日々の活動報告の最近のブログ記事

こんにちは、北摂管理栄養士の島田です。

涼しい季節から、あっというまに寒い季節になってきました。
バイク乗りも我慢の季節です。

さて、先日お伺いしたTさま(80歳女性)のお話しです。

担当のケアマネジャーさんから
「ご主人が介護者で奥様の食事を作っているが
 料理がマンネリ化しバランスの方も気になるので
 一度配食を勧めたい」との相談をうけ訪問にいきました

ご本人はデイサービスにいかれている時間帯での訪問希望であったため
面談できず、ご主人との相談になったのですが
お聞きすると、朝は5枚切りパン、ヨーグルト、チーズ、バナナ1/2本程度
お昼はデイサービスで食事をされ
夕食をご主人がご用意されていました。

ただ、料理によってはあまりTさまの箸が進まず、ご飯も小さいお茶碗に半分
程度食べるのがいっぱいとのこと。

体重も30kgを切っていてご主人としては増やしたいけど食べてくれないから
増えないと相談をされました。

他にもいろいろとお聞きしたのですが、食事量が少ないのもさることながら
気になったが水分があまりとられていない点。
デイサービスでは水分をとるようにされているとのことでしたが
帰宅後は湯呑に1杯程度しか飲まず。1日トータルでも1Lも水分を
とれていないようでした。

水分摂取量の低下は慢性的な脱水を起こし、意識レベルも下げてしまい
食欲もわきません。

まずは、しっかり帰宅後も水分をこまめにとってもらうようお願いし
また、食事は全部は無理でしょうが、Tさまが食べたいと思う料理を
選んで小鉢に盛りつけ直して召し上がっていただくことになりました
(お食事の内容はとりあえず健康食でご用意しました)
後日、補食として栄養補助食品で蛋白質補給用のゼリーをお届けし
デイから帰られた時間や、食事間の補食に食べてもらうようお願いしました。

しかし、高齢女性とはいえ体重30kgない状態というのは危険ですね。
担当のケアマネジャーさんも心配されていました。
そこまで落ちてしまった食欲低下のほんとの原因てなんなのでしょうか?

近くのかかりつけの先生が運営されているデイに通所されているということで
診察は定期的に受けておられるようですが、Tさまの栄養状態の改善に
どのように取り組んでいくのがよりよいのか、これからもケアマネジャーさんや
かかりつけの先生のご意見をお聞きしながらサポートしていけたらと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは、カスタマーセンター小山です。
あっという間に10月もあと数日で終わり・・・。
早いものです。
最近マイブームの「ねぎを育てよう!!」は、
なかなか思うように育ちません。
今回は、三度目のねぎ育成中です。
今回もダメだったら、栄養満点、春菊に乗り換える予定です(笑)。

春菊といえば、私の実家で出荷しているので、
当然、食卓にもよく登場していました。
子供のころは、苦くて味が濃くて苦手だったのですが、
最近はあの苦味も、おいしく感じるようになりました。
鍋には必需品です。

ここで、これから大活躍する春菊について紹介したいと思います。
春菊に含まれる主な栄養には、
βカロテン(ビタミンA)、ビタミンB1、B2、C、カリウム、鉄分などがあります。
春菊に含まれるβカロテン、ビタミンCなどの栄養は、
加熱調理すると早く失われますが、食塩を少し一緒に入れると、
栄養の損失が少なくなります。
また、免疫力を高めるビタミンAは、脂溶性ビタミンのため、食べるときに、
お肉と一緒に炒めたり、ごま油を垂らすなど、
油脂と一緒に摂取することで、吸収されやすくなります。
栄養が豊富で一番おいしいのは、11月~3月の寒い時期です。
栄養豊富な食材を食べて、寒い冬を乗り切りましょう★

はーと&はあと管理栄養士 小山 祐子

こんにちは、京都管理栄養士の辻本です。
雨が降るたびに寒くなっていきますねぇ。
日陰より日向を探して、走っている今日この頃です。


さて先日、ケアマネージャーのY様の事業所へちょうどお昼頃の時間に訪問し、利用者様の状況を報告。
Y様からも近況などお聞きし、今後は「ここにポイントを当てて療養していきましょう」など、情報を共有!

Y様の担当の利用者様は2名。
O様は、2ヶ月ほど前から利用中です。糖尿病性腎症で、1人暮らしの男性です。
今まで糖尿病の時期が長かったこともあり、ご利用当初はなかなか療養の違いについていけない様子がありました。
調理に携わるヘルパーさんも、療養の違いがあることを知らず、糖尿病の時期の療養方法でお過ごしでした。
配食をご利用いただいてからは、療養方法を見直し、O様に適した食事内容で調えていただけるようになりました。
先日お電話してみたら、まだまだ見直しは必要な部分があるようでしたが、誤りがあればすぐに訂正できるのが“はーと&はあと”ならではです★

もう1名はM様。1ヶ月前から利用中の心疾患の女性です。
1回の食事量が少ないのですが、ご家族様の関与できる時間が少なく、インスタントやレトルトになることがほとんどのようです。
配食の頻度を増やしていただければ、サポートできる内容も異なると思いますが、まずは週に1回のお届けにより、1食に適した塩分量を知るところからのスタートです。
認知症もあり、ご家族様の知らないところで何度か食事している様子があるようなので、療養の難しさもありますが、在宅でできる範囲のサポートをさせていただくのが“はーと&はあと”ならではです★

ひと通り話を終え、失礼しようかと思ったところに、Y様から、
「今からお昼食べるの?雨降っているし、雨宿りも兼ねて食べていったらどう?」と。
Y様の事業所は老人施設と併設で、一般向けに昼食を提供されている食堂があるとのことでした。
ケアマネージャーの方と一緒にお昼ご飯を食べるというのは初めてのことで、30分程度の食事時間でしたが、何だかいつもとは違う緊張の時間を過ごしました。
更に思いもよらず、ごちそうになってしまいましたっ。
Y様、この場を借りて改めてありがとうございました!

121017_123531_ed.jpg
この日のメニューは・・・
ご飯・豆腐ハンバーグ・ほうれん草の和え物・コーンポタージュ☆
おいしくいただきました♪


はーと&はあと 管理栄養士  辻本 実希

こんにちは。
京都の管理栄養士の宮川です。
日が暮れるのが早くなりましたね。すっかり秋の気配です。

先週、宇治の方で、リハビリテーション栄養の勉強会に参加してきました。
平日だというのに、参加者が多くて驚きました。
「リハビリテーション栄養」という言葉を、初めて聞き、内容も初めて知ったわけですが、濃い内容で勉強になりました。
要は、“スポーツ栄養のリハビリテ―ション版”とのことでした。
リハビリの効果を最大限に発揮をする為の栄養管理が必要ということです。

在宅でまわっていると、訪問リハを受けている方もいらっしゃいますし、デイでリハビリをしている方もいます。

どの程度のリハビリなのか、リハビリの効果はでているのか、筋力の低下はないか(握力で分かるようです)、食事をきちんととっているのに体重の減少はないか。
管理栄養士は食事のことばかりみてしまいますが、リハビリ量や活動量も考慮していかないといけないと気付かされました。

あぁ、あの方リハビリ頑張っているけど体重減ってないかな、とか、栄養指導の患者さんでもジムに通ってるけど大丈夫かな、と思いながら聞きました。

利用者様の在宅生活を長くサポートする為にも、病院や介護事業所の方に、カンファレンスに呼んでいただいて情報を共有させていただければとてもうれしいです。


資料の写真をちょっと★
講師の方は、有名な先生らしく、話しもとても分かりやすかったです。


はーと&はあと
管理栄養士 宮川曜子

こんにちは、カスタマーセンター 小山です。
10月に突入し、半期が過ぎました。
はーと&はあとでは、社員がそれぞれ個人目標を設定し、
半期毎に目標達成できたか否か振り返り、次の半期に向けて新たな目標設定をしています。
何事にも、動機があって、目標があります。
私の目標は4つあったのですが、
全ての項目で満足のいく結果が出せませんでした・・・。
なぜ、達成できなかったのか、課題は何だったのかをつきつめて、
次の目標を立てています。
「こうしたい!」という思いがあっても、
うまく表現できなかったり、イメージはあっても具体的に目標設定は難しい。
1人では、うまくかたちにならなくても、話あったり相談することで、
解決することがあります。
実際に私自身も、上司と話合ったことで、目標をより具体的に設定することができました。
何がいいたかったかと言うと、
はーと&はあとは、食事療養を目的としています。
「食事療養って?」「具体的に食生活をどう変えたらいい?」と、
意欲はあっても行動に移すまでの目標がわからない方も大勢いらっしゃいます。
そんな時、
はーと&はあとの管理栄養士が目標を設定し、行動へと導きます!
わたしたちの目標は、
「お客様の食生活をサポートし、食事療養のお手伝いをすること」です。
御食事に、不安・不都合を感じられたらいつでもご相談ください。
お待ちしております。

はーと&はあと 管理栄養士 小山 祐子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」