宮川曜子のブログの最近のブログ記事

こんにちは。めでぃ京都の宮川です。
雨が続きますね。洗濯物が乾きません。自転車通勤、バイク移動も滑って危険なときがあります。
先日雨の日に、自転車で転んで顔を打ちました。ひどい顔でしたのでしばらくマスクをしないといけないくらいでした。皆さん、本当に気を付けてください!!
でも、この雨のおかげでおいしいお米やら野菜やら育つんですもんね。
雨を悪者にしてはダメですね、感謝しないと。


さて、先日担当者会議に参加させていただいた時の話です。
I様、80歳代、女性の方です。はーとの腎臓食を1年ほど前から利用してくださっています。
今年度より私に担当が変わり、ご挨拶や検査結果の表をお返しに伺ったりしていましたので、お顔は知っていました。

今回の担当者会議は、介護度更新の為に行われた会議で、最近のI様のご病状についての共有や、配食やデイサービスやヘルパーのサービスがうまく本人に合っているかの確認が主でした。

I様はとってもお話し好きで気ままな方。
難聴の為、時々話が通じにくかったり、一方的に感情的に話されたりもあります。
デイサービスを急に休まれて配食が必要になったり、逆に休む予定が行かれることになり、配食が不必要になったりもありました。

なので、ご注文に関しては、前回の担当者会議の時に、皆で相談し、1週間ごとに、配食の予定日をデイサービスのスタッフ様へFAXでお知らせする、というかたちをとっていました。

I様は会話の内容を聞き取ることができず、会議中は、「ん??」という顔をされていたのですが、にこにこと相槌をうったり、そわそわと、お茶を準備してくださいました。
人をおもてなしするのも、お好きなんだな、と感じます。

ご病状に関しては、腎臓病に加え、血液のご病気(今回はじめての診断のようです)もあったり血圧も不安定である為、良い状態というわけではないようです。
腎臓に関しては、検査表を定期的に確認させていただいているのですが、クレアチニンや尿素窒素の数値を1年間ずっと維持されています。
配食以外にもご自分で低タンパクのご飯を使ったりで、気を付けておられるんです。

配食やデイサービスに関しては、ご本人とても気に入っておられ、最近は慣れてこられたので、はーととデイサービスとのFAXのやり取りも中止して様子を見ることになりました。
築100年(I様曰く!)の住宅も少しずつ改修されるようです。

「I様は、とてもよく話され、笑ったり怒ったりされるので、しんどい時に気付きにくいんです。だからこういったご病気があることも知っていて、気を付けてあげてください。」とケアマネさん。

確かに、お電話でもお会いしても、元気にお話しをしてるI様しか知りませんでした。
見かけによりません。
配送員にも伝えて、しっかり見守りをしていくようにしました。


担当者会議に呼んでいただく時は、「食事療養が必要なので栄養相談をしてほしい!!」という理由の時もありますが、そうでなくて、今回のように介護度の更新にともなって行う簡単なものである時もあります。

こういった時にも声をかけていただくと、介護認定を受けておられる利用者を見守るスタッフの一員として考えて下さっているのだと、とてもうれしく感じます。しっかり役目を果たそうと思います。

今回、I様の人柄や、ご病気についてもっとよく知ることができました。
そして今まで以上に、今の生活を、長く続けてほしいと思いました。
I様のことをよく知って、見守る私達がいるので、安心して生活してくださいね!!

ケアマネージャー様、私たちを担当者会議に呼んで下さい!


はーとの管理栄養士は、栄養指導もしますが、在宅の現場に、困っている利用者のお宅に、足をはこんで顔を見合わせて在宅生活のサポートができるような相談をしています。

心と心でつながれることを、とてもうれしく思い大切にしています★

はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子

こんにちは。めでぃ京都の宮川です。

先日、栄養指導をさせていただいている医院さんで集団栄養指導をさせていただきました。
そのタイトルは、「そのウエストライン気になりませんか?!薄着になる前のダイエット検証」です。
話題のダイエットを検証しながら、健康的に適正体重にできるよう食生活を見直していくという内容なのですが、話題のダイエット方法を調べていると落とし穴やリバウンドの可能性を見つけてしまい、簡単にダイエットできるのはなかなか難しいな~と感じます。

自分自身薄着になる前にダイエット必須なのですが、やっぱりダイエットに近道はなし、ゆっくりでも時間をかけて体重を落とす方が体のために良いな~と資料を作成しながら感じました。

そこで、今回は体重を落としたい方の話です。
先日体重を健康的に落としたい!!どうしたらいい??というお電話をいただき、新人の藤本さんと一緒に訪問させていただきました。

Y様、48歳、主婦の方です。
聞くと3年前に脳梗塞をされ、その後危機感を感じ、20kg減量されたそうです。
現在の身長体重は、

>20kg落としたんですか・・・、どうやって・・・?!

その方法はなんと炭水化物抜きダイエット。主食のご飯やパンは食べません。おかずだけを食べます。

>一旦体重がおちて食べるようにしたら少し増えたんやけどね、また炭水化物抜きにしても最近落ちなくなって・・・コレステロールも血圧も高いまま。
それで配食で健康的にダイエットしてみたくて・・・。

炭水化物抜きのダイエットはバランスが悪く、脂質や蛋白質に栄養が偏ったり、炭水化物を本能で体が欲して甘いものを無性に食べたくなったりするんです。リバウンドもありますし、代謝が悪くなって脂肪を溜めやすくもなります!

Drからも、食事が偏っているので無茶するなと言われているようです。
ダイエットのことを考えたり調べたり、Y様自身、精神的にストレスも溜まっていそうです。

不安があれば私たちはーとの管理栄養士が聞きますよ!
まずは週に4回程度で栄養コントロール食をお持ちさせていただくことになりました。
配食がない日でも3食の主食はしっかり食べ、もっとお野菜をとりましょうね。

1ヶ月に1kgくらいのペースで、ゆっくり体重を落とせるように、お手伝いさせていただきたいと思います。


集団栄養指導で参加者の方に、こんにゃくメニューを試食していただきました。
こんにゃくは100gあたり5~7Kcalと超低カロリーで食物繊維もたっぷりなんですよ★

はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子

こんにちは。めでぃ京都の宮川です。
暑くなってきましたね。とうとう梅雨いりもしました。
季節の変わり目で風邪をひいている方も多いなと感じます。
私も不覚にも風邪をひいてしまいました。咳と鼻水がひどいです。体はしんどくないのですが・・・、皆さんも気を付けてください!!

急に暑くなってきたこともあって、ケアマネージャー様の事業所へ挨拶に伺うと、涼しくてほっとすることもあります。
先日伺った事業所では、時々水分も補給してね、ちょっと待っててね、といわれお茶まで出していただきました。ありがとございます。生き返りました。

さて、そのお茶を出していただいた事業所でケアマネージャー様に聞かれました。
「ケアマネージャーに何か求めること、なんかない?」

いつもこちらから、話をふったりお聞きしたりすることが多いので、戸惑いました。
うーん、、、
少し考えました。そのケアマネさんは、ケアマネ業務についての資料かレポートのようなものを作成中で、その部分で考え中だったようです。

質問に対する答えがまとまらず、
在宅の食事療養の重要性を、ケアマネさんも含め、もっとみんなで共有できればなぁと思いますがねぇ、、、と答えました。

食べることは生きることですので、バランスの良い食事は健康で安定した生活を送るのに必須です。それが重要であると感じているケアマネさんがもっと増えると、もっと多くの方がより長く在宅での生活を送れるのではないでしょうか。それには、家族やヘルパー、訪問看護、ケアマネさんの協力が絶対必要です。

するとケアマネさんは、「あぁ、なるほどね、そういえば私、配食の管理栄養士さんとか、担当者会議に呼んだことないわね~、来てくれるの??」と。

はい、もちろん参加させていただきます!!!
そんなときこそ、私達はーと&はあとの相談員、管理栄養士を呼んでください!!!
その方の食生活に関する問題点や、改善点を皆で共有し相談にのらせていただきたいので!!!

実際担当者会議では、糖尿病の方であれば、間食の様子やヘルパーさんの準備する食事の量について等、栄養状態が悪い方であれば、配食以外の食事ならどんなものなら食べられそうか、準備できそうか等、相談にのらせていただきます。
管理栄養士でしか気付かないようなことも、気付いてフォローしていきたいと思っています!

「なかなか在宅で管理栄養士に会わないので、そこまで考えなかったわねぇ~、今度から声かけるわね。よし、このこと書いとこ♪」とケアマネさん。

よかったよかった。
ケアマネさんが埋まらず困っていた欄が埋まって。
はーとの管理栄養士のことも興味をもって聞いてくださって。

もっともっと在宅での食事の重要性をたくさんの方にわかっていただく為、また食事のことで困っている方を見つけて力になる為、事業所へ、病院へ、今日も訪問へいってきます!!! 雨にも暑さにもマケズ!!

はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子

こんにちは。めでぃ京都の宮川です。最近はさわやかな天気が続きますね~いい気持ちです。
雨だったり寒かったりで歩けてなかったんです、と栄養指導の時、糖尿病の数値が悪くなっていた方がおられました。
大丈夫、明日からはそうはいきませんよ。梅雨まではもう少しあります。天気予報は1週間晴れです◎

さて、先日、うれしいことがありました。利用者様から、郵送をいただいたんです。
中には、検査結果の表がはいっていました。

結果は・・・改善、または維持!

でも、もちろんこの結果もうれしかったのですが、利用者様から私あてに連絡を下さり、郵送で送ることをお知らせくださったことが、とてもうれしかったんです!

この利用者様は、40歳台で、お仕事もされています。
私からのフォローの電話では、いつも変わりないよ、と言葉少なくお返事されるだけです。
変わりないよ、配食も問題ないよ、と言ってくださるけれど、体重は量っていないし、配食も食べれているかな、もしかして私の電話が迷惑・・?って思ったりされていないかな・・。
私の電話が伝わっているのか、食事療養の意識が維持できているのか、不安でした。

そんな状況でそろそろ検査されたころだな、と思っていた時に、連絡があったんです。

3ヶ月前からはーとの腎臓食を夕食にご利用されています。
クレアチニンは1.31から1.13へ、ヘモグロビンA1cも範囲内へ。

さっそく、検査結果を受け取った旨をお電話しました。

本当にすごいですね!頑張られたんですね!
この調子ですね!体重は、朝ごはんは気を付けれていますか!!?

なんだか、うれしくて一方的な話し方になっていたかもしれませんが、利用者様は
まだ医者の世話にはなりたくないんで、透析は絶対いやだし、食事で維持できるんだから、このまま食事療養を頑張りたいとゆっくり話してくださいました。

実は、検査まで、とても不安だったのでしょう。
配食が始まってはじめての検査でよい結果だったので、ほっとされていました。
いつも電話をありがとうと言ってくださいました。

不安な体の状態をかかえ、食事療養を1人で続けるのは、つらいときや、しんどいときが多々あるかと思います。それを全面的に訴えてこられる方もいれば、そうでない方もおられます。
その方に合った方法をみつけ、相談にのらせていただきたいと思っています。

これからも時々お電話させていただきますね。
これからもよろしくお願いします!

先日、奈良の東大寺へ行ってきました。大仏大きい~~
大きいものを見るとなんだか、壮大な気持ちになります。良い休日でした。


話題の平城京遷都には行っていません。
すごい人だったので!(笑)


はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子

こんにちは。めでぃ京都の宮川です。
また雨が続きますね。梅雨にはまだ早い気がするのですが、日がたつのって早いです。
あっというまに梅雨がやってくる気がします。

さて、配食をご利用中の方の中には、減量にチャレンジされている方も多くおられます。
先日訪問させていただいた、T様もそのお一人でした。
30歳台の男性の方で、お仕事もばりばりされています。


新規の訪問時、T様の体重は、130kg。身長は180cm。
病院の栄養指導も1年程前から定期的に受けておられ、1年程前から、25kgも減量に成功されています。110kgくらいまでにおとすのが目標です。

しかし、ここ最近、なかなか減量がうまくいかなくなり、管理栄養士様より弊社のことをお聞きくださり、ご相談を受けました。

血液検査の結果では、尿酸が高く服薬があります。他異常はないのですが、今後、この状態が続けば、何かの病気になってしまうと、危機感を持っておられます。
奥様や小さな子供様や、お母様もおられる、一家の大黒柱です。

がっしりした方で、130kgもあるように見えません。お聞きすると、若い頃、相撲をされていたようです。今も職場までかなりの距離を自転車で通勤したり、お仕事でも運動されることがあります。

「相撲をしていた時は食べて食べてだったからなぁ~、今本当に少なくなりましたよ。まずは平日の夕食に配食を利用して1か月くらい頑張ってみたいんです。」

と、やる気に満ちておられます。でも、お腹がすかないか少し心配な様子もおありのよう。
朝昼はしっかり食べておられるので、夕はちょっと我慢して、お腹がすいたら野菜食べて下さいね、と励まし、配食がスタートしました。

頑張っておられるかな、と3回のお届けがすぎたころ、お電話をしてみました。
大丈夫、夕食は配食だけで我慢しています、とT様。
よかった。あとは、これが継続できるかです。

と、配送員から、何か夕食に付け加えられているってご家族が言っておられたけど??と情報がありました。

?!やっぱりお腹がすいてしまうのだろうなぁ、大丈夫かな・・と再度1週間後にお電話をしてみました。

   お腹すくんでねぇ、まぁ付け加えてるけど野菜とこんにゃくばっかりですね。
   体重?3kg減りましたよ!もうちょっと頑張ろうかと思っています!

そうだったんですね、よかった。やる気も維持できています。
がんばり屋さんのT様なので、がんばりすぎもリバウンドが不安なので、様子をみながら声かけが必要なのかと思います。

体が軽くなって喜んでおられました。
喜びの声、私もうれしいです♪もっと喜んでもらいたいんです♪

なので、配送員も、病院の管理栄養士様も、ご家族様も、皆、巻き込んで、
1か月後、減量成功の喜びの声をお聞きできるように、引き続き応援していきますね★★


はーと&はあと 管理栄養士 宮川曜子

このブログを購読する

9人の管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美「」
  • 大都 宏子「」
  • 島田 天心「」
  • 松政 千佳子「」
  • 宮川 曜子「」
  • 辻本 実希「」
  • 柴田 満里子「」
  • 藤本 祥代「」
  • 小山 祐子「」