島田天心のブログの最近のブログ記事

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

久しぶりの雨と思えるほど、雨の少ない夏
お客様と話していても、
「たまには雨も降ってくれないと、毎日庭の水やりするのは大変じゃ」と
雨の降らない夏の影響がいたるところで見られます。
多剤耐性菌とまではいかないまでも
暑寒耐性のある体が欲しいです。


さて、今日は訪問同行の話です。
今年北摂は新人管理栄養士の寺田さんが入社したのは周知のことですが
現在、新しいお客様の相談訪問に同行でお伺いしています。

配食を利用される方の状況・環境は様々で
お伺いするたびに新鮮な気持ちを得られる反面、難題な相談を受けることもしばしば。
新人一人では立ち回れない難局もあるだろうとのことから
ベテラン?が老婆心ながら同行しております。

最近は面談にも慣れ、さらに幾ばくか修羅場(^^)も経験したことから
同行しても口を挟む機会は減り、寺田さんが話ししている間
横でお茶をすすっていることがほとんどです。

が、
隣で一歩引いて耳を澄まして話しを聞いていると
単独で面談したときには見落としてしまうことも見えたり感じたりします。

対面で面談していると見えにくい、お客様の足のむくみを確認したり。
部屋に飾ってある絵や本棚の書籍から趣味を発見したり。
会話がいつの間にはずれてしまっている点に気づいたり。
ご本人がやや話しを聞くのに疲れてしまっているのを嗅ぎ取ったり。
(それはちょっと表現がむずかしすぎるなぁと感じたり・・・と)

もちろん、同行して気がついた点はレビューをしています。

さらに、その影響か、自分の担当の利用者様に面談したときも
いままで気がつかなかった点に目が行ったり
質問したことがなかったことを投げかけてみたり
使ったことのなかったフレーズを相談で使ってみたりなどしてトライして
新たな発見を楽しんでいます。

単独行動の多い相談業務。ついつい唯我独尊的な型にはまってしまって
いたかもしれません。

他人のふり見て・・・ではないですが、これからも新鮮な気持ちで
利用者さまの声に耳を澄ませていこうと感じました。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

汗がとまらない残暑が続きます。
先週実家に帰り、ゆっくり静養し体力回復したつもりでしたが
早数日でストックがなくなった感がします。

帰郷すると必ず同期と飲むことになるのですが
昔は楽しかった飲み会も、最近は若干の苦痛を伴います。
なぜなら、話題がかみ合わなくなってきてしまったからです。。。

周りは皆、結婚し子育て真っ只中で、昔は
(学生時代のおもしろ話や失敗談、最近の芸能人の話に
 盛り上がっていたのが)
今では
「どこの保育園にいれるのがいいか?」とか
「どこどこの遊園地は2歳児でも遊べるアトラクションが多いからいい」とか
「東京ディズニーランドへは、飛行機でいくべきか。車がいいか
 新幹線で泣かれると最悪だ」などの話題が主で
まったく会話に入れず、聞き役(というか聞かされ役)になってしまうからです。

いやいや、子育てって大変ですね。頑張れパパ!とエールを送ります。


さて、前置きが長くなりましが今回はお薬の話です。
ご利用者さまには、食事がしっかり食べられているかどうかを
聞くことは日常茶飯事ですが、お薬の飲み忘れがないかどうか
聞くことはあまりありません。(個人的には)
飲まれているものと思ってしまいがちですが、薬の話になると
「飲み忘れしまうことがある。飲みにくいのよ。こんなにたくさんあったらね・・・」と
おっしゃられます。

専門ではないため分かる範囲でお薬の重要性をお伝えし
お食事と同様しっかり飲んでくださいね!とお願いするのですが。

最近、ひょんなことから期間限定で自分自身が薬を飲みだすことになり
その大変さに苦労します。

毎朝・昼・夕と処方された薬。2種類は毎食後、1種類は朝・夕食後飲む薬。

ところが、これが飲めねぇ~~~自分でもびっくりするぐらい飲めません。
時間がないのではなく、飲むのを忘れてしまうのです。
特に朝と昼はバタバタしていたり、薬を携帯するのを忘れたりと
必ず食後に飲むという習慣が身についていないことも重なって
おろそかになります。
2週間処方された薬も半分飲むのがやっとで、飲めなかった薬を持って再通院し
「先生、飲めてないんです」と申告したら
「飲まないと効果を判定できないでしょ。飲んでくださいね」と指摘を受けてしまいました。

「食べないと意味ないでしょ!」
と、いつも利用者さまにいうセリフを逆に言われてしまった感じです。

薬にしても、食事にしても、新しいことを習慣化させるって難しいことを実体験から再認識しました。
療養がうまくいって薬の量を減らせる喜びって、今まで自分が考えていた以上に
すばらしいことだなぁって思います。(ほんとマジで)


これからもお客様と自分の健康維持増進に、よい習慣を身についていこうっと!


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

ビールがおいしい暑さが続いていますね。皆さん、飲んでますか?

今回はクリニックでの栄養指導の話しです。
栄養指導と聞けば内科や糖尿病専門医のおられるクリニックでの
栄養指導をイメージされると思いますが
僕が今、担当しているクリニックは整形外科です。

腰、脚の痛みを抱えた方がマッサージとリハビリに通う整形外科で
何の栄養指導を?と思われる方もおられると思いますが
びっくりするぐらい痛風患者が多いクリニックです。

朝から晩まで1日栄養指導をさせていただいて
約10名前後の方が指導にこられるのですがほとんどが高尿酸血症の
痛風患者さんです。
年齢も幅広く30代から70代まで、多くは男性で、ビール好きです。

先日栄養指導にこられたおじいちゃんも、その例外にもれずのビール好きでした。
面談の開口一番
「わしゃ、原因は分かっとります。ビールですわ!」と正直にいわれ、350ml缶を
「朝1杯、昼1杯、3時に1杯、夕方に1杯、夜に1杯」と1日5杯を長年常飲されていました。

(うらやましい~生活)と羨望してしまいましたが、我に返り
いつもどおり、痛風の改善には尿酸を体にためないこと。
尿酸をためないためには、プリン体を多く含むビールや食品をとらないこと。
体に貯まってしまった尿酸を少なくするために水分を毎日2L飲んで
尿として排出することをお話ししました。

男性はとかく食事に気をつけないイメージがまだまだありますが
こちらのクリニックにこられる方々は非常に素直でまじめに食事療養に
取り組まれる方が多いです。

なぜなら、痛いから!痛風ってほんとに痛いです!!!
(僕自身はなったことはありませんが)
指導にこられる方は全員口をそろえて、「めちゃくちゃ痛いで」と(^^)。 ご愁傷さまです。

たぶんこの痛みを治せるならなんでもする!と強く決意できるほどのものなのでしょうね。

慢性疾患は痛みや症状が現れにくく、悪化の恐怖感や
療養へのモチベーションが維持しづらいのが難点ですが
こと痛風にかぎっては、そのハードルを感じず皆さん素直に療養に取り組まれ
改善されていきます。また飲める体になってくれてうれしい限りです。

これからも、ビール好きの方に痛風を気にせず楽しく飲んでいただけるよう
療養のお手伝いを実践していきたいと思います。

P.S
先日、母親から親父が痛風で痛がっている写メが届きました。
帰郷した際は栄養指導してあげようと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは、めでぃ北摂の島田です。

みんなのブログと同様熱い夏。ワールドカップで意識の外でしたが
いつの間にか、わが阪神タイガースの首位争いが熱い!
マートンとブラゼルの両外国人選手の活躍がすばらしい(^^)
やはり、助っ人は活躍してこその助っ人ですね。

そんな助っ人パワーに感動しながらも
先日淀川区の新規のお客様さまにお会いしてきました。

小柄というよりはやせ型のおばあちゃんK様。
長年膵炎を患っていて、ここ最近は食事量がめっきり落ちてしまい
配食を定期的に利用していただくことで少しでもよくなればと
地域包括支援センターの相談員の方からの紹介でした。

お話しを聞いていくと、先生には油ものはダメといわれていて
一切食べないようにはしているけど、他に何がダメでどう食べていいか
わからなくなってしまって・・・と
さらに、今年の暑さにややバテぎみで食欲もめっきり落ち
低栄養とも判断できるような体型でした。

しかし、朝ご飯をたずねると
「4枚切り食パン1枚。アロエヨーグルト。バナナ1/2本。トマトと鶏肉を煮込んだスープ等」と
しっかり食べられていました。
「しっかり食べられていますね。いいですよ。お昼や夕食はどうですか」と聞くと
逆にお昼や夕食にどれぐらい食べていいのかわからず、ご飯軽い1杯程度におかずを少々だけで
朝よりも少ないぐらい。

「お腹がすくので、たまにおまんじゅうやみたらし団子とか食べたくなるんだけど
 食べていいのか悪いのか分からないから、お腹が空いても我慢してしまうの」と不安げなお言葉が。
「食べてもらって全然大丈夫ですよ(^^)むしろお腹が空くならしっかり食べてください。
 おせんべいやおかきも揚げたものでなければ大丈夫ですから。
 この暑さと体のだるさでは、一回に食べられる量が少なくなってしまいがちですから
 間にゼリーやおやつなども上手に食べて栄養とってくださいね」をお願いしました。

これまでもK様、食事の相談をしたいと思いながらも
(病院の先生は忙しくされているし、食事のことなんか質問するのは気が引けるわ・・・)と
先生には相談できなかったとこぼされました。

そんなお話しを聞きながら、食事摂取量の改善と目安をしっていただくために週3回利用
いただくことに。

その後、ご紹介いただいた相談員の方に報告に伺った際も
「不安の性か食べられてなくて、体重の落ちるのと一緒に生活への意欲もなくなってしまって
 買い物や外出もめっきり少なくなってしまっているの。
 相談にのっていただいて、配食を利用してもらって少しずつでも生活力の回復を目指して
 いきたいと思っているので、これからもよろしくお願いします。」と託されました。
(しっかり療養できるようフォローをさせていただきます)

「大丈夫ですよ」の一言で、すべての不安を払拭できるよう!
マートン、ブラゼル並みの助っ人力を発揮できるよう!!
日々、打率(=お困りの方に会える率)を上げていこうと思いました。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

しっかり夏の日差しを受け、例年になく焼けております。
まじ、今年の夏はすごいです。


さて、そんな夏に退院が決まり自宅に戻ってこられるご利用者さまもおられます。
今回の方も自宅に戻られると同時に配食がスタートした方です。
ご入院先でご家族が、はーとのことをお知りになり
退院と同時に配食スタート。スタート日が休日だったので
休日明けにご面談に訪問してきました。

もともとは奥様の介護をされていたご主人K様。
介護疲れで体調を崩されて入院されていたとのこと
ご面談のときも、お話しはあまりうまくできず奥様とお食事の話しをさせていただきました。

ちょっとずつお話しを進めていくと、7月は2回病院にいかれる予定で
その時は不在になるのだが食事は届けてほしいとご希望をいただきました。

ではと、そのときだけ保冷箱使用での不在置き対応をご提案したのですが
それには、管理人さんに声かけしてオートロックの鍵を開けてもらわないといけない
という問題が発生しました。

奥様いわく
「それは、ちょっと・・・管理人さんにご迷惑かけることになるわねぇ。
 実はつい最近管理人さんが替わったばかりで、まだご挨拶もしていないのに
 そんなお願いはしづらいわ~。以前の人なら、親切な方だったので
 お願いできたかもしれないけど、今度の人はどんな方かも知らないし・・・」
と、お願いにいくのを躊躇されます。

でも、不在時にお食事をお届けさせていただくには、管理人さんにお願いして
オートロックの解除が必須です。
(さらに、実はうちの配送から先に管理人さんにお願いしていて
 もしもの場合は解除にご協力いただけるかを確認したところ
 業者さんからの一方的なお願いでは難しいですが
 ご本人さまからご依頼があれば全然O.Kですよ。と承諾を得ていました)
ので、奥様が管理人さんにお願いしていただければ、すべてうまくいくはず。なのです。

ところが奥様、お願いにいくのを非常に難儀され、
「申し訳ないわ。失礼じゃないかしら。どんな方かもわからないし。 断れるに決まっているわ。」
を繰り返し、どうすればよいのかご判断ができないようす。

「僕も一緒にお願いに行きますので、管理人さんとこにいきましょう。
 きっと大丈夫です。一緒にお願いにいきましょう」と後押しすること10分。 
やっと、それじゃあ。と立ち上がっていただき杖歩行で1階の管理人さんのところへ。

先に打診していたこともあり
「お願いできますか?」「はいはい、いいですよ。」
「不在になる通院の日は〇日と×日で配達時間はだいたい△時ごろですので」
「わかりました。その時は留守にせず、管理室におるようにします。
 また、通院の日がわかりましたら教えてください」と快く受けていただきました。(よかった)


毎日のお届けのことですので、受け渡し・受け取りが心配ごとやご負担になってはいけません。
目指すは配送さんとのやりとりが安心・楽しみや喜びになるよう
受け渡し方法もオーダーメードで取り組んでいきたいと思います。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心


今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」