藤本祥代のブログの最近のブログ記事

こんにちは。管理栄養士の藤本です。

11月に入ったというのに日中は20℃以上。
11月ってこんなに暖かかったっけ~???
でも朝晩は寒いんですよね。
紅葉には気温差って必要みたいですが、体調管理が難しくなるからやめてほしいもんです。
先日行った整体の先生にも、身体がちがちやで(^_^;) と言われてしまいました。
(私がストレッチをサボっているせいでもありますが)

さて。先日新規訪問で行ったA様ご夫婦。
紹介をいただいたケアマネさんからは、とにかく話を聞いてあげて、とのこと。
さっそく話を伺うと…。
とにかくご主人様は家事はいっさいせず、というスタンスだそうで、
奥様が毎日3食準備するのが大変になってきて、とのこと。
なるほど、なるほど。

では次に。なにかご病気とかはお持ちか聞いてみると、
ご主人様が昨年、今年と連続で脳梗塞になったとのこと。
幸い早めの対応で特に麻痺なども残っていないそうですが、また起こらないように予防が大切です。
また、アミロイドーシスという難病もお持ちだそうですが、
お医者様からは、塩分・油物を控える、程度のことしか言われていないそうです。
栄養指導も受けたことはなし。

では普段の食事は?と聞いてみると、奥様が朝食から教えてくださりました。
朝は、ご飯と、梅干し1つ、お漬け物、佃煮、シジミのみそ汁、おひたしなどの野菜もの・・・(昼・夕はここでは略します)

奥様、3食とも食事バランスには気を遣って献立をたてておられたのですが。
う~ん。塩分多い物のオンパレード!
今は血圧は高いわけではないそうですが、これでは危険です。

「梅干し・漬物・佃煮は3大塩分の多い物です!」
←ご飯のお供としてよく登場しますので私が勝手に名付けてます。

そうなの~!?梅干しは身体にいいと思って毎日欠かさず食べているのに、と奥様。
ご主人様は生まれが秋田だそうで、小さい頃から味の濃い物ばかりを食べているから、今更薄味なんて無理!と苦笑い。

それでも、また脳梗塞になったら大変です。
とにかく配食も大事ですが、まずは朝の梅干し・漬物・佃煮をやめましょう。
ご主人様はちょっと自信がなさそうな感じですが、奥様はやる気いっぱい。
ご本人が続かなければ意味がないので、
とりあえず、どれか1個は食べてもよいという条件で、3大塩分の多い物を減らすことを約束しました。
配食も一気に薄味にしてしまうときっと嫌になってしまう、ということで、
まずは体験入学!(奥様がこう言って説得されていました)
3日間食べていただき、その後のことはまた決めましょう、と訪問を終わりました。
(その後は、ご主人様嫌々ながらも食べてくださってる様子。1日おきに注文をいただいています。)

いろいろ話聞けて勉強になったわ~。
また話聞いてください。これからもよろしくお願いします!と奥様。
大事なのはこれからです。
ちょっと頑固そうなご主人様を
私も一緒に説得しますので、塩分控えめ生活を始めて行きましょう!!

訪問後にケアマネさんのところにお礼と報告に行くと、
私としては週1回でも続けてもらって、藤本さんに奥様の相談に乗ってもらいたいのよ!とのこと。
もちろんです!!
上記の約束もありますし、これからもサポートしていきますね☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは。管理栄養士の藤本です。
すっかり秋☆
ですが、朝晩は寒いくらいなのに、日中は25℃など、気温差が激しい…。
利用者様からも、風邪をひいたや、体調崩し気味といった声をよく聞きます。
季節の変わり目、皆様体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。

さて、先日お電話したS様。糖尿病の男性です。
お仕事がパン屋さんのため、朝は早く、なかなかお忙しい様子。
何よりも「菓子パン」という誘惑が目の前に!!
新規訪問の時も、間食には果物、菓子パン、ケーキ、とおっしゃっていました。
3ヶ月ごとにお電話で様子を伺っていますが、
最初の頃は、HbA1cも少し上がり気味。
なかなか菓子パンの誘惑からは逃れられないようでした。

でも、7月にお電話した時はHbA1cも6.0。
菓子パンの回数も減って、忙しい朝にもプチトマトを食べるようにしている、とのこと。
少しずつ意識をしていてくださってる様子でした。

そして、先日にお電話すると、HbA1c5.9。
お医者様からも次回の検査でも安定であれば薬を減らすと言っておられたそうです。
それはよかった☆と思いつつ、ちょっと気になることを指摘。

「S様、最近配食がキャンセル続きですが、外食が多くなっていらっしゃいますか?」
(もともと夕食週3回の方ですが、ここ2週間ほどすべてキャンセルになってました)
すると、最近同窓会やら飲み会が続いてまして…とS様。

以前から、お酒を飲む機会がたびたびあったのですが、
今月は回数が多くなっているようです。

糖尿病の方は、もちろん甘いものも気をつけていただきたいですが、
お酒の席でも要注意です。
お酒の量もそうですが、おつまみの内容も気になるところ。
S様にお聞きすると、やはり揚げ物だらけ、とのこと。
キャベツやトマトなどは注文されるか聞くと、まったく注文していない、と。

せっかくHbA1cも下がってきて、薬も減るかも、というところまできています。
お酒の席でのおつまみにも、ちょっと野菜をプラスして、
(できれば最初に注文して)
揚げ物ばかりにならないようにしてください、とお伝えしました。


糖尿病となると、いろいろと制限しなくちゃ!と考えがちですが、
時には甘いものや、飲み会だって楽しみたいもの。
大切なのは、その時その時に、これだけは守る!ということをご自身で決めておくことと思います。


私もまだまだ提案力が足りませんが、
おひとりおひとりの生活スタイルや食生活をお聞きした上で、
食事療養が長く継続できるようにサポートしていきたいと思います。


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、京都の管理栄養士の藤本です。
10月に入って急に涼しくなりましたね~。
みなさんは衣替えすみましたか?
買い物が大好きな私は秋冬物が買いたくて買いたくてウズウズしています☆


先日とても嬉しいお知らせが届きました。
糖尿病性腎臓病のM様。
出会ったのはおよそ2ヶ月前。
お医者様からこのままでは透析、と言われてなんとか検査結果を良くしたいと連絡をくださったのは奥様でした。
とにかく1ヶ月後の検査でクレアチニンを下げたい!!
奥様、必死です。
実は主治医の先生も腎臓専門の先生ではなく、栄養指導も受けたことがないとのこと。
腎臓病の食事は…
まずは減塩。たんぱく質は控えめ。カリウムも控えましょう。
そんな話を、もう必死になって聞いてくださっていました。

全部を配食にしてしまうのもちょっとかわいそうだから…と
配食と奥様調理、DSでの食事(もちろん減塩)を組み合わせての食事療養になりました。

自宅での調理もほんとに必死になって調理されています。
配食の容器を使って量の目安にしておられ、味付けも薄味を守っておられます。

1ヶ月後。
クレアチニン、下がっていました☆
この調子、この調子!!と奥様と喜び合いました。

そして、先日。
出会ってから2度目の血液検査。
結果は…またまたクレアチニンが下がっていました☆☆
これには奥様大喜び。私も電話越しに大喜びです。

翌日、担当のケアマネージャー様にもさっそく報告に行きました。
私の顔を見てすぐに、笑顔になるケアマネージャー様。
はーとさんのおかげやわ~とおっしゃってくださりました。
いえいえ。奥様の努力と、M様本人様がしっかり食べてくださっているからです。
食事って本当に大切ですよね、と改めて2人で話し合いました。

これからもアドバイスなどお願いします。
M様と奥様を支えてあげてくださいね、とケアマネージャー様。
はい!これからも一緒に頑張っていきましょう!!


私自身も、改めて食事のチカラを感じることができました。
この食事の大切さを、利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様、みんなに伝えていける管理栄養士にならなくちゃ☆


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
急に気温がさがってすっかり秋ですね。
先日夏と同じ格好でバイクに乗ったら風が寒い!!
みなさんも風邪など気をつけてくださいね。

さて、この間カスタマーセンターのみなさんと一緒に
「電話応対セミナー に参加しました。
基本的な敬語や言葉づかいから、実践的な電話の対応までなんと5時間のセミナー!!
最初は5時間もなにするんやろ~と不安でしたが、
始まるとあっという間の5時間でした。

私は入社してすぐに、新社会人を対象としたビジネスマナーのセミナーにも参加させていただいたんですが、
今回改めて言葉づかいや話し方などを学んで、間違った言葉を使っていたり、
気づかない自分の癖があったり、いろいろと気づくことがありました。

第一印象は見た目55%、話し方や声38%、話の内容7%で決まるそうです。
電話での対応としては見た目は関係ないため、話し方や声でほとんどが決まるということです。
ささいな言葉一つで、相手を喜ばせることもできれば、悲しませたり、不快にさせることにもなります。
相手によって話し方・言葉づかいを変えることも心づかい。
改めてそう感じました。

この仕事では、たくさんの人に出会います。
ひとりひとりと向き合い、言葉づかいも含めて、心を込めて話していきたいと思います。


先日、友達と和歌山に行ってきました。
台風が近づいていたときだったので天気予報は雨。
せっかくの白浜やのに~と友達と嘆いていたのですが、行ってみれば晴天☆
海の色がきれいで、すごく素敵でした。


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、めでぃ京都の藤本です。
先日の台風はすごかったですね。
すごい雨風のあとは、からっと晴れて、すこし気温も下がって、いよいよ秋だなぁと感じています。


さて、先日訪問したO様、女性。10年ほど前から糖尿病です。
このO様、健康食品などがお好きで、これまでもいろんなものを試してこられたとのこと。
けっこう高価なものも買ったりしておられるようで…
(訪問の時にいろいろと説明してくださりました)
朝には青汁、間食には人参ジュース。飲んでいる牛乳もカルシウム入り。
他にも、ご飯も梅干しを入れて炊くと防腐効果があるってテレビでやっていたから、と毎日梅干し1個入れて炊いているそう。

3食の食事の内容を聞いていると、
あまり野菜を食べておられなかったり、梅干し、塩昆布など塩分をけっこう摂っておられたり…。

O様へは、塩分の取りすぎになっていることや、野菜をたっぷり食べていただくこと、などをお伝えし、
青汁や野菜ジュース、健康食品はあくまでも補助として考え、
まずは3食をバランスよく食べていただくことが大切とお話しました。


テレビや雑誌で様々な情報や健康食品が紹介されたり、
薬局・ドラッグストアでもたくさんの商品が販売されています。
O様も、訪問の数日後に、薬局で「血糖値が下がる」と書いてある健康食品(難消化性デキストリンが入っているものだそう)を買ったんだけど、これって大丈夫?とお電話下さったり。
先程も書きましたが、まずは食事をしっかりと!健康食品やサプリメントなどはあくまでも補助です。
この「軟消化性デキストリン」は食物繊維で、食物繊維は糖の吸収をゆるやかにする作用があります。
その効果で「血糖値が下がる」と書いてあるんですよ、とO様へ説明し、
野菜やきのこ類・海藻類をたっぷり食べていただいたら、食品から食物繊維もとれることをお伝えしました。
そうか、そしたらこれは必要ないな、とO様。

まずは、朝昼夕の食事から!
一緒に食生活を見直していきましょう。


はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」