日々の活動報告の最近のブログ記事

こんにちは。めでぃ京都の宮川です。
先日、認知症あんしんサポーター講座を、御池地域包括センターで
はーとの社員対象に開いていただき、受けてきました。
認知症という病気を少しだとは思いますが理解でき、大変良い機会でした。

はーとの利用者様には認知症の方も多くおられます。
相談員として、本人やそのご家族と接することがありますが、
上辺だけになっていなかったかどうか、思い返し、反省しました。

認知症になると、ご家族が大変なのはもちろんですが、本人が一番辛い、というのが一番の気付きでした。
自分が認知症だったら・・、と置き換えて考えると、
大切な思い出、家族や友達の顔、仕事をすることや遊ぶこと、さらには食べることまで、忘れてしまい、何もない靄の中にポツンと1人置き去りにされてしまったら、どんなに悲しいかと思います。きっと助けてほしい、と思います。

今回の講座で、そういった認知症の方に、優しく温かい手を差し伸べられる人として、認知症あんしんサポーターとして、もっと認知症の方を知る努力をしなければならないと思いました!

さて、私の担当の方の中にも、認知症が徐々に進行している方がおられます。
80歳代の方でリウマチと糖尿病があり、介護認定を受けられています。

2年ほど前から、はーとの配食を利用してくださっています。
もと国語教師でたぶん厳しい先生だったんだろうな、、と思わせる方です。
食事にもこだわりが強くおありです。

自分で何でもできますし!とデイサービスは拒否、ヘルパーさんをやっと受け入れられたタイミングで次第があり、配食はケアマネさんが説得され、利用が開始しました。

当初は、
配食のご飯の量が足りないわ、
朝ごはんだけが楽しみなのでチーズはやめないわよ、
実は甘みがほしくて紅茶にはちみつを落としているの、
等々ご相談をよくお受けしました。

しかし、その後2~3回ご入院を繰り返され、認知症がでてきました。
入院の度、認知レベルがゆっくり落ちていかれ、ご相談や訴えも少なくなっていきました。

話される内容も、だんだん変わってきて、食事のことでなく、
ちょっと交番に行ってきてと配送員に伝えられたり、理解できかねる内容が出てきました。

あんなに食べることが好きで、ご飯の量も少ないと仰られたのに、今は朝ごはんも食べていなかったり、配食のご飯も残してしまわれることも。

担当のケアマネさんも、
「以前はあんなに食欲もあったのに・・。徐々に認知症が進行されてるので配送時に変わったことがあれば教えて」と、心配されています。クーラーの電源も入・切も分からなくなっておられます。
ご自分での服薬も忘れてしまうので、配送員から確認もさせていただくようになりました。

私達にできることは、お食事のお届け時に、この方に「今日もきましたよ」、と心からの声かけをして安心してもらうことや、少しでも様子がいつもと違えば関係機関に連絡をしたりすることです。
におい、服装、室内の温度、少しの気づきの情報が、重要な情報になることが多くあります。

1日でも長く家での生活を(この方は入院してもすぐに家に帰りたいといつも言われるくらい家での生活が好きな方です!)続けていただけるよう、見守らせていただきます。


はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子

こんにちは、カスタマーセンターの大都です。

先日、仕事に慣れてきた・・と書いたところですが

まだまだ・・でした。

毎日、配送員さんがたくさんの情報を日誌に挙げてきてくれます。
体調のことやら、最近の様子が書かれているのですが
個人の情報を履歴として入力するという作業が毎日あります。

とめどなくかかってくる電話に出ながら
パソコン入力をするのですが、
そもそも、パソコン入力作業が得意ではないので
時間がかかる・・(涙)

お客様からの電話も切ると同時に次の電話・・・
対応と処理がついていかない・・(涙)

お客様だけではなく、配送員さんからの電話もあります。
『ID708426の〇〇さん・・』

『ええっ!?70・・何です?!』

いきなりの6桁の数字が聞き取れない・・

『ちょっと待って・・70・・』

『まだ、データーが(FAXの時もあります)届いていないのですが・・』
と製造元から催促の電話を頂くことも・・

こんな調子の毎日・・
まだまだです・・

もっと入力作業と頭の回転が速くなれば・・

そんな中、ある北摂の利用者さまからの電話に出たところ・・
『今日の検査でクレアチニンが1.5まで下がってたよ。大都さんに伝えようと思って・・』と。

その方は、最初にお会いして既に7年目。
ず~っと透析回避されています。

『他の数値も見てもらった方がいいかしら?』

もう私が拝見することはないですが、担当者に見せて下さいねと電話をおきました。

久々に元気な声と検査数値を聞くことができて嬉しかったですね。

もうちょっと作業に余裕がでて、こんな話をたくさん聞ける日が早く来ますように・・

管理栄養士 大都 宏子

こんにちは。カスタマーセンターの山村です。

梅雨でうっとうしい日や真夏のような暑い日が続いてますね~
しっかりこまめに、水分を摂って(1時間に100mlを目安に)熱中症を予防しましょう♪


先日(7/4)認知症あんしんサポーター養成講座に参加してきました。

厚生労働省のキャンペーンで
認知症の人と家族への応援者である認知症サポーターを全国で100万人養成し、認知症になっても安心して暮らせるまちを目指しているものです。サポーターはすでに250万人に達してます。

現在、全国で認知症の方は169万人、2025年には323万人となるそうです。
本当に認知症は人ごとではなく身近な事。正しく理解し、サポートしていかなければなりません。
特にはーと&はあとの利用者様の中には多数の認知症の方がいらっしゃり、日々接しています。
認知症といえば、「家族がとっても大変で、本人は物事を忘れるので、気楽なもんである」というような誤解。
認知症と診断されたら、本人も非常に苦しく、ストレスがあるという事。何もかもわからなく
なっているわけではない。
人との関わりの中、温かく接してもらった事にはすごく心に響く。記憶や行動機能が伴わなくなったが、
人として、尊重する事が最も大切であることを、改めて再認識し、今後、日々接する配送員と共に、
勉強し『認知症』をもっと深く理解したいです。

講座の後半はグループワークをしました。
講義やビデオ(認知症の方のドキュメント)で学んだことや気づき、感想を話しました。
私のグループは、当社めでぃはあとの相談員、北摂の配送員、カスタマーセンターの私。
講座を開催して頂いている、デイサービスのスタッフの方もいらっしゃり、日頃の認知症の方との、関わりを聞くことができ勉強になりました。
私ははーと&はあとでの配送員と認知症の方との関わりをお話ししました。
「すご~い!!!そんな事までやってられるの~~!!!」とデイサービスのスタッフの方。
声かけの内容や、利用者様の状態を
細部まで把握している事、服薬管理について、毎日利用者様の日誌を書いている事などをお伝えしました。
「食事だけが、届いているわけではない事」が分かっていただけたと思います。
ついつい、熱く(暑苦しい?)語ってしまいます。
日々いろんな事があるので、朝まで語れます、いえ三日三晩、ご希望があればいつまでも(笑)


今日、ちょうど配送員の日誌に、認知症の方の記載がありました。

『受け渡しにも機嫌良く対応してもらえている。なんとか食べるようにはしているが
完食は無理な事もあるよう・・・。最近では、認知症であることが全く感じられず普通の会話が
できるようになってきた』
そうなんです。人と関わりを持つことで認知症の進み具合いをゆっくりにできたり、
できなかった事が実際できるようになったりしています。(電子レンジが使えなかったのに使えるようになられたり)
一番うれしいのは、配送員とのコミニュケーションの中、表情が明るくなられる事です。
配食を通して、認知症の方のサポートをそしてご家族のお役に立てればとっても
うれしいです。

仕事をしている上、企業として(事業を通して)いろんな形はあるとしても社会貢献は絶対必要です。
手前みそで恐縮ですがとっても社会貢献していると感じていて、その仕事をしている事に胸をはれます。
が、まだまだです。もっと笑顔になってもらえるようなサービスを追い続けたいです。

%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87.jpg  写真が光って見難いですが認知症サポートキャラバンで
ある証のオレンジブレスです。

          はーと&はあと 管理栄養士 山村 豊美

こんにちは。めでぃ京都の藤本です。
7月になりましたね。2011年も半分が過ぎました。
6月末から急に暑くなって、熱中症のことを毎日のようにテレビで聞くようになりましたが、
これから夏本番なのに、すでにこの気温と湿度!!
8月はどうなるんでしょうか(^_^;)

さて、先月に引き続き、ヘルパーさんへの勉強会をしました。
今回は嚥下食と高血圧の話をしました。
嚥下食をテーマに話すのは初めてで、具体的な話や自分の経験などを踏まえた話がなかなかできず、勉強不足と経験不足を痛感しました…。
それはさておき(置いておいてはいけないのでこれからもっと勉強しなきゃですが)
勉強会が終わってから、参加されていたケアマネージャー様からこんな話をうかがいました。

「高齢者ってだんだん味覚が衰えるじゃないですか。甘味・塩味・酸味・苦味・うま味のうち、早く感じにくくなるもの、最後まで感じやすいもの、とかあるんですかね。
食べられなくなってきた方や、ターミナルの方などに、なんとか口から食べてほしい、と思ったときに、例えば初めにうま味を感じるものを食べてもらったら食欲がわいてくるとか、
そういう工夫ってできるものでしょうか。」

食形態での工夫や、口腔ケア、食べる前の準備体操などの話は少し勉強していましたが、
味覚のことなどの生理学的な部分から食べられない方へのアプローチができるのか、
という発想は私にはありませんでした。

上記のケアマネージャー様からの質問には答えられなかったのですが、
食べられない、けどなんどか口から食べてほしい、という思いは、
きっと本人様も、家族様も、ケアマネージャー様も、みんなが同じのはず。
食べ物、栄養学、生理学、食べる姿勢、食器、環境…
今思い浮かばない、そのほかの要因もあるとは思いますが、
いろいろな観点から「食べる」ということを考える必要があるな、と改めて思いました。

うまく言葉には言い表せないのですが、
管理栄養士として、様々なことに関心を持って、もっともっと勉強しなきゃ、と感じています。
食を通して、在宅での生活をサポートできるよう、
いろんなことにアンテナを張り巡らせていきたいと思います。


ここ数日、実家に帰っています。
とっても田舎ですが、自然が豊かで、もちろん家族がいて、仲良しの友達がいて、
やっぱり地元は最高です☆
頑張ることは大切ですが、うまく息抜きしながら、マイペースに!!
と自分に言い聞かせています(*^_^*)


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。めでぃ京都の宮川です。
急に蒸し暑くなりましたね。
この暑さでひぃひぃ言っているので、夏本番が思いやられます・・。
でもはーとの利用者様はご高齢者がほとんどです。
私よりもっとしんどいはずです。
食欲がなくて脱水になったり、もともとのご病気が悪化したりしないかと心配です。
配送員からの日々の報告や、栄養相談のお電話の内容等であがってくる小さな要因を見逃さないように、気をつけていかねばならないな、と思います。

さて、今回は、先日伺った新規の方の話です。
H様、87歳の男性の方です。現在は独居です。

“現在は”というのは、奥様がご入院中だから。
もともとは奥様が配食を利用してくださっていました。

奥様は肝臓や腎臓、その他内臓疾患をもっておられ、在宅での食事療養が必要でした。
それで栄養コントロール食を用いて療養のサポートをさせていただいていました。

奥様のご利用当初、ご主人H様の反対はものすごいものでした。
「わしが作る!弁当なんていらん!」
なんて頑固な方だろう、と思ったのを覚えています。

奥様のお体のことを考えて、と次男嫁様と三男嫁様(3人の息子様がおられます)の説得で、H様もようやく納得されたという経緯でした。

しかし奥様はしばらくしてご入院されてしまいました。
その後、お一人になられたおうちで、ご主人どうされているのかな・・時々気になっていました。

そして半年程たった先日、次男嫁様から、
「H様に食事を届けてほしい。今回の食事利用に関しては、納得しているので」とご連絡がありました。

ほんとに・・?
半信半疑で、H様宅に訪問し、H様とお話しました。

以前と比べると、お元気がありませんでした。
その理由を尋ねると「家内が良くないから」と。

しかし「わしはまだ死ねん、家内を送ってからだ」と、強い気持ちをもっておられました。
性格もあるのでしょう。

奥様がご入院されてから、最近は1日おきにされていますが、毎日お見舞いに行かれていました。
でも、それがしんどい時があり、血圧があがりめまいが起きたり、食事も以前に比べバランスが悪くなったり、体重も減少しているようでした。

ということで、「これではいかん!」と自ら配食をご希望されたとのことでした。

配食以外にも気を付ける点として、野菜不足を補う為に野菜ジュースでもいいのでとっていただき、体重減少しないようおやつにバナナを食べるようにお勧めしました。

ずっと気持ちを張っているのはしんどいので、うまく休んでくださいね、とお伝えしました。

尊敬する100歳近くの民謡の師匠目指して、ぼちぼちやっていくで、とH様。
実は趣味で民謡の研究をされているとか。
最後にご自分のパソコンで作った民謡集をいただきました。

「おもしろい年寄もいるもんだってまた誰かに伝えてくれな。」
一部紹介します。下の写真です。

こんな民謡集が何枚も何枚もありました。
この趣味と奥様への思いがH様の活力の元だったんですね。

現在週に3回の夕食の利用が始まっています。
買い物で重い物を買ってくる回数も減らせ、野菜もバランスよくとれ、満足とH様。

奥様の為にも無理せず、お元気にお家での生活を続けていただきたいです。
その手助けができると思うととてもうれしく感じます。


はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」