食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

ひじょう~に暑く、かつ蒸し蒸しする感じになってきましたね。
ついに7月突入海開き!あと少しで夏休み!とウキウキなシーズン(^^)
仕事は浮かれず淡進めていきたいなぁと思う今日この頃です。

さて、第一四半期も終わり第二四半期に突入しました。
朝礼でマネージャーの貫名さんも言われていたのですが
比較的平穏で順調なスタートが切れた22年度の第一四半期
配送さん(橋爪さん、矢野さん)も増え、新しい管理栄養士:寺田さんも加わり
大きなトラブルにも巻き込まれず安心・安全がモットーのサービスを
お届けできたかなぁと思っています。

内々の話しですが、7月からは北摂の担当地域の栄養士が変わります。
僕が10月から担当していた茨木市は大都さんに
大都さんが長年担当されていた吹田市は新人の寺田さんに。
(そして、僕は従来から担当している豊中市・池田市・箕面市・淀川区の
 担当に専任します)

そのため、6月はそれぞれのお客様と関係機関の挨拶回りに走っていました。

担当がかわる!結構これってお客様にとってはストレスな面もあります。
よく在宅の生活を把握していて趣味・嗜好などもつかんでいる担当の相談員が
かわることで、これからは勝手知ったるなんとか・・・的な相談対応が
受けてもらえなくなるのでは?と感じてしまわれる危険もあります。

でも、逆にチャンスでもあります。いつもの相談員では交わされない会話・情報
気づきが、新しい相談員によって引き出されることもままあります。

一緒に引継ぎに訪問してお話ししている
「へぇ~。そうだったんですか。そんなふうに思っていただいてくれて
 たんですね。初めて知りましたわ。なるほど、なるほど。」
なんて会話も飛び出し、つねに情報を引っ張り出すネタと
それをキャッチするアンテナを張ってないとと感じつつ
既存のお客様にも常に一期一会で接していこうと改めて思いました。

これで、茨木のお客様とはしばしの(長期かもしれませんが)お別れです。

しかし、茨木のお客様からいただいた経験と感謝の声をもって
7月からは新しい気持ちで、これから出逢うお客様にも、既存のお客様にも
接して行きたいと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

めでぃ京都東川です。
ムシムシと暑いです。でもそれが過ぎるとカラッと晴れた夏がやってきますよ!!

今日、訪問した利用者様とのお話で、「人ってつながっているなぁ~世間は狭い」と実感しました。
1件目の新規の利用者様。
80歳代、女性、独居、介護認定は受けておられません。
一人だと偏るとのことでバランスの取れた食事をご希望でご利用されることになりました。
はーとのサービスをご利用のご近所のY様からのご紹介でした。
Y様宅にお礼に伺うと「ちょっと困っておられたから、少しでもお役に立てればと思って紹介したの。」と。
ありがたいなと思いながら、次の訪問先へ。

2件目の新規の利用者様。70歳代、女性、独居。
慢性腎不全で食事療養のためにご利用になります。
長男様も同席のもとお食事の相談はもちろん、色々お話ししました。
するとふと「うちの孫になんだか感じが似てるわ~。」と。お話を聞くと、お孫様も管理栄養士とのこと。今は遠くに住んでおられるとのことですが、年も近く、私と同じ大学でした。
親近感を持っていただき、話も弾みました。
人ってつながっているな~と思いながら次の訪問先へ。

3件目の新規の利用者様。70歳代、男性、独居。
お元気なのですが、食事支度も買い物も面倒だし、ちゃんとバランスも摂りたいとのことでご利用になります。
「知り合いがね、はーとさんのような仕事をしていたと聞いて、思い出して、配食のサービスを調べて電話したんや。」と。
話をよく聞くと、そのお知り合い、少し前に辞められたはーとの配送員さんでした。
なんと世間は狭い!!

そして、いつもお世話になっているケアマネージャー様にお会いしに行くと、先日ご試食をしてもらった利用者様(たまたま同じマンションのご利用の方がおられ、ご試食いただきました)を担当されていると分かり、後日一緒に自宅訪問させていただくことに。
再度「つながっている!!」となんだか感動しました。

利用者様からの口コミ、そして、何かの縁、いつもお世話になっている方とのつながり、人の輪とはこのように出来上がっていくのだと改めて実感しました。
だからこそ、自分でできることは何かを考え精一杯頑張ばろうと思いました。


はーと&はあと管理栄養士 東川千佳子

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
毎日むしむし…暑いですね。
これから先、暑くなってくると食欲が落ちてくる方もおられると思いますが、
食べないと体力も落ちちゃいます。
実は私も夏になると食欲なくなるほうなんですが、
仕事中に倒れていられないので食べようと思います。
みなさんもしっかり食べて、一緒に暑さを乗り越えましょうね!

さて、先週の月曜からついに私、正式に中京区、下京区、東山区の担当になりました。
ケアマネージャーの皆様に「担当が変わりました!よろしくお願いします!」とご挨拶に伺っていますが、
4・5月中に一度東川さんと訪問している事業所さんでは私のことを覚えてくださっている方もいらっしゃって、
「前に来てくれてたね~。変わったんや、頑張ってね!」と
励ましのお言葉をいただき、本当に嬉しく思います。
なかには「東川さんはどこに行かれたの?よろしく伝えてね。」と寂しそうにされるケアマネージャーさんもおられます。
(ちなみに、東川さんは上京・左京・北区担当です。はーとにはおられるので皆様安心してくださいね!)
そんなとき、やはり東川さんが築いてこられた信頼関係の深さを感じます。
でも、寂しそうにされるケアマネージャーさんにがっかりされないように、
新人・藤本、頑張ります!!
皆様の期待に応えられる相談員になるべく、日々修行です。

私は私なりに、私は私らしく。
たくさんの利用者様、ご家族様、関係機関の皆様との出会いの中で、
少しずつ信頼関係を築いていきたいと思っています。

まだ駆けだしたばかりですが、
一人で担当エリアをバイクで走っていると少しずつ道も覚えてきて、ちょっとだけ成長を感じた先週でした。
今週はどんな方にお会いできるのか楽しみです。

先日、初めて四つ葉マークのタクシーを見つけました。
大学時代から数えて5年目の念願がついに叶いました!
四つ葉のクローバー、見るだけでとっても幸せな気持ちになれますよね。
そんな喜びを少しでも皆様に届けられたらいいな~。


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」