こんにちは。めでぃ京都の宮川です。
いよいよ8月!夏本番がきました。今年も半分以上きたんですね。早いものです。
暑いのは寒いより好きなのですが、こたえます。
特に熱中症には要注意です。
担当の利用者様の中にも、締め切った部屋で様子がおかしく、ケアマネージャー様といっしょに救急車を呼ばせていただき、熱中症と診断された方がおられました。
幸い大事には至らなかったのですが、部屋を涼しくしてくださいね、水分補給してくださいね、等の声かけや普段と違うという少しの気付きが、一つの命を救うほど重要であると感じています。
先日京都府栄養士会の講座に寺田さんと参加してきました。
テーマは「高齢者がいつまでもおいしく食べられる食事のコツ」です。
まさに私達の仕事に直結するテーマ名!と思い参加しましたが、本当に為になることばかりでした。
その内容を少し・・。
高齢者の栄養管理にあたる食事の基本は、
①生命維持に必要な栄養・水の補給
②加齢にともなう疾患治療への貢献 です。食べられなくなったら命はつきます。
それに付加価値の、
①おいしい
②楽しみ・喜び 食事にこれが加わることで人間らしく生きることができます。
付加価値である、「おいしい」や「うれしい」の気持ちは、一人一人異なります。
疾患により食事制限がある方もおられます。
なので一人一人の価値観を支援し、最期まで口から食べてもらえるように寄り添うのが、
私達管理栄養士の役目になります。
医食同源と言われるように、病気を予防するのも「食」、病気を引き起こすのも「食」なので、食事ってほんとに大切です。
はーとの管理栄養士は一人一人とお話して、相談にのれる立場にいますので、もっとがんばらねばと思いました!
前半は講義だったのですが、後半はなんと調理実習でした。
その内容を少し・・。
さて、ここは1人暮らしの高齢者のお宅。
冷蔵庫には、冷ごはん、卵、鮭フレーク、鯖缶、人参、たまねぎ、じゃがいも、があります。
あなたはヘルパーさんに、どんなメニューを提案しますか??
このお題でグループで案を出し合いました。
鯖じゃが、鯖カレー、卵焼き、・・他に何かある・・?
自分では思いつかなかったメニューも他の方の意見にあり、経験の違いを感じました。
グラタン、散らし寿司、オムレツ、ポテトサラダ・・
グループワークのあと、この食材を使って調理実習を行いました。
塩分も控えめのレシピです。
大学の調理室で行い、私はこれやります、じゃあ私は片づけします、
いろんな職域の人と協力して調理し最後にみんなで試食をしました。
調理実習なんて学生の頃以来です。
偶然知っている病院の栄養士さんにお会いできたり、学生の頃お世話になった先生も参加していたりと、楽しくできました。
減塩でもおいしく驚きでした。寿司飯にも塩を入れていないのですが、いけました。
こんなにたくさん作りました★
いろいろな人と話せて、勉強になりました。
今回の講座の内容を日々の業務にも活かして生きたいと思います♪
はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子