日々の活動報告の最近のブログ記事

こんにちは。北摂管理栄養士の島田です。

5月18.19.20日と日本栄養・食糧学会に参加してきました。
とても暑い東北ですっかり夏肌に焼けてしまい顔が痛い

今回の発表は同じプロジェクトメンバーの宮川さんが
されたため、僕は引率的立場で楽しく参加させていただきました。

20年ぶりぐらいに飛行機に乗りましたが
関西から仙台って近いですね。1時間で着いてしまいました
新幹線だと4時間半はかかる片道をあっというまです。
今回の学会日程が仙台地域である青葉祭りと一緒になり
宿とりが非常に大変で、準備不足もありバタバタした状態での
出発でしたが、東北のおいしい料理を沢山食べ
いいリフレッシュになりました。

他の先生の発表は実験・研究スタイルが多く
私たちのように在宅での指導を発表しているものは多くはありません
でしたが、公衆栄養の分野で目立った発表は野菜不足の現状報告です。

小学生の食育、女子大学生を対象とした食生活調査
体育会系の男子の肥満度調査など
どの調査を見ても、類似で報告されるのが野菜不足!

いま国は1日350gの野菜類の摂取を呼び掛けていますが
国民調査の平均は300g前後。それも全年齢平均です
対象群を絞って正確にこまかく調査を行うと、摂取量は平均よりも
下回り、150g程度の摂取が普通との報告もありました。
若い人は野菜不足、高齢者は野菜をしっかりとっているという昔の常識も薄れ
いまでは高齢者での野菜不足が顕著であるのが現状のようです。

私たちの配食では1食で野菜100~150gぐらいとれる献立になっていますが
1食分が1日分になっていて、あとは野菜を食べない生活がスタンダードに
なりつつあるのでしょうか。
【野菜をもっと上手にとる工夫が必要だ】と家森先生は力説されていました。
野菜350gを2週間食べることで、LDLコレステロールが低下した発表を聞くと
野菜の持つ効力を改めて納得しつつ、摂り続けることの難しさも再認識
させられました。(毎日野菜の多い食事って飽きますしね・・・)

学会等に参加すると新しい認識や使える情報・ワードに出会えます
また現業での指導のネタにしていきたいと思います。

補足
東北大学の近くにある神社にお参りにし
伊達政宗像に増食を祈願してきました。

絵馬の裏に、はーと&はあとの理念を書いてきました


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは、カスタマーセンター小山です。

先日、配送員より
「ご利用者様が、台所と居間の間で起き上がれなくなっている。」
と報告がありました。
女性の配送員からの報告で、
ご利用者様は女性一人ではベットまでお連れするには難しい体格でしたので、
ベット脇までなんとか移動していただいたとのこと。
1人暮らしのため、ご家族様に状況報告をしました。
連絡したときはご家族様は遠方にいらっしゃり、
様子をみにいくことはできなかったのですが、
近くに親戚がいるとのことで頼んでみるとおっしゃっていただけました。
ひとまず、ご家族様と連絡がとれて、一安心・・・。

そのあと、今度は別の男性配送員より
「先ほどのご利用者様、ベットに移動してもらいました」と報告がありました。

カスタマーセンターとしては、
ご利用者様の安否とその情報をご家族様に伝えれば、
ひとまずは安心、一件落着・・・といったところですが、
毎日顔を合わせる配送員は、家族と連絡がとれたものの、
いつ家族は来訪されるのか、ベットに移動していただかなくて大丈夫かと不安に思っていたとのこと。
そこで、
配達終了後に配送員同士で連絡を取り、移動してもらったとのこと。

ここで、はーと&はあとのサービスの素晴らしさを実感しました。
ただ、御食事をお届けするのではなく、
『安心』も、お届けしたい!!が、はーと&はあとの思いでもあります。

ご家族様に上記対応を報告したところ、
「親戚にも頼んでおいたけど、早々に対応して頂き、ありがとう」と仰っていただけました。

今後もお客様のお役に立てるようがんばります。

はーと&はあと管理栄養士 小山 祐子

こんにちは、京都管理栄養士の辻本です。
金環日食は見られましたか?
私は残念ながら日食グラスを購入していなかったため、木漏れ日が欠けている様子は見れたのですが、直接見れずに残念でした。
通勤時の道端では、東側を眺めて「欠けてる!」という声や「おおぉ~!」という声が周りからチラホラ。
みんなが何かに夢中になれる(浮かれる?!)のも、たまには良いですよね♪


さて、先日『高齢者の食事の様子を見る』ということをテーマに、施設向けの食事提供(柴田さんが属するファシリティーフードサポート事業部より提供)をしているデイサービスへ見学に行ってきました。

私が見学させていただいたのは5名(2施設)。5名とも認知症のある方々。
食べ方・食事形態・食べる速さ・咀嚼の仕方・食べこぼし・食べ残し・自助具の使用・食事に集中できているか・食べる姿勢・食事準備の運動ができているか…など、個人差があるため様々なのはもちろん。
食事を楽しんで下さっている様子も見られ、嬉しく感じていました♪

しかし、私が気になる視線を送ったのは…、見学させていただいた5名とは別の方。
80代後半くらいと考えられる男性。
食事直前まで食卓にはつかれず、周りの方が食事をされていても、手をつけられるのはお味噌汁と副菜を少し。
食事を一口、口に含んではすぐにお箸を置かれます。
食欲がないんだろうか?食事がおいしくないんだろうか?もしくは、何か別の原因が?と気になって職員さんにお聞きしてみました。

遠目で見ている限りでは認知症とはわかりにくい方でしたが、認知症が結構進んでいる傾向の方で、気分の上下があるようでした。
暴言とまではいきませんが、気にさわることがあれば大きい声を出すこともあるようです。
生活リズムがバラバラになっていて、朝食時間が遅いため、デイサービスで昼食はほとんど食べておられないということだったんです。
デイサービスに通うことで、生活リズムが調う方もおられますが、この方はデイサービスに来るのも10:30くらい、と遅い時間。
認知症もあるため、その時間の崩れを見直すことも難しいようです。


管理栄養士の立場からは、『この食事をこのくらい食べていただきたい』という提供になりますが、実際に高齢者の食事している様子を見ると、考え方が少し変わってくるのかもしれない、と感じました!

普段、高齢者の方と接することが多いものの、食べておられる様子を見る機会は少ないものです。
なかなかそんな機会がないため、大変貴重な体験をしました★
また今後もいろんな方を見ていきたいです。
他のメンバーからも、貴重な体験報告があることと思います!


はーと&はあと 管理栄養士  辻本 実希

こんにちは。管理栄養士の宮川です。
先週末、日本栄養食糧学会で、島田さんと腎プロジェクトの取り組みを発表してきました!
場所は宮城県仙台市の東北大学です。晴天!

人前で話すことが苦手な私ですが、今回代表で発表させてもらいました。
緊張はあまりしない方ですが、緊張しました。
必死で、なんとか時間内に話すことができ、質問にも、なんとか答える事ができました。
内容に関して、こうした方がよかったんじゃないか、とアドバイスもいただきました。

必死で話していたので、周りを見る余裕がなく、聞いてくれた方の反応をみれなかったのが残念で反省点です。

学会は、私たちのしている事を、知ってもらうのに、またこの方法でよいのか、アドバイスをもらうのにとてもいい機会です。
今後もはーと&はあとで発表できればいいと思います。


他の先生の発表もたくさん聞けました。
コーヒーポリフェノールが、美肌にいい!朝食抜きは、将来の年収を左右する!等々、
管理栄養士の先生ばかりでなく、脳科学者や、スポーツ分野の先生も講演をしていて、おもしろい話がたくさん聞けました★

いい経験でした。
協力してくれた皆さんに感謝です。ありがとうございます。

さて、私、人生ではじめて東北に行きました。
震災後ですが、町の人たちはみな明るい顔でした。
ちょうど青葉祭りという祭りもあった為、町には活気があり、こちらが元気をもらえました。
東北のものを購入する等小さな事かもしれませんが、できる事で応援しようと思います。

松島、きれいなところでした。
海の幸もおいしかった・・!



はーと&はあと
管理栄養士 宮川曜子

こんにちは。
カスタマーセンター小山です。
先日は5/13、母の日でしたのでドライフラワーをプレゼントしました☆
近所の花屋さんで、掘り出し物発見!!
寡黙な男性店主でした(笑)

さて、先日、配送員から
「最近塩味を濃く感じて、食欲もない。カロリーは今のままで、塩分控えた食事はないですか?」
とお客様がおっしゃっている、と報告がありました。
この方は、高血圧もあるが、現在は健康バランス食を食べていただいています。
報告をもらった日は、担当栄養士が不在であったため、早速ご様子を伺うためにお電話しました。
お話を伺うと、おかずによっては塩味が濃く感じるものがあるが、
現在お届けしている食事は、よっぽど濃く感じたおかず以外は、ほとんど食べていただいているとのことでした。

そこで、お客様には、現在お届けしている食事以外にも、減塩した食事があることをお伝えしました。
もちろん、1食あたりのカロリーは現在お届けしているものに近いお食事もあります。
今お届けしているお食事との違いを一通り説明しました。

しかし、私の伝え方が悪かったのか、
「ひとまずは、現状のままでもう少し様子をみたい」、と。
「休み明けで、疲労もあり食欲が落ちているのかもしれない」と、ぽつり。
「味付けが全体的に薄くなると、さらに食べれなくなるかも」との心配も。

残念ながらお役には立てなかったなあ・・・(涙)と思っていましたが、
最後に「すぐに栄養士さんと連絡がつくんだね。また、お電話するわ。」と、うれしいお言葉をいただけました。
よかった!!

まだまだ、完璧な栄養相談ができるわけではないのですが、
お客様の不安な気持ちに寄り添い、少しでも不安の種を解消できるお手伝いができたらと
思います。
すぐに解決はできなかったとしても、「すぐに相談できる」窓口があることを、
感じていただくのが私の役割だと思っています☆


しかし、電話口での説明ってとっても難しい!!
次回相談に向けて、シュミレーション要!!と感じました・・・。

はーと&はあと
管理栄養士 小山祐子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」