藤本祥代のブログの最近のブログ記事

新年あけましておめでとうございます。
めでぃ京都の藤本です。
年末にいきなり大雪で一気に冬景色となり少し驚きましたが、皆様はどのようにお正月を過ごされましたか?
私は実家に帰ってゆっくり過ごすことが出来ました。
ちなみに雪は私の実家のあたりは20~25cmくらい積もりました。
母が玄関先に小さな雪だるまを作っていましたが、小さいときに公園で友達と雪だるまを作ったり、小さなかまくらを作ったりしていたな~と懐かしい気持ちになりました☆

去年1年は本当にあっという間でした。
4月に入社して、初めてのバイクから始まりいろんな経験をさせていただきました。
京都は碁盤の目だから道もわかりやすい…と思いきや、
まず今走っている道が何通りで、東西南北どちらに向いて走っているのかもわからない!!
そんな私が今では自分のエリアだけでなく、伏見区や向日市にも一人で地図を見て行けるようになったというだけでも、ちょっとは成長できたかなと感じています(笑)

6月の末から中京区、下京区、東山区を担当させていただき、
利用者様、関係機関の皆様ともたくさん出会いがありました。
その出会いのおかげで様々なことを学ばせていただき、感じさせていただけたと思っています。
これまで出会った方々に感謝をし、皆様に恩返しが出来るよう、今年も奮闘して参ります!
社長の挨拶にもありましたが、食生活の場面での悩みや要望を聞く機会を少しずつでも増やして、何かあったらはーとに!と頼っていただける存在でありたいと思います。

日々の努力なくして成長はなし!
管理栄養士として、はーとの相談員として、少しでも先輩方に近づけるよう頑張ります。
焦らず、自分に出来ることをこつこつと、を目標にしています。
今年もどうぞよろしくお願い致します。


年末に料理教室でおせち料理に挑戦しました。

大学の調理実習で作ったり、家のおせちを手伝ったりはしていましたが、手作りの伊達巻は初めて!
でも簡単にできました。驚きでした。
京都のお雑煮は白みそですが、私の実家はおすましです。
京都にいるんだから一度は白みそのお雑煮を食べてみなければ!と思っていますが、今年も実家でおすましのお雑煮でした。来年におあずけです(笑)


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。めでぃ京都の藤本です。
いつのまにか12月もあと10日程となりました!毎年思うことですが、あっという間ですね~。
1年前はまだ大学生で、ゼミの論文や管理栄養士の国家試験の勉強に追われていた、なんて自分でも信じられない感じがしています。
そう言えば、ちょうど1年前くらいに、はーと&はあとに入社が決まって初めてミーティングに参加(見学?)させていただいて、めちゃくちゃ緊張したことをふと思い出しました。
あの時の私と、今の私。
少しでも成長できていればいいな、と思います。

さて、先日訪問したN様。
糖尿病歴20年の女性の方です。HbA1cがだんだんと高くなってついに10.8。
お医者様からインスリン導入を言われたけれど、なんとかインスリンはせずに服薬と食事で管理したい!と強く思っておられる方です。
ご友人からはーとのことを聞いて、ぜひ勉強したい!と連絡をくださりました。

訪問させていただいて、糖尿のこと、食事のこと、いろいろとお話を伺いました。
N様はご自身で調理される方で、ご飯も計量し、食事バランスにも気を遣っていらっしゃいました。
病院で栄養指導も何度も受けておられ、そのあたりは心得ていらっしゃるよう。
前日の夕食のメニューを書いた紙を見せていただき、朝ご飯の内容などもお聞きしましたが、聞いている限り血糖が上がる要素が見当たりません。
ん?もしかして甘いものがお好きとか…??
「お菓子は全然食べへんよ」とN様。
「でも、果物が好きでよく食べるわ~。みかん、バナナ、りんご…。」
…量はどれくらいですか?
「バナナは1日1本やから、3等分して3回に分けたりもしてるのよ。」
りんごやみかんは?
「りんごやみかんも量は少ないけど、あると食べてしまってるかなぁ。」
カバンの中から糖尿病の食品交換表を取りだし、果物の1回の目安量を話し出すと、
「そうそう、その本見たことある。病院の栄養士さんからも果物の目安量の話は聞いてるよ」とN様。
でも、バナナ1本食べたら、他の果物はだめですよ。
バナナ1本、りんご半分、みかんなら1~2個。1日にどれかひとつです。
「そーなんや。量は知ってたけど、組み合わせたら食べ過ぎなんやな。病院の栄養士さんの話聞いてても、そこはわかってなかったわ~。」
栄養指導を受けておられ、食事も気をつけておられるN様の盲点を発見しました!
これからは1日にどれか1つにしましょうね。

そこから色々と質問が飛び出します。
うどんも食べるけど、どれくらいの量ならいい?お餅は?普段のおかずの量は大丈夫?
ひとつひとつ、お答えしながら、時には一緒に本で確認しながら、お話ししました。

そんな新規訪問を終えて約1週間が経ち、ご様子を伺うためお電話しました。
「あ、藤本さん!食べてみてこれまでの量が少し多かったんやなって気づけました。」
「果物も、バナナ半分とりんご半分みたいにして、合計で1日の量になるようにしてます!」
訪問の時にお伝えしたこともしっかり実行していただいていました。
また、参考にしていただければ、と果物の目安量を書いた資料をお渡ししたのですが、なんとその資料をお財布に入れていつも持ち歩いてくださっているとのこと。
「そうすれば外食の時でもいつでも見れるやろ。」
こんな声をいただけるとき、本当に嬉しく思います。

食事療養の効果はなかなか見えにくいですが、それでも食事は大事!と頑張っておられるN様。
「これからも勉強していきたいし、また色々教えてね。」
そんな風に言ってくださりました。
N様、逆に私も勉強させていただいてるんですよ。
いつでも、どんなことでもいいので、お電話くださいね☆
N様とHbA1cが下がった!と一緒に喜べるように、これからもお手伝いしていきます。

年末が近づき、なんだかそわそわしてしまう時期ですが、
しっかり目の前のことを見つめて、2010年を締めくくりたいと思います。
みなさま、よいお年をお迎えください。


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
毎日寒いですね~。
寒い、寒い、を連発していますが、宮川さんにもっと寒くなるよ~と言われ、
今からどうしようか、と悩んでいます(笑)
皆様も暖かい格好をして風邪などひかないようにしてくださいね。

さて、先日、集金のためにM様のご自宅に伺いました。
事前に娘様とお約束をし、ご訪問したのですが、中に入らせていただくと、なにかおかしい…。
お食事自体は2ヶ月ほど前に停止になっていたので、
久しぶりにM様にお会いできる、
停止になるときに夏バテでおられたのか少し体調を崩しておられたので、最近はどうかな、
と、いろいろと思いを巡らせながら訪問したのですが、
肝心のM様の姿がみえません。
すると、娘様から思わぬ言葉が…。
「1ヶ月前に亡くなったんです」と。

驚きと共にショックでした。
初めてお会いした時はとってもお元気で、たくさん話もしてくださりました。
お部屋には100歳のお祝いの賞状なども飾ってあり、
こんなに元気な100歳もいらっしゃるのだな、と素敵な出会いができたと思っていました。
娘様曰く、とてもグルメなM様。
なかなか配食は口に合わなかったようですが、それでも離れて暮らしておられる娘様には「とても助かる」と言っていただいていました。

M様、亡くなる前日はすきやきだったそうです。
おいしいものをたくさん食べて、100歳まで元気に過ごしてこられ、
また、配食サービスをはじめ、いろんな福祉のサービスも経験され、
「たくさんの人に恵まれて父は幸せだった」と、娘様が語ってくださりました。

M様の遺影に手を合わせたあと写真のなかのM様を見ると、お元気そうで、新規訪問させていただいた時のことが思い出され、涙が溢れました。
そんな私に、娘様は、「出会えてよかった。ありがとう。」と言ってくださりました。
M様のために、何が出来ていたのか、もっと出来ることがあったのではないか、と考えてしまうこともありますが、
娘様からの温かい言葉や気持ちに救われた気がします。
私こそ、M様や娘様に出会えてよかったです。

限りある時間の中で、利用者様のために何が出来るのか。
改めて考える機会を与えていただきました。

これからも出会いや別れの中で、
私に出来ることをしっかりと見つけて精一杯やっていこうと思います。


話は変わりますが、
街ではすっかりクリスマスムードですね!
先日私はたまたま通りかかったのですが、綺麗だったので思わず自転車を止め、写メってしまいました。


今年こそ神戸ルミナリエに行きたかったのですが、今年もお預けを食らってしまいそうです。
来年こそ!!と思っています。


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
寒くなりましたね。
みなさんは紅葉見に行かれましたか?
私は先日、新規の利用者様の訪問の際に少しだけ見かけました。
ちっちゃい秋、発見でした☆


さて、先日、地域包括さんが毎月されている講座に参加してきました。
参加といっても、聞きに行ったのではなく、話す側です。
25名ほど参加してくださり、和やかなムードの中、骨粗鬆症と高血圧をテーマに約1時間お話しさせていただきました。
どちらも高齢者の皆様には関わりの深いテーマです。
実は、こうやってたくさんの人の前で話すのは初めて。
緊張しながらも頑張って話しました。

骨粗鬆症ではカルシウムとビタミンDについての話を中心に、
高血圧では減塩についてを中心にお話ししたのですが、
普段から気を遣っておられる方が多く、興味津々で聞いてくださりました。

梅干しやみそ汁などにどれくらいの塩分が含まれているか、という話をしたのですが、
梅干し1個に含まれる塩分は2.2g
みそ汁1杯には1.9g程度塩分が含まれます。
高血圧の方の目標となる塩分摂取量は1日6g未満。
梅干し1個、みそ汁1杯で、その1/3くらい摂取してしまうことになるんです!
これには皆様驚いておられました。
でも、逆に考えれば、これを控えるだけで減塩になります。
梅干しを毎日食べる方であれば、それを週に2~3回にしていただく。
みそ汁は1日に1杯まで。具だくさんにして汁の量を減らす。
これだけでも減塩です。

習慣になっていることを一気に変えるのは難しいです。
でも、少しずつでもいいので工夫して、それを長く続けていただくと舌も薄味に慣れてきます。
大切なのは続けること。
なかなか難しいですが、私もいろいろ勉強して、もっといろんなことを皆様に伝えて、サポートしていけるように頑張ります!

今回の講座で紹介したカルシウムたっぷりレシピの試作をした写真です。

豆腐と小松菜のじゃこ炒め
キャベツとしめじのミルクスープ
フルーツたっぷり牛乳寒天

です。とっても簡単でおいしかったです♪


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
すっかり寒くなりましたね。
バイクで走っていて、ちらほらと色づく木々を見かけるようになりました。
観光シーズンで人がいっぱいだと思いますが、今度の休日に紅葉を見に行こうかな~と計画中です☆

さて、先日あった嬉しいお話をひとつ。
私が担当させていただいている利用者のT様。
7月のはじめに新規訪問させていただいた方です。
肺炎のお薬でステロイド薬を処方されていらっしゃり、それがきっかけで糖尿病になられた、ということで病院でも栄養指導があり、配食を勧められたということで当社に連絡をくださりました。

T様はとにかく食事療養を頑張りたい、と意欲的で、毎日の昼夕でお届けがスタートになりました。
塩分を控えたお食事をお届けすることになり、始まって1週間ほどでお電話させていただいたときには味が薄くて食べにくい、とおっしゃっていたT様。
食事療養だけに限りませんが、とにかく続けていただくことが大切。
もう嫌だとやめてしまわれないように、ご自身で調理もなさる方でしたので、たまには休憩の日を作ってはどうか、という提案もさせていただきましたが、次の検査まではこのまま続ける、とT様はおっしゃっていました。

8月の検査ではHbA1c 7.9。インスリンの量も少し減りました。
それでもまだまだ血糖は高い状態。
日曜日は配食なしにしたりしながらも、食事療法への意識は高く、頑張ります!とお電話で言ってくださるT様。
薄味だと言いながらも頑張っておられるT様をみて、私もなんとか力になれれば!と思っていました。

その後のT様は、
9月の検査ではHbA1c 6.7、10月の検査では6.4と順調に下がっておられ、10月の検査の時には糖尿のお薬がなくなったとのこと!
私もとっても嬉しく、本人様も食事の効果があった、と喜んでおられました。

そして、先日、11月の検査をされたので、結果を報告してくださりました。
HbA1c 6.3。基準値よりは少し高いですが、お医者様からもこれくらいなら大丈夫、と言われたとのこと。
血糖のお薬がなくなっても安定されていて、私も嬉しく、安心しました。
入院されたときは血糖値が600まで上がっていた、というT様。
薄味が食べにくい、とおっしゃりながらもここまでずっと食事を続けてこられたその頑張りが、この結果に繋がったのだと思います。

お食事をお届けし始めてから血糖のお薬がなくなり安定するまで4ヶ月。
T様は弱音も吐かずに、ずっとご自身で意識を高く持ち続けてこられました。
でも、食事の効果はなかなか見えにくいので、どうしても途中で嫌になってしまう方もいらっしゃると思います。

結果がでないと誰でも不安になります。
「このままで大丈夫だろうか」「もうやめたい!」と思われたときに、
そんな気持ちを受け止めながらも、励ましてやる気になっていただけるような相談員でありたい、と思っています。
困ったことがあったり、不安になったりしたときに、一緒に考えたり、解決策を見つけていけるような、そんな存在でありたいと思っています。

「なぜ食事療養が必要なのか、なぜ食事が大切なのか」
私はなかなかその部分が利用者様に伝え切れておらず、新規訪問のあとで先輩にもっとこういうことを伝えた方がいいのではないか、とアドバイスをいただくことがたくさんあります。
食事の大切さを伝え、食事療養のきっかけを作ったり、継続のお手伝いをしたりすることが私たち相談員の役目です。
まだまだ反省点だらけですが、たくさんの出会いの中で様々なことを学ばせていただきながら、
食事の大切さを伝え、目指す相談員に少しずつ近づけるよう、頑張っていきます!
T様のように「食事の効果があったよ」という喜びの声をいただくと、本当に私も嬉しいです。
一人でも多くの利用者様から喜びの声をきけるように、そのお手伝いができるように、
日々精進です☆☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」