藤本祥代のブログの最近のブログ記事

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

3月も後半に入りました。
ここ数日、電車では袴姿の女子大生をちらほら見かけています。
卒業式のシーズンですね。

私が大学を卒業して、このはーと&はあとに入社して、丸2年が過ぎようとしています。
あっと言う間です!
駆け抜けている毎日ですが、その中でも少しは管理栄養士らしくなれてるかな…☆


普段の仕事の中で食事の話をするとしたら、
糖尿病や腎臓病など病気をお持ちの方への話が中心です。
でも、それだけじゃなく、色々な話ができるようにしたいと最近特に思っています。

例えば、育ち盛りの高校生でしかも野球部で頑張る息子様にはどんな食事がいいのか、
(これは先日あるケアマネージャー様と話をしている中で相談を受けました)

例えば、朝昼夕とヘルパー様が食事介助に入ってもあまり食べられず、
だんだんと痩せてきてどうしたらいいのか、
(この方には栄養補助食品のドリンクを飲んでいただき
なんとか少しでも身体に栄養をとっていただけるようにしています)

いろんな方がいて、
それぞれに悩みがあるはずです。
そんな悩みをもった皆さんに、少しでも早く出会えるように、
何が大変で、何ならお手伝いができるのか、一緒に考えて、
縁あって出会えた方には、出会えてよかったと思っていただけるように、
これからも日々精進です!


出会えた皆さんが笑顔でいられるように。
この気持ちは、入社当時から変わりません。
もしかしたら3月中にもう一回ブログの当番が回ってきそうですが…
先に決意表明☆
3年目も頑張ります!!


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。管理栄養士の藤本です。
3月になりました!
バイクに乗りながら、少しずつですが暖かくなってるな~と実感しています。
この間友達からいちご狩りに行ったと聞きました!
うーん羨ましいっっ☆
春はもうそこまで来ているようですね♪

さて、先月の話になりますが、地域包括さんからの依頼で、健康講座の講師をしてきました。
今回私がお話したテーマは免疫力アップのための食事の話。
1月から2月にかけて、インフルエンザにかかる方がピークを迎えました。
今はだんだんと減ってはきていますが、まだまだ油断大敵!
また、これから季節の変わり目になるので、体調を崩しやすくなる方も多いはず。
自分の身体は自分で守るべく、普段の生活にひと工夫していただければ、とお話しました。

免疫とは身体の中の自己防衛システムです。
そのキーポイントになるのが、口や鼻などの粘膜、腸、それから白血球です。
これらの環境を整えたり、保護することが大切です。

食事でのポイントとしては3つ。
①食物繊維、乳酸菌・・・善玉菌を増やして、腸を元気に
②ビタミンA・・・粘膜を強くして、鼻や喉をガード
③ビタミンC、ビタミンE・・・免疫細胞を活性化し、攻撃力をサポート

ヨーグルトやバナナ、みかん、キウイ、干し柿、キムチ、納豆、アーモンドなど、
上記のポイントを含む食材は様々あります。
これらを普段の食事にプラスしていただければOKです。
例えば、
いつも食べている納豆にキムチをプラス
(この組み合わせ、講座に来られていた皆さんはえーっ!とおっしゃってましたが意外とおいしいですよ☆)
おやつにバナナなどフルーツ入りのヨーグルト
(フルーツに飽きたらナッツ類を入れるのもおすすめ)
などです。

ただし、ポイントの食材だけを食べていればよいというわけではありません。
大切なのは、適量でバランスの良い食事を、1日3食しっかり食べること。
そして、規則正しい生活、適度な運動、ストレスをためないこと。

当たり前のことですが、この当たり前が当たり前でなくなった時、身体が悲鳴をあげ始めるのです。
生活習慣を正した上で、食事にひと工夫で、免疫力アップしてくださいね!


写真は今回の講座で試食した「にんじんパンケーキ」

ホットケーキミックスにすりおろしたにんじん(もちろん細かく刻んでもいいです)を入れて焼くだけ!
ホットケーキミックス一袋ににんじん1/2本~まるごと1本入れても、全くにんじんが気にならずにおいしく食べられます。
焼く時に油を使うのでにんじんに含まれるカロテン(体内でビタミンAに変わります)の吸収率もアップ☆
ぜひお試しください(^-^)


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

もうすぐ3月…とはいえ寒い日が続いてますね。


今日は心臓疾患の利用者様の話をしようと思います。

出会いは3ヶ月前。
心不全で入院されて、退院の時に紹介があり病室に訪問しました。
付き添いはお孫様。
ご病気のことや食事のこと、色々お聞きしましたが、「病院の食事は味がない…」と。
漬物、佃煮は大好きで、基本的に味が濃いものがお好み。
お孫様からはご飯もたくさん食べてたし、食事はめちゃくちゃですとのこと。

大丈夫かな…
と少し心配になりながら、でもせっかく病院で薄味で適量の食事に慣れてこられてるところだし、と塩分6gの食事で頑張りましょうとお話しました。

入院中にむくみがとれて8kgほど体重がおちたとのことだったので、
目標は体重45kgをキープ。
そのために、
配食にはかけ醤油などしない、漬物や佃煮はやめる
を頑張っていただくことにしました。


退院から1週間、1ヶ月、お電話するたびに醤油はかけてないし、味が薄いのは仕方ない、諦めてる、と言っておられました。

そして先日、スタートから3ヶ月なので訪問して話をききました。
体重は45kgでキープ。
血圧も毎日計っておられ、少し高めではありますが140~150のあいだとのこと。

薄味にもだいぶ慣れたわ、と言ってくださり、退院してから漬物とかも食べてへんよ、と。
今ではちょっと外食しても味が濃く感じるようになったとも言っておられました。

むくみもなく、体調もよいとのこと。
塩分控えめを頑張っておられるからこそですね!と私も嬉しくなりました。

その利用者様から相談が。
入院前はご友人と外食もされていたようですが、今はそれも断っている。
たまには食べに言ってもいいかなぁ?と。
うどんを食べに行くことが多いようなので、
それなら汁は絶対に飲まないなどして、なるべく塩分が控えられるように工夫をお伝え。
それならお寿司も醤油つけへんかったらいいかな?とちょっとお顔が明るくなった様子。

毎日配食ばかりは飽きてもきます。
たまにはご家族やご友人との外食もOK☆と私は思います。
その時に少しでも減塩できるようにどんな工夫ができるのか、
一緒に考えるので、いつでもご相談くださいね!


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

毎日寒いです!皆様、風邪やインフルエンザ、大丈夫ですか?
バイクに乗っていても風が冷たくて、手先足先が凍りそうです。
今年もついに足の指に霜焼けができてしまいました…。

さて、先日訪問した新規の利用者様。
糖尿病、女性の方です。
近所のご友人がはーとの食事をとっていてくださり、その利用者様から聞いて、と連絡くださりました。

糖尿病だと伺いましたが?と話を切り出してみると、
検査の結果や薬の表など、いろいろと見せてくださりました。
その検査の表を見てびっくり!!
HbA1cが10%超えていました!
思わず「HbA1cものすごく高いですよっ」と驚きをそのまま伝えると、
「そうやねん。こんなに高くなったのは初めてやけどな。お正月に外食多かったしね~」とあまり危機感はない様子。
糖尿病歴は10年ほど。
これまで入院はなく、特に栄養指導なども受けたことはない、とのこと。
残しておられた1年前の血液検査をみるとHbA1cは6~7%台。
1年で徐々に徐々に上がってきたようです。

ご友人からの紹介のおかげでせっかくはーと&はあとと出会っていただけたのですから、
ここで私が頑張らなくっちゃ!

カバンの中からわかりやすい資料を取り出し、
糖尿病の合併症のことや、血糖コントロールの目安についてなど話しました。
合併症については話には聞いてる、と。
今のところ合併症はでていないようですが、病歴も長いこと、ご家族様も糖尿だったこと、そして何よりこのままの血糖値ではリスクがかなり高いこと。
いろいろとお伝えした後に、食生活について聞いてみることに。

食事は自己流ですがいろいろ気をつけてますよ~、と言っておられましたが、
なるほど。野菜はたっぷり食べておられ、栄養バランスの偏りはあまりないようです。
でも、間食はどうですか?の質問には、ちょっと困り顔。
ご家族様が来られたりする時には、おまんじゅうなどの差し入れがあるとのこと。
またちょっと口寂しい時に、とおかきの袋もありました。
さらには果物がお部屋にたくさん。
バナナ、りんご、キウイ、みかん…。
ご家族様の差し入れについてはやめてもらうように伝えているとのことなので、ひとまず安心。
今回は果物を指摘させていただきました。

果物は大好きなの。
…その気持ちはよくわかります。
でも、今は血糖コントロールを優先させましょうか。
まずはHbA1cを8%未満に下げること。
これをクリアするまではひとまず果物と甘い物は我慢、と約束しました。
血糖値が下がってきたら、果物の中でも血糖値を上げにくいものを選んで、量もこれくらいというのを私が伝えますからね。
それまでは頑張りましょう☆

この利用者様はまだまだ始まったばっかりです。
結果が出るように、私もできる限りのサポートをしていきたいと思っています。
食事の制限というとどうしても食べたいものが食べられない!と泣きたい気持ちになってしまいますが、
食べたいものを食べるには何に気をつければよいか、をお伝えしたり、
お一人お一人の希望も叶えていけるような相談ができればいいなと思います。
(もちろん、ダメ!ということも大切なので、時には厳しく・時には優しく、ですね☆)


先日の大雪のあとの我が家のお庭

またまた雪国自慢です(笑)

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。
1月も末になりました!
先日、関東の方で積雪があり、いろいろと大変だったみたいですね~。
私の地元では、今日は、朝起きたら10センチくらいの積雪。
朝から車の雪をおろして、雪が降る中運転。…朝から疲れます。
そして、仕事が終わって、最寄り駅の駐車場にたどり着くと、こんな状況…。

あれ!?朝に雪はおろしたのに。
この写真、家に帰って父に見せると、
「美味しそうなチーズハンバーグやな☆」と。
見れば見るほど、チーズがとろけた感じに見えるでしょ?(笑)

そんな雪国自慢はさておき☆
先日、栄養士会のセミナーに参加してきました。
「よくある困った質問を通じて学ぶ、説明力をみがくコツ~高血圧・糖尿病編~」
寺田さんと隣の席で受けていたのですが、2人して真剣に聞いて、メモメモφ(.. )

普段の栄養相談でも、説明力・質問力のなさに落ち込むことも多々あります。
このままの検査数値じゃまずいですよ!
だから食事はこうしましょう!
話したいこと・伝えたいことは色々あるのですが、空回りすること数知れず(^^;)
やはり利用者様によっては、あまり危機感がなく、興味もない方もいらっしゃいます。

そんな利用者様を、いかに本気にさせるか。
もしくは、少しでも興味を持っていただくか。
ここはやっぱり、管理栄養士の話し方、伝え方にかかってくると思います。

セミナーを受けて思ったことは、
数値や実例を出すと納得しやすい、ということ。
統計のグラフややわかりやすい資料など、視覚的なところで訴えかけることも大切だな、と感じました。
言葉で伝えるだけよりも、何倍も説得力がある!

今日、社内で月に1回行っている「症例検討会」(当番の管理栄養士の失敗例や困っていることからみんなでどうすればよいのかを考える勉強会です)がありましたが、
その中でも、「どうやったら利用者様にやる気になってもらえるのか」を少しだけですが話しました。
やはり自分一人では行き詰まってしまうことも、
三人寄れば文殊の知恵じゃないですが、先輩の皆様から実例と共にこういう言い方をするとよいとか、経験を踏まえて教えていただけるので勉強になります。

これからもいろんな利用者様に出会うと思います。
やる気いっぱいの方もいれば、嫌々始める人もいます。
どんな方にでも、「食事の大切さ」を伝えていけるように、
少しでも自分の身体を大事にしていただけるように、
「説明力」を磨いていかなきゃですね!!頑張ります☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」