食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは。
ファシリティーフードサポート事業部、管理栄養士の柴田です。
部署異動から約半月、新しい環境にも慣れつつあります。
まずは新しい事業部を理解するため、
今は営業メンバーに同行し、お客様であるデイサービスを訪問したり、
提供している献立作成業務などを引き継いだりしています。
今日は、関東圏内を中心に提供している『はーとバランス』の
製造委託先がある福井まで行ってきました。
“福井県だからできること”に対するこだわりや
新しい事業のビジョンについてなどの話し合ったり、
春らしいメニューとして提案したソラマメや菜の花を使ったメニューを試食したり…
今は新しいことばかりです。


さて、3月から、私も嚥下・咀嚼プロジェクトメンバーとして活動させていただくことになりました!
昨年スタートした『嚥下・咀嚼サポートサービス』で取り扱う商品の選定は、
嚥下プロジェクトメンバーが中心に行っています。
嚥下・咀嚼サポートサービスとは、管理栄養士がご利用者様の嚥下状態に合わせ
各種メーカー様の商品の中からご利用者様に見合った商品を選定、
各種とろみ剤や栄養補助食品などの使い方など、
嚥下困難な方が在宅で過ごされる際のお食事に関するトータル的なアドバイスをさせていただきます。
取り扱っている商品は嚥下食ピラミッドに対応しているもので200種類以上。
とろみ調整剤、濃厚流動食なども合わせると500種類程度にもなります。

こんなに商品があっても、選べない!!

そうお困りの方のために、はーと&はあとの管理栄養士で試食し、
勝手にランキングをつけさせていただきました!

第1回目はブレンダー食((株)三和化学)です。

DSCF0164.JPG

この商品は嚥下食ピラミッドのL3に該当します。
(L3とはペースト状やピューレ状のもの)。

今回試食したブレンダー食は10品。
かぼちゃの含め煮、
すきやき、
里芋といかの煮物、
ひらめの甘酢あんかけ、
鰹の生姜煮、
肉じゃか、
筑前煮、
ビーフシチュー、
大根のそぼろ煮、
野菜のクリーム煮
です。

1袋80g で梱包されており、カロリーは35~110kcal、塩分は1g以下になっています。

ランキング結果は以下の通りです☆

1位、大根のそぼろ煮   
理由:生姜の風味がよく、味もおいしい。あっさり味なので他の料理とあわせやすそう。 

2位 かぼちゃの含め煮 
理由:舌触りがなめらかで味がおいしい。

3位 かつおの生姜煮  
理由:生姜の風味がよい。後味が良い。

後味が良いもの、舌触りがなめらかなもの、生姜の風味がする商品が割と人気でした。

実際にお食事をご用意される場合は
ブレンダー食を1~2品と、プラス1品スーパーで簡単に買える食材とを
組み合わせて献立を食べると見た目や味にメリハリをつける事が出来ます☆

L3にあたる食べ物は
全粥、重湯、とろろ汁、ポタージュスープ、スクランブルエッグ、つぶしバナナ、
ポテトサラダやさつま芋煮・トマトをペースト状にしたもの・・・
などがあります。

参考になさってくださいね(^o^)丿


今後月1回の頻度で、他の嚥下・咀嚼困難な方向けの商品ランキングを
ご紹介していきたいと思います!


ファシリティーフードサポート事業部
管理栄養士 柴田 満里子

こんにちは、京都管理栄養士の辻本です。
まだ雪が吹雪く日があるなんて?!油断してると風邪をひきそうですねっ!
そんな中、先日に少し春を感じてきました♪最近ブログによく出てくる果物です。
その後はこの子がお出迎え。奈良へ行ってきました。
  


さて先日、長野県の大学のF先生が京都まで足を運んで下さいました。
松政さんを訪ねてだったのですが、ブログにもステキな写真が載せられていましたが、新婚旅行中だったため、私が対応させていただきました。

配食という教材を用いた、私たち管理栄養士が関わる業務や、在宅での食事療養の現状などをお話しました。
岐阜県の配食サービスで、はーと&はあとと同じように、管理栄養士が関わる事業の中で、模索中とのことです。
F先生も、同じ管理栄養士ともあり、共感できる所や、勉強になる所もありました。

F先生が1番心配されていたのは、医師の指示箋がない中での栄養相談や、お届けする食種の決定。
病院という枠内であれば、医師からの指示箋は必須ですが、私たちの食事療養をお手伝いするフィールドはあくまでも『在宅』です。
医師から食事制限の指示をもらっている患者様はおられます。しかし、もちろん指示はあるけど、覚えていない方・守れていない方もたくさんおられます。
特に在宅では甘えやわがままが出てしまうものです。
医師の判断で、なかなか療養できないだろうからと、諦め半分(?)なのか、具体的には指示されない場合もあります。
そのため、担当の管理栄養士が利用者様の指示内容を把握できていないことも少なくありません。
また利用者様の検査数値の把握ができないこともあります。

でも、だからこそ、『在宅ならでは』の相談にのる必要があるのだと思っています。
具体的な医師の指示や現在の病状が把握し兼ねる点があったとしても、はーと&はあとの食事を利用されるということは、一歩療養への意識の芽生えです★
その気持ちに答えないとっ!

指示量が把握できなければ、入院されていた時の食事内容や管理栄養士からの指導内容、利用者様の身長・体重や、年齢、
あとは、やはり普段の食生活のスタイルに沿って、お届けする食事内容を決め…、
『まずは始めてみましょう!!』です。
それにあたっての不安を感じる点はもちろんありますが、なんせフィールドが『在宅』なんですから、始めてみないとわからないことも多いです。
その初めの一歩の踏み出しと、継続をお手伝いしていければなぁと思っています★

在宅ならではの食事療養に関与される管理栄養士が、はーと&はあと以外にもおられることは大変喜ばしく、嬉しく思います!
F先生には利用者のS様の栄養相談にもご同行していただきました。
足元の悪い中、遥々京都まで来ていただき、大変ありがとうございました!!
この場を借りて、お礼申し上げます。


はーと&はあと 管理栄養士  辻本 実希

こんにちは、北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ

暖かくなったと思ったら、またまた寒くなり・・
『暑さ寒さも彼岸まで・・』と言います。
もうすぐ春が来るはず♪

実は私、永らく休んでおりました(^^;
3月に入って、終盤に入っているはずのインフルエンザにかかってしまいました。
インフルエンザ自体は高熱も出ずに、翌日にはすっかり元気になっていました。

がっ、ここから大変なことに・・(><)
タミフルを処方され、飲んだ翌日の朝・・
なんと
下痢→血便→下血と、人生初の『下血』

それも昼夜問わず1時間に1回以上トイレに駆け込む始末。
その度に下血なんです・・

クリニックに電話で相談すると、
下痢中は絶食と水分補給しながら様子みてくださいと。

しかし翌日になっても腹痛と下血が止まらず、休日の救急診療所へ・・
人生初めて、紹介状が出て、すぐに大きな病院へ行くよう言われ・・

そこで診断されたのは『虚血性大腸炎』

えっ!? えっ!? え~っ!?

『先生、食事はどうすれば?』
『とりあえず、絶食やね。下血が止まるまでは絶食やね。それから流動食、重湯にしておなかの様子みながら食べて』

えっ!? えっ!? そんなざっくり言われても・・

流動食って言われても、どうすんの?
それから、それから??
どの位から固形物食べたらいいの?

利用者さまから
『先生からは塩分控えるようにとだけ言われました。』
という言葉をよく聞きます。

だから、どうすればよいのか、何をどうすればいいのかがわからん・・

まさしく、この状態。

これ以上聞くこともできず、帰宅してインターネットで調べたところ
『1週間は入院して・・』と書いてある。

いっそのこと1週間入院したら良かった・・

絶食すること3日間。スポーツドリンクのみで3日間過ごしました。
1年分飲んだ気がする・・

すると驚いたことに、私の舌は舌垢で真っ白に(><)
食べない≒舌を使わない
人間の舌ってすごいですね・・

3日間の絶食のあとは重湯とウィダーインゼリーにすりおろしりんごと牛乳。

5日目に用意した味噌汁の美味しかったこと。

6日目からは卵入りのお粥とキャベツとジャガイモ、ニンジン、大根のポトフ。
7日目にお粥から煮込みうどんへバージョンアップ。

9日目から普通のご飯が食べられるようになって
今日が仕事復帰初日。

普通に食べられることの有難みを実感しております(^^;

病中病後の食事について不安を感じることも実感。

そんな不安を抱えている人の不安を少しでも解消できる
存在になりたいと改めて思いました。

食べた(用意した)メニューをちょっと詳しく書いてみました。
同じ虚血性大腸炎と診断されて
どんな食事を用意したらいいのか、わからない人に
参考にして頂ければ幸いです(^^;

管理栄養士 大都宏子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」