島田天心のブログの最近のブログ記事

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

今日は、ちょっと怒りのブログです。
(言葉が汚くなるかもしれませんが、あらかじめご了承ください)

以前にもブログに登場していただきましたが
池田市の糖尿歴のあるS様のお話しです。

血糖がうまくコントロールできずにおられたS様
はーとを利用されるようになり、ご自身で間食も気にする様になり
HHさんに毎朝作ってもらっていた好きなポテトサラダを野菜サラダに変更して
ずっと療養されていました。

利用から徐々にHbA1cが安定して良好になったのを期に
一旦利用を止められたこともあったのですが
HbA1cが再び高くなりかけたことから再度利用いただくこととなり
今日までずっと配食をとおして療養されています。

毎日の夕食を利用していたのを週3回に利用回数を減らされても自己管理が
うまくできているためHbA1cも安定していて、検査のたびに
「今回も結果よかったよ」と配送さんとも喜びを共感していました。

しかし、先日お伺いしたときにびっくりの事実が発覚したのです。
なんと担当のCMGとHHさんから
「他の配食業者さんを紹介された。なんでもそちらの方が安いからって」
と切り出され
「でも、わたし断ったの。今私は、はーとさんでちゃんとカロリーや塩分を
 個別で対応して作ってもらってるおかげで上手に管理できてるし
 味も満足してるしね。
 その紹介してくれたお弁当屋さんでは個別には対応できない
 普通食を運んでるみたいだけど、そんなの食べてしまったらまた悪くなるかもしれないでしょ。
 だからね、CMGさんには私ははーとさんでいいのっていったの」
との一抹を教えていただきました。

S様ありがとうございます。ほんとうにありがとうございます。
そういっていただけるとはーと冥利につきます。

しかし、CMGはいかん(怒)。そんなん勧めるなよ(怒)
なんで療養が必要でしかも上手に管理できている人に
安いだけの理由で他社を勧めるかな~。意味わからんわ!!!

S様のフォローは今後も引き続きしっかり行なっていくとして
担当のCMGには今度この怒りをぶつけに行こうと思います。

そんなん勧めるなよ(怒)ってね。


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

今日は、前回の交換表の話に続いて食事がらみの話しで
『何食べるん?』を書きます。

このタイトルを見ただけで(あっ、あれかな?)と思ったかたそのとおりです。
いま、フジテレビ系列で毎週火曜に放送されている
人志松本の〇〇な話しで、
吉本芸人の小薮がお題として話したネタを引用しました。

簡単に放送の内容を書きますと
『その会の話しは許せない話しの会だったですが
 小薮が幼少の頃からベジタリアンとして育てられたため
 肉類、つまりは牛肉・豚肉・鶏肉を一切食べない食生活を
 されているくだりから話しはスタートし、
 
 肉を食べないと説明すると必ず、友人・知人からは
 「え!肉食べへんの?じゃあ、何食べるん」と聞き返され
 肉以外に決まっているやろ!的な説明を
 これまで何万回としてきたエピソードから
 ハム・ソーセージは食べるの?
 ファーストフードはどうするん?
 よっちゃんいかは食べる?
 すき焼きはどう? などなど
 出演者から総質問にあうという話し』で
その掛け合いが非常におもしろかったのです。
そんな中、小薮がしきりに声を大にしていっていたのが
『まずは、考えよ』というフレーズ
それが何から作られていて、何を材料としているかを考えれば
食べるか食べないかの判断はつくでしょう!と

まったく同意見です。聞く前に考える、食べる前に考えれば
分かることです。
でも、まっちゃんや千原Jrから言わせると
「わからへん、わからへん」と切り替えされてしまい・・・
(これは、これで非常におもしろかったのですが)

話しは飛んで、日々相談訪問にお伺いすると必ず聞かれるのが
「おかきは食べていいの?果物は大丈夫」
「梅干もたまにはいいよね」「あれもダメ、これもダメといわれて、食べるものがないわ」と
いった単品・単一食品の食べていいか・ダメかの〇×クイズ

いいとか、悪いとかでなく、これにはカロリーや塩分がこれぐらいは含まれているのだから
食べるときは、量や組み合わせを考えて気をつけてほしいのに。
皆さん〇か×かでしか食べ物を考えられていない現状に遭遇します。
(〇×とはっきりした方が食事療養に取り組みやすい場合もあるので
 相談内容としてはケースバイケースになりますが)

やはり、療養しながらでも好きなものも少しは食べたい思うのであれば
〇×だけではなく、【まずは、考える!】て大切なことです。
考えるためのお供に、はーと&はあとを!
これからも、利用者さんが考える手助けができるよう心がけていきたいと思います。

こんな話しにぴったりの名言をひとつ
《目の前にあるものを食べるだけなら、動物と同じ。
 考えて食べ、食べてから考えるから、人は豊かになるのです。》


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

今日はちょっと難しい交換表のお話です。
『交換表』
糖尿病や腎臓病をお持ちで食事療養をされている方は食事に含まれてる
カロリーやたんぱく質を計算するために交換表を使用しています。

糖尿病用交換表は80kcalが1単位
腎臓病用交換表は3gが1単位と設定されています。

先日、腎臓病をお持ちの方の新規訪問にうかがった際
交換表の一覧を出してこられ
「入院中に病院の栄養指導を受けたけど、表の見方がかわらないの。
 これはどういう意味?」と質問を受けました。

その方は、糖尿病歴が長くいままでは糖尿病の交換表を見ることは
あったのですが、腎臓病の交換表は初めてで交換の仕方がわからず
何をどのぐらい食べていいのかが???な状態でした。

【この表はその食品を食べたときに含まれているたんぱく質量を一覧にいたものなんです。
食品によってたんぱく質が含まれる量が違いますから
肉や魚はちょっとだけ食べてもたんぱく質をたくさんとってしまいますが
ご飯や野菜・果物はたんぱく質が少ししか含まれていないので
大丈夫なんですよ。】とお伝えしたのですが

利用者さんは???のまま
「じゃあ肉はどれぐらい食べたらいいの?モーニングは食べても大丈夫?」
と、個別のメニューについていいのか悪いのかを知りたい感じで
交換表を利用して食事管理をしていくものであることを理解してもらえませんでした。

(少しでもわかっていただかなければ、このままではわけがわからないまま
 食事管理がスタートするとあれは食べない、これはどれだけ食べても大丈夫的な
 間違った食事療法が身についてしまう)と思い

何度が同じ質問と説明を繰り返す内
(あ、そういうことか!)と勝手に頭の中にひらめいたのです。
その方がどこで考えが詰まっていて頭の中が???になっているのかがクリアになりました。

糖尿病の交換表はすべて、どれぐらいの量gを食べたら何キロカロリーですが
腎臓病の交換表はすべて、どれぐらいの量gを食べたら何gのたんぱく質が含まれている
なのです。

わかるでしょうか?このややこしさ!
食べた分がカロリーとして計算できるのに対して、食べた分のちょっとだけがたんぱく質として
換算されるややこしさ。

量をカロリーに置き換えるのに慣れてきた糖尿病歴のある方は
量を量に変換するのに慣れてなく、頭が???になってしまっていたのです。
(そうか!だからみんな混乱するのか)と合点がいき
そのアトはその点を注意しながら、もう一回説明をしやっと納得していただけました。
これで、とりあえず入門編はクリアできました。

長年栄養士をやってきて、いまさらこの違いに納得するのもお恥ずかしい話しですが
ひとつポイントがわかったので次回以降糖尿病性腎症の方がこられても
いまよりちょっとは上手にサポートできるような気がします。

予定を1時間以上オーバーしての新規訪問でしたが僕にとっても非常に実りある訪問相談でした。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

こんにちは。めでぃ北摂の島田です。

今年は1月4日から新年がスタートし
多くのご利用者さまが食事療養を一旦停止せず
年が変わっても継続いただけているのはありがたいことです。

しかし、短い年末年始の休みでも、日ごろ制限されているうっぷんを
晴らさんと、ちょっとぐらいと暴飲暴食をしてしまうのが人の常。

年末には「今年は風邪も引かず、入院もせず年越しができそう」と
安心していた利用者さま達も年が明けた後バタバタと体調不良が発生し
入院した・・・風邪を引いてしまった・・・食欲がない・・・などで
サービスを一旦停止される連絡がまいこんできました。

特に気がかりだったのが箕面市のN様
腎不全を患っていて在宅では、はーとの食事とヘルパーさんが作られる食事とを
併用で療養していました。
昨年9月に六ヶ月以上の入院生活から開放されやっと在宅復帰できたあとは
状態も横ばいで安定していてDrからも再入院しなくてよいとO.Kサインが
でていました。

しかし、年末年始に海外から息子様夫婦が帰ってくるとのことで年末年始だけ
キャンセルされた矢先に入院。

はーとには入院された旨の連絡だけがご家族からあり、原因がわからないまま
でした。
(腎不全の方が入院されたら直ぐには退院できないかなぁ)と思っていたところ
1週間程度で退院復帰。

先日、ご様子伺いに訪問したところ肺炎を起こされていたとのこと
風邪や肺炎などにかかると一気に腎機能が低下しやすく状態も悪くなりやすいものですが
本人はいたって飄々とした感じで
「いや~、えらいめにあったわ。今は入院前と変わりないからまたよろしく」と
明るく答えていただきました。
よかったです。

ただ、他の利用者さまからも「ちょっとお正月に風邪を引いたわ。今は大丈夫」などの
声を聞くと、やはりお休みが短くても年末年始は体調が崩れやすいものなのですね。
(自身の不摂生も反省しつつ、日々のケアの大切さを痛感)

新型インフルエンザの話題はやや落ち着きましたが
やはり万病の元【風邪】には注意とケアが必要と再認識した仕事始めの訪問でした。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

あけまして、おめでとうございます。
本年も昨年同様皆様からのご指導を
よろしくお願い申し上げます。

新年になり初のブログですので
かなり日も過ぎましたが新年のご挨拶を申し上げます。

ついに21世紀も10年目に突入しましたね。
19世紀末を青春時代として過ごした学生のころは
21世紀はかなり未来のように感じていましたが
その未来もはや10年目。
ちょっと前、ほんとにちょっと前の2001年9月
アメリカ同時多発テロがテレビで流れされたとき
その出来事にはもちろん衝撃と驚きを感じましたが、同時に
(きっとこんなにどえらい事件でも、21世紀も終わり22世紀になって
 振り返ると重大ニュースのひとつ程度になってしまうのだろうな~)と
それぐらい、時代は変化しつづけるのだろうな。と思ったのを覚えています。

時代が変れば価値観も世論もかわっていき
聖戦がいつのまにか悪戦といわれるようになってしまいましたね。

昨年のブログにも書きましたが、This is itのように
ぶれない確たる軸をもって時代の変化に順応していきたいものです。

今年一年も激動になるのでしょうが、”軸”をキーワードに在宅食生活サポートに
取り組んでいこうと思います。

実家に帰郷したときに初詣にいった境内の写真です。
初雪を見られていない方は少しでもお楽しみくださいませ。


おみくじは末吉(恋人:あきらめよ)と書かれていたので
即効結んでおきました。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。ご覧ください。

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」