先日、家の大掃除をしました。
家にある自分の荷物をいるもの、いらないものに分けると、出てくる、出てくる、いらないものが・・・
特に服は、何年も着ていないものがたくさん。
着るかもしれないな~と思いしまってあったのですが、ここは、思い切って整理することにし、リサイクルショップに持っていきました。
すると、大きな紙袋3個分で950円で買い取ってくれました。
お金にはならないかなと思っていたのでちょっとうれしかったです。
捨てるのはなんだか気がひけたので、良かったです。

さて、先月訪問した利用者のS様。
70歳代、男性、糖尿病、息子様と同居。糖尿病歴40年。
血糖コントロール不良で7月に教育入院をして帰って来られ1ヶ月です。
今までも栄養指導は受けたことがなかったとのことで、入院中は頑張っておられたようです。
ちゃんと食事も目で分かるようにと、毎日の食事をデジカメで撮っておられました。
とてもいいアイデアですね。

しか~し、既に昼食は欠食が多く、夕食時間もまちまちで、夕食すら欠食のことも。
コンサートがお好きで、良く外出されるためです。
「12時過ぎには、出かけたいので、準備もできなくてね~」と。

糖尿病の方にとって食事時間は大切です。
血糖値を安定させるためには、食事の時間と量をできるだけ毎日一定にすることが大切です。
理想は、食事の間隔を5~6時間あけることです。
一日2食にすると、一回当たりの食事量が増え、食後の急激な血糖の上昇につながったり、空腹の時間が長くなることによって栄養素の吸収が増し、体脂肪がつきやすくなり、体重増加につながります。

S様に上記のことも説明し、
「せっかく、教育入院をして帰ってこられたのに、もったいないですよ。
お食事の利用をお昼にして、食べてから外出されるのはいかがですか?」と提案。

また、病院でパイナップル(生)が出ていたのでと缶詰のパイナップルと朝食に食べておられました。
確かに写真にも残ってました。
しか~し、缶詰の果物は甘い蜜につかっていて、血糖値を上げてしまいます。
ということで缶詰を違う生の果物に変更することに。

もうすぐ利用を開始して1ヶ月です。
今は缶詰のパイナップルはやめておられます。
食事時間は、なかなかとのことですが、自分でもそれが最大の欠点だと分かったので、頑張っていきたいとお手紙をくださいました。

やる気になっておられるなと嬉しく思いました。
実行に移すまでは時間もかかると思いますが、自分の問題点を意識することが少しずつ実行してもらいたいです。

はーと&はあと 管理栄養士 東川千佳子

こんにちは、京都の管理栄養士の藤本です。
10月に入って急に涼しくなりましたね~。
みなさんは衣替えすみましたか?
買い物が大好きな私は秋冬物が買いたくて買いたくてウズウズしています☆


先日とても嬉しいお知らせが届きました。
糖尿病性腎臓病のM様。
出会ったのはおよそ2ヶ月前。
お医者様からこのままでは透析、と言われてなんとか検査結果を良くしたいと連絡をくださったのは奥様でした。
とにかく1ヶ月後の検査でクレアチニンを下げたい!!
奥様、必死です。
実は主治医の先生も腎臓専門の先生ではなく、栄養指導も受けたことがないとのこと。
腎臓病の食事は…
まずは減塩。たんぱく質は控えめ。カリウムも控えましょう。
そんな話を、もう必死になって聞いてくださっていました。

全部を配食にしてしまうのもちょっとかわいそうだから…と
配食と奥様調理、DSでの食事(もちろん減塩)を組み合わせての食事療養になりました。

自宅での調理もほんとに必死になって調理されています。
配食の容器を使って量の目安にしておられ、味付けも薄味を守っておられます。

1ヶ月後。
クレアチニン、下がっていました☆
この調子、この調子!!と奥様と喜び合いました。

そして、先日。
出会ってから2度目の血液検査。
結果は…またまたクレアチニンが下がっていました☆☆
これには奥様大喜び。私も電話越しに大喜びです。

翌日、担当のケアマネージャー様にもさっそく報告に行きました。
私の顔を見てすぐに、笑顔になるケアマネージャー様。
はーとさんのおかげやわ~とおっしゃってくださりました。
いえいえ。奥様の努力と、M様本人様がしっかり食べてくださっているからです。
食事って本当に大切ですよね、と改めて2人で話し合いました。

これからもアドバイスなどお願いします。
M様と奥様を支えてあげてくださいね、とケアマネージャー様。
はい!これからも一緒に頑張っていきましょう!!


私自身も、改めて食事のチカラを感じることができました。
この食事の大切さを、利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様、みんなに伝えていける管理栄養士にならなくちゃ☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、北摂管理栄養士、小山です。
10月に入り、雨が降るたびに気温がどんどん下がってきてます。
かと思えば、日中は暑かったり・・・。
体調管理が難しい季節です。上着の選定に日々苦戦しています(+_+)。
空気が乾燥してきましたので、喉のケアも忘れずに・・・

さて、以前より健康バランス食(特に制限のないかた向けのお食事)をご利用頂いていたF様から連絡がありました。
「e-GFR35.1になった。食種変更をしたいので相談したい」との内容でした。

e-GFRとは、換算糸球体ろ過量のことで、数値が低くなればなるほど腎臓機能障害が重症になります。
さっそく、詳しくお話を聞きました。
ここ1~2年で腎臓機能低下を指摘され、今回の血液検査で担当医師より栄養指導を受けるように指示があり、受けてきたところだとのことです。
普段の食事は朝食はコンビニで買ったサンドイッチ、温泉卵。昼食・夕食は当社の健康バランス食に味噌汁を1杯ずつ召しあがり、間食に菓子パンをたべていたとのこと。
腎臓機能低下のためエネルギーは1600Kcal、たんぱく質45g、塩分6gとの指示。
当社のお食事は塩分・たんぱく質調整食に変更し、味噌汁は1日2杯から1杯へ減らして頂き減塩みそを使っていただくようアドバイスしました。
塩分・たんぱく質調整のため朝食のサンドイッチをトーストへ変更したため、野菜を摂ってほしかったのですが、
F様より、「作れない。コンビニのサラダでもいいけど毎日買いに行くのもなあ・・」とおっしゃられたので、
冷凍野菜なら保存もききますし、小分けに食べれますよとアドバイスしました。
「それならできるなあ」とおっしゃって頂け、一安心です。

F様は、透析にはなりたくないという目標ができました。
わたしも、透析回避を目標に食事療養のお手伝いをさせて頂きたいと思っております。


はーと&はあと 管理栄養士 小山祐子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」