食事療養のサポートを現場から発信

こんにちは。管理栄養士の宮川です。
秋も深まってきましたね。
ようやく桜の葉も色づいて、紅葉の季節です。
先日実家から、秋の味覚の梨と柿と新米が送られてきました。
下は柿の写真です。
小さい時は柿を好きではなかったのに、食べられるようになりました。
食欲の秋ですね~。ご飯もおいしい!



さて、先日、利用者様の担当者会議に出席してきました。
男性で50代の方、慢性腎不全です。
10月からの関わりです。利用されて1ヶ月弱です。

利用前のケアマネさんからの情報は、
「とっっってもワガママな方なんだけどいい?
濃い味が好きなので、配食は続かないかもしれないけど、
透析は避けたいし入院もしたくないって言うし・・とりあえず来て」といったものでした。

どんな方だろう、と行った新規訪問の第一印象は、とっても丁寧な方。
でもなんとなく、昔はやんちゃだったのかな、といった印象。
食事は外食、お腹がすかなければ食べない、といった気ままな生活。

ケアマネさんには、ポンポンと軽口をたたき言いたい事を言っている間柄のようです。

腎臓の数値を確認すると、全て右肩上がり。
特にカリウムは6を越えています。危ない!
このまま全ての数字が上がり続けると、透析も遠くありません。

「透析は絶対嫌や!配食どやろな・・」という本人に、いろいろお聞きしながら、
本人の「あれはいいのか、これはダメなのか」の質問にもお答えしました。

実はこの方、自分でも、食事療養についてはかなり詳しく調べていました。
口では配食は続けるか分からへんしな、嫌や、と言いながら、やっぱりとても不安のようでした。
話を聞く事で、少し安心してくれた感じはありました。

そして「とにかく1週間は食事続けて!その後は、検査結果が出るまで続けて!ね!」
と、ケアマネさんと一緒になって、説得し、
週に3回、へルパ-さんの入らない日に配食となりました。

それから3週間ほどたちました。

配食は、継続です!
継続の理由は、配食を利用してから2週間で腎臓の血液検査の数値が改善したんです。
カリウムも、クレアチンも尿素窒素も!
配食以外の朝昼食も、抜かずに食べるようにしておられましたし(今まで食事抜きもざらでした)、
ヘルパーさんにも、腎臓食を作ってもらいました。

カロリーをきちんととって、塩分控えめの食事は効いたんでしょう。

Drにもほめられ、本人とってもやる気になりました。
まずは、よかった!

そんなこんなでの、担当者会議でした。
「続いてるやん!がんばってはるやんー!」とケアマネさん。
本人も「また相談乗ってや」と言ってくれました。
ヘルパーさんに調理のコツもお伝えしました。

この調子で数値を維持できるよう、応援させていただきますね。
こんなに短期間でも、食事療養の効果が表れるなんて、私自身も驚きでしたし、
食事療養の力を再度確信できました。

相談力、提案力に磨きをかけて、もっと多くの人に喜んでもらいたいです!


はーと&はあと 管理栄養士 宮川 曜子

こんにちは。カスタマーセンターの山村です。
あんなに暑かったのに、本格的に寒くなってきましたね~~


カスタマーセンターには毎日色々なお電話が舞い込みます。

今日も60歳代くらいの女性からお電話を受けました。
やはり、半信半疑、渋々電話をしたといった感じでした。
人生で初めて、病院で食事制限をしなさい!コレステロール値が高値である。
善玉?が高いと言われ、このまま放っておくと良くないといわれたそう・・・
悪玉ですか?と聞き返すと、そうそう、悪玉。
もう全くわからないし、と悩んでいたら、お宅の配食を紹介されたのよね・・・
色々質問を受け、食事が届くだけでなく、朝食や間食、生活全般を踏まえ
担当の相談員(管理栄養士)と一緒に
数値改善できるようサポートさせて頂いています。
食事をお届けする、頻度も迷ってられたので、相談できることを伝えました。
へ~そんなん、やってられるの?
何か、分からない事だらけだし是非、力になって欲しいわ~
あとは、主人の承諾が必要だし、説得してみますわね。
食事療養をスタートしたいと思います!と最後におっしゃってました。
是非、この女性のスタートとこれからの長い食事療養に付き合っていきたいです。
少し、生活を変えるだけで(そこが難しいのですが)数値が改善できることが
とても多いと実感しています。
お電話お待ちしています☆
%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3.jpg
201111051019000.jpg201111051015000.jpg201111051508001.jpg%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80.jpg
先週末、友人家族と15名で白浜に一泊旅行してきました☆
家事から開放され、中年女達は温泉につかり、いい骨休めとなりました。
私が朝、走るし、ランニングシューズを持っていこう!と声をかけたのに、
私はシューズ忘れ(悲)皆はちゃんと、持参して朝からいい汗かいてました。
前日の夜は、夜中の2時くらいまで、語り合っていたのに、まだまだ元気な
中年男、中年女でした☆
写真は千畳敷と、アドベンチャーワールドの動物の写真です。
ペンギンの赤ちゃんが、先月生まれて、大人気でしたよ♪

    はーと&はあと 管理栄養士 山村 豊美

こんにちは。北摂の管理栄養士島田です。

最近社長からの紹介で読書メーターなるものを始めました。
自分が読んだ本、読みたい本、読んでいる本、積読本をネット上で
管理して、自分が月でどれくらいの読書量をこなしているかを
計れるサイトです。
一般本はもちろん、雑誌やコミックなども登録でるので
すべての読書量を計れ、さらに同じ本を読んでいる人が他にどんなジャンルの本を
読んでいるのを知ることもできとてもおもしろいです。
残念ながら、僕としては最近新たに登録できる読んだ本がなく
読み込みが足りないなぁと感じています。

さて、先日医院で腎臓病の方の指導を受けた際
ためしてがってんの話題になりました。
いろいろな最新情報を発信してくれるためしてがってん
僕も録画して見ていますが為になります。

近年増えてきている腎臓病の話題を特集していたそうで
ご自身が腎臓病と指摘され興味津々でみられたようです。

腎臓病から透析になられる方の割合が多かったある市の栄養士の
取り組みを放送されていて、在宅へ訪問・栄養指導することで
年間の透析導入患者が減った事例が紹介されていました。

数回栄養指導を受けられたあと、
クレアチニンは2.5~2.8あたりで横ばいなのですが
なかなかたんぱく質の量を把握するのが難しいようで
腎臓病食品交換表をお勧めしました。

腎臓病食品交換表は食品あたりどれぐらい食べるとたんぱく質3gを
とることになるのかがグラム表示されていて
ご自身で蛋白質の制限を実践するのに重宝する専門書です。
ただ、1人で読みこんで内容を理解して実践するのはなかなか難しく
また、すべてグラム表示のため、細かい計算ばかりに注意してしまうと
あれもダメ、これもこんだけしか食べられないと
食事療養への意欲すらなくしてしまいかねません
(高齢の方や素人には、やや読みづらいのも欠点)
管理栄養士のサポート力が試されます。

さいわいにも、この方はお知り合いに透析をされている方がおられ
「透析なんかなるものじゃないよ。食事でがんばって」とエールを
もらっていることもあり、食事療養への意欲は非常に高いです。

意欲を持続できるよう期待にこたえてしっかり
腎臓病のケアができるよう
僕ももう一度交換表を読み返して指導していきたいと思います。

※もちろん、読書メーターにも登録して読書量を足しておこう


はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

今年一年の北摂の様子は
『食事療養をお届けするのだ』でもご紹介しています。ご覧ください。

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」